注目タグ:萌え 萌え 女の子 女の子 萌えキャラ学会員 ...もっと見る
1501~1600件を表示 / 全3509件
-
はまぐり犬
(三重県 桑名市)
三重県桑名市にて目撃者多数
生体不明のお館様を探している犬?
「はまぐり」を食べ過ぎてこの姿になってしまったとかどうとか。
-
はにぽん
(埼玉県 本庄市)
市内から出土した埴輪をモチーフにした本庄市のマスコットキャラクター。名前の由来は「はにわ+ほんじょう」から。
-
とがっきー
(長野県 長野市)
戸隠スキー場のPRキャラクター。スノーボードに乗っている戸隠忍者をイメージしたもの。
-
ムッシュ・ムチュラン一世
(青森県 むつ市)
青森県むつ市が地場産品の販売促進を目指し取り組んでいるプロジェクト「むつ市のうまいは日本一!」のイメージキャラクターで、様々なイベントに出席する仲良...
-
しん坊くん
(三重県 津市)
三重県津市一身田寺内町のキャラクター。
-
ながさき龍馬くん
(長崎県 長崎市)
2010年に放映されたNHK大河ドラマ「龍馬伝」の長崎県推進協議会のシンボルキャラクター。
-
しーちゃん
(東京都 北区)
霜降銀座のしーちゃんです
-
ゆっぴー
(熊本県 熊本市)
平成9年に誕生。動物の中でも 強く 明るく 親切な イメージのある「熊」をモチーフに、「子ぐまの警察官」をデザインし、かわいらしさの中に、りりしさ・...
-
やきっピ
(秋田県 横手市)
ご当地B級グルメとして有名な横手やきそばのPRキャラクター。焼きそばが髪の毛になっている。
-
こめこめっち&ライスマン
(長野県 佐久市)
長野県佐久市の浅科生まれのゆるキャラダヨ(*^^*)。浅科村の頃に、小学生の女の子がデザインしてくれたのネ♪ 浅科はとっても美味しい五郎兵衛米の産地なのヨ...
-
創造戦士トチエイター
(栃木県 宇都宮市)
栃木県の「トチ」とクリエイターの「エイター」でトチエイターである。トチエイターはロボットであるため、普段はエイターベースという基地に保管されており...
-
春代&日丸&井之助
(愛知県 春日井市)
春日井市が「実生サボテン出荷日本一」であることから誕生したキャラクター。
-
雲丹(うんたん)
(青森県 下北郡佐井村)
仏ヶ浦から来たウニのキャラクター。
身体の黄色はウニの身、赤いパンツと靴は夕陽をイメージ。
首に巻いている数珠ネックレスは仏ヶ浦祭りの数珠回しに使...
-
岩鉄拳チャグマオー
(岩手県 盛岡市)
「チャグチャグ馬コ」を中心モチーフとし、拳は岩のマークの鉄、ベルトに岩をモチーフにしたマークを配する。 デザインの中に織り込まれた郷土色「馬」「南部...
-
かつめしちゃん
(兵庫県 加古川市)
兵庫県加古川市の非公式萌えキャラ。かつめしと加古川情報を発信するためアプリやTwitterでがんばってます。
-
オリピー
(香川県 高松市)
スポーツレクリエーション祭マスコット
-
トヨッキー
(愛知県 豊橋市)
豊橋市のマスコットキャラクター。
市制100周年を機に製作された。
-
まゆダーマン
(群馬県 藤岡市)
群馬県藤岡市の高山社跡の公認キャラクター
まゆダーマン!
藤岡市の養蚕の歴史や文化を伝えるために活躍しており、ヘルメットに蚕の顔を表し、手足は桑の...
-
タケちゃん&ハナちゃん
(岐阜県 羽島市)
Age-TAKEHANA(竹鼻中心市街地活性化委員会)のマスコットキャラクター。
Age-TAKEHANAは「良いよ!竹鼻」の方言ということらしい。
-
コダイくん・ロマンちゃん
(大阪府 和泉市)
和泉市のイメージキャラクター。
以下和泉市公式ホームページから引用
コダイくん・ロマンちゃんは、池上曽根遺跡の「いずみの高殿」「やよいの大井戸」...
-
ふたまたぎつね
(福島県 岩瀬郡天栄村)
おれは湯本生まれ湯本育ちの「ふたまたぎつね」っていうだ。湯本のいいところ、いっぺぇ教えっから
-
コンブラザーズ
(北海道 釧路郡釧路町)
昆布森産「さおまえ昆布」PRキャラクター。仲良し三つ子キャラで、左から長男、三男、次男。 こんボイン は母。 ツッパリ昆布 は父。
-
鬼神戦士ジャケンジャーX
(岡山県 岡山市北区)
岡山の太陽という名の笑顔を守るため!鬼の力を宿したヒーロー!その名は『鬼神戦士ジャケンジャーX』岡山を壊そうと企む『メガス』と戦い続けている!
-
里ちゃん
(岡山県 浅口郡里庄町)
里庄町のマスコットキャラクター。
-
館山ぐるめ君
(千葉県 館山市)
漁獲高日本一を誇る伊勢海老を中心に、地元の食材で作る南房総館山の新しいご当地グルメ「南総里見発見膳」のイメージキャラクター。伊勢海老がモチーフ。
-
こいのぼりん1世・2世
(埼玉県 加須市)
加須市の特産品「鯉のぼり」のキャラクターで、(社)加須青年会議所のマスコットキャラクターとして誕生。1世は、100mのジャンボこいのぼりの奥さん。...
-
四郎くん
(熊本県 上天草市)
350年以上も昔、地上の楽園(パライゾ)を夢見て闘った『四郎くん』。生まれ育った、現代の上天草市にタイムスリップ☆上天草市から特命係長の任命をうけて、日...
-
リュウピー君
(福井県 福井市)
福井県とかかわりの深い九頭竜川から、竜をモチーフに制作。
-
モノルン
(東京都 港区)
「姿を見た人は幸せになれる」と言われている、幸運の青い鳥。
東京モノレール沿線でひっそりと暮らしているが、神出鬼没で、いつどこで会えるかわからない...
-
海陽戦隊★ゲンキレンジャー
(徳島県 海部郡海陽町)
成長期の子どもにとって栄養バランスの良い食事をしっかりとることはとても大切なことです。食べ物には種類や量の違う様々な栄養素が含まれていて、その働き...
-
ずんだっち
(宮城県 仙台市青葉区)
東日本放送の番組から生まれた、宮城県の名物であるずんだをモチーフにしたキャラ。
「ずんだり〜な」とカップル。
-
狭山ぶ〜茶、
(埼玉県 入間市)
狭山茶の使者『狭山ぶ〜茶、』なの茶(*´Д`*)♪
ぶーちゃは、狭山茶を全国、全世界に広めるべく、勝手にヒトリで応援中なの茶!
ミンナも応援よろしく茶?
-
ぶったん
(京都府 京都市北区)
仏教大学のマスコットキャラクター。開学100周年記念事業の一環として、有志学生グループが中心となって制作。大学名の通り、仏陀をモチーフにしている。
-
ぐしけんくん(仮)
(沖縄県 沖縄市)
沖縄県にあるJFLのサッカークラブチーム「FC琉球」の公認マスコットキャラ。名前の通り、元ボクシング世界チャンピオン・具志堅用高氏をモチーフにしたキャラ...
-
ウッピー
(奈良県 宇陀市)
宇陀市のイメージキャラクター。市の花である「すずらん」の妖精。市の鳥「うぐいす」を乗せ、市章の入った服を着ている。
-
シラカベーノ
(岡山県 倉敷市)
倉敷の非公認ご当地キャラ。本名は「ジャン アレクサンドロ デーレィ ボッケェノ クラシキーノ シラカベーノ」。
イタリア生まれの「ちょい悪」キャラらしい...
-
アクアン
(神奈川県 横須賀市)
水道創設90周年を記念して誕生した横須賀上下水道イメージキャラクター。「水の妖精」をイメージして作られた。
-
なっぴぃ
(奈良県 奈良市)
奈良市消防局のマスコットキャラクター。鹿をモチーフにしている。
-
-
はぎまろ
(茨城県 高萩市)
高萩市の花である萩の妖精の男の子。
年齢は永遠の10歳。
-
そーちゃん&にーちゃん
(奈良県 宇陀郡曽爾村)
曽爾村観光協会のマスコットキャラクター。名付け親は同村出身で漫画家の楳図かずお、デザインは楳図の弟子でもある漫画家の金子デメリン。
-
のるるん
(東京都 渋谷区)
主力車両5000系をモチーフにした東急線のマスコットキャラクター。2012年11月に愛称が決定。おもに副都心線との相互直通運転の認知度向上などのPRとして活躍中。
-
なぞの旅人フー
(愛知県 常滑市)
世界中を旅している旅人。
中部国際空港セントレアが気に入ってこれからはここを拠点に旅をすることに決めたらしい。
国籍も年齢も職業も全てがなぞに包...
-
ゆず穂&増田
(山梨県 南巨摩郡富士川町)
山梨県立増穂商業高等学校の生徒が考案した商品を販売するイベント「いきいきショップ増商」のマスコットキャラクター。校内で公募し、学園祭で投票が行われ...
-
こびとの”ふじさん”
(静岡県 富士宮市)
富士山の湧水は100年以上も地下の溶岩層を流れ現代に湧き出てくる。富士宮浅間大社内の湧玉池では1秒間に3200Lも湧きだし、富士山麓の各地で湧き出ている。...
-
自然超人オウメンジャー
(東京都 青梅市)
明星大学造形芸術学部の学生有志が、2009年に「体験演習」の一環として生み出した青梅市のローカルヒーロー。青梅市の市章がそのまま仮面のデザインとなって...
-
ジャンプ君
(大阪府 泉南郡熊取町)
「熊取」の名称にちなんだ熊のマスコットキャラクター。町制施行35周年の昭和61年に誕生し、平成8年にデザインがリニューアルされた。
-
セッシャー1
(静岡県 静岡市駿河区)
静岡県駿河区の駅南銀座商店街にいるローカルヒーローです。
からくりです。
日曜日は駅南銀座をブラブラして敵を探してます。
会ったらサインとか記念撮...
-
たこみちゃん
(愛知県 知多郡南知多町)
あいちの離島・日間賀島のマスコットキャラクター“たこみちゃん”です。
日間賀島の魅力をPRします!
<たこみちゃんの性格など>
・日間賀島生まれの女...
-
ホーリー&アンジー
(千葉県 袖ケ浦市)
神様の使者として幸福のメッセージを届けに来る天使と、富や幸運を運んでくる代表的なアニマルとしてのブタのドッキングにより誕生。
-
ぎんちゃん&まるちゃん
(東京都 江戸川区)
東京メトロ地下鉄博物館のマスコットキャラクター。ぎんちゃんは銀座線から、まるちゃんは丸ノ内線からぬけでてきた妖精らしい。
-
ロップ
(東京都 日野市)
元、高尾山の野生のウサギ。都会に憧れるも増税の煽りで日野に住む事に。日野市を愛し、密かに応援しながら、ご当地キャラとしてお仕事してます。
-
仮面戦士ナイスマン
(兵庫県 神戸市)
悪の秘密結社バイオレンス団から神戸の平和を守っているナウでヤングな正義の味方!仮面戦士ナイスマンです!必殺ナイスドンドコドーンはインドゾウも気絶す...
-
つるゴン
(埼玉県 鶴ヶ島市)
鶴ヶ島の新しいヒーローとして誕生しました。
「つるゴン」の名前は市民の皆さんからの応募で決まったんですよ。
これから鶴ヶ島で行われるさまざまなイベ...
-
えどちゃん
(東京都 江戸川区)
江戸川の農産を応援するキャラクター。小松菜をモチーフに「e」の形をしている。
-
ミコロ&ハコロ
(岡山県 岡山市北区)
岡山市が政令指定都市となったことを記念し、製作されたキャラクター。ミコロは同市の豊かな水を、ハコロは美しい緑を表現している。
-
こめったくん
(愛知県 豊田市)
JAあいち豊田のマスコットキャラクター。同地の豊かな大地から生まれた男の子。
-
まっぷり
(長野県 松本市)
松の木の精霊で、男の子でも女の子でもないよ
大きさも変幻自在で、背中に小さい羽があってちょっとだけ飛べるよ
-
スワットン
(北海道 枝幸郡浜頓別町)
種 類 : 妖精、ご当地ゆるキャラ
性 別 : 男の子
誕生日 : 8月21日
出身地 : 浜頓別町クッチャロ湖畔
身 長 : 大きい
体 重 : ヒミ...
-
自然戦隊イデレンジャー
(京都府 綴喜郡井手町)
井手町の子育てサークルの母親たちがはじめたローカルヒーロー。井出の自然を守るべく、平成22年の「ホタルまつり」でデビュー。メンバーはイデレッド、ゲン...
-
しょうちゃん
(東京都 東村山市)
「東村山菖蒲まつり」のイメージキャラクター。平成17年に誕生。
-
あわじい
(兵庫県 南あわじ市)
太古から雲に乗って世界各地を旅していた。最近は生まれ故郷の淡路島に戻って来た。普段は淡路島上空の雲の上で生活しているが散歩やイベントのときにはおり...
-
ケロクル
(千葉県 流山市)
「ケロクル」はカエルとリサイクルをかけあわせた流山市のごみ減量・資源化キャラクターとして平成10年に誕生しました。
-
ダムダム君
(佐賀県 唐津市)
厳木ダムのキャラクター。現地ではグッズもある。
-
トルさん
(京都府 京都市山科区)
一燈園資料館「香倉院」にて2010年に開催された特別展「没後百年記念トルストイ展 平和主義の源流」のPRキャラクター。モチーフはもちろんトルストイそのもの。
-
雪ごろう
(山形県 尾花沢市)
尾花沢市のシンボルキャラクター。「雪とスイカと花笠のまち」である尾花沢にちなみ、雪の精で、手には花笠、スイカ模様のはっぴを来ている。
-
ナッピー
(愛知県 名古屋市中川区)
中川区のマスコットキャラクター「ナッピー」です。中川区生まれの中川区育ち、性別は不詳(たぶん…男)、生年月日は平成16年8月1日です。この「ナッピー」、着...
-
ぬえ左衛門
(静岡県 伊豆の国市)
頭がサル・体はトラ・シッポはヘビという伝説の大妖怪「鵺(ぬえ)」をモチーフにしたキャラクター。伊豆の国市では毎年1月に「鵺払い祭り」が開催されている...
-
獣神ハンダーFOX
(愛知県 半田市)
愛知県半田市の非公式ローカルヒーローです。
ヤンチャで少し生意気だけど可愛いキツネのヒーローです。
-
城崎泉隊オンセンジャー
(兵庫県 豊岡市)
城崎温泉(兵庫県豊岡市城崎町)のローカルヒーローである。 企画・運営等は、旅館経営者などを中心とした地元の若手有志で組織された実行委員会で行われてい...
-
アバちゃん
(長崎県 長崎市)
長崎ペンギン水族館のマスコットキャラクター、ペンギン水族館の前に広がる 網場(あば)湾でのびのび泳ぐペンギンをイメージして名づけられた。
-
鋼戦隊ムラゲレンジャー
(島根県 雲南市)
平成22年10月某日、雲南市吉田町で鋼戦隊ムラゲレンジャーが誕生した。
吉田町でかつて栄えた、「たたら製鉄」。このたたら製鉄のすべてをつかさどる、...
-
越前かに太郎
(福井県 丹生郡越前町)
ズワイガニのブランド「越前がに」を代表して生まれたキャラクター。
福井県と越前町を背負い、活躍中。
-
ふるるん
(徳島県 海部郡海陽町)
徳島県海陽町を流れる海部川から生まれた「ふるるん」。頭の上を注目してみて。頭の山と川がチャームポイントの妖精です。名前の由来は、海部川風流マラソン...
-
周南市アイドル じゃけぇーさん
(山口県 周南市)
周南市アイドル「じゃけぇーさん」
周南市は、穏やかな気候と、緑が多く、漁業、工業で栄えた町です。住んでいる皆さんも、 温和で、地元を愛する方々が...
-
おしごと戦隊イソガシンジャー
(島根県 飯石郡飯南町)
飯南町の平和を守る。板金レッド、ドカチンブルー、左官グリーン、畳イエロー、マス金ピンク、主任シルバーの6人の戦士。
-
川本えごはちゃん
(島根県 邑智郡川本町)
川本町のエゴマ畑で生まれたキャラクター。
-
鳥神ミヤジマックス
(広島県 廿日市市)
はるか2000年の昔
中国南北朝時代、仮面をつけて戦いに参じた武将「蘭稜王」(らんりょうおう)が
いにしえの三女神の加護のもと、太陽神 八咫烏(やたが...
-
ロビ太
(大阪府 大阪市住吉区)
大阪長居のサッカーショップ蹴球堂のマスコット”ロビ太”です。よろしくお願いします。
-
ひのじゃがくん
(東京都 西多摩郡檜原村)
「ひのじゃがくん」とは、檜原村の特産品である「じゃがいも」をもとに
創られた村のイメージキャラクタです。
滋賀県彦根市の「ひこにゃん」に代表される...
-
かまリン
(岩手県 釜石市)
市制施行70周年・近代製鉄150周年を記念として募集された釜石市のイメージキャラクター。
-
カワセミくん
(神奈川県 藤沢市)
藤沢市の鳥 カワセミをモチーフにデザインした市のマスコットキャラクター
-
菊松くん
(福島県 二本松市)
性別:男の子
出身地:福島県二本松市
誕生日:9月9日(菊の節句)
-
キョロやまくん
(広島県 庄原市)
「庄原さとやま博」のマスコットキャラクター。本名は「里山博士(さとやま・ひろし)」
-
周陽町アイドル あおでんさん
(山口県 周南市)
周陽町アイドル「あおでんさん」
はじめまして!
僕は、周陽町アイドル「あおでんさん」だよ。
夕方、青い街灯が灯る頃、街灯の下で、なわとびをし...
-
かぼまる
(福島県 大沼郡金山町)
金山町の公式キャラクターとして、町のいろいろな場面に登場していきます。みなさんよろしくお願いします。
「かぼまる」は、金山町特産品「奥会津金山赤...
-
かもねくん
(神奈川県 横浜市港北区)
新横浜をオリジナリティ溢れる魅力ある街にする企業文化祭「新横浜パフォーマンス」のマスコットキャラクター。もともとは新横浜パフォーマンスが「横濱開港...
-
ゆずばあちゃん
(徳島県 那賀郡那賀町)
柚子の妖精ゆずばあちゃん、四国山脈の山あいの村で地道に活躍中です。
-
にしきょう・たけにょん
(京都府 京都市西京区)
西京区にたくさんある竹から生まれました。
頭を王冠みたいにかっこよくカットしてもらい,ごきげん♪
西京区特産の竹の子のキャラクター「のこたん」を大...
-
とっくりん
(徳島県 徳島市)
徳島の非公式キャラクターとっくりんと申します。
お酒を入れるとっくりを作っているときに不合格で捨てられたとっくりに神様が命をくれ生まれた
徳島だ...
-
茶のみやきんじろう
(静岡県 掛川市)
「全国お茶まつり」に合わせて募集され、2014年4月に決定した「お茶のまち掛川」をイメージしたマスコットキャラクター。愛称は「きんじろうくん」。
-
なごぴょん
(愛知県 西春日井郡豊山町)
名古屋空港のマスコットキャラクターとして誕生。
人工物のジェット機と自然物の鳥が合体したモチーフで、いろいろなところに飛んでいき、PR活動を行っている。
-
ぼっくりん
(兵庫県 高砂市)
愛称:ぼっくりん
誕生日:3月19日
生みの親:相生の松
育ての親:尉(じょう)と姥(うば)
名付け親:高砂市内の小学生
特技:ぼっくりんダンス
趣味...
-
ふっくりん
(福井県 福井市)
2009年春に福井県で開催された第60回全国植樹祭のイメージキャラクター
-
えっさほいファミリー
(神奈川県 小田原市)
毎秋開催のウオーキングイベント「城下町おだわらツーデーマーチ」のマスコットキャラクター。小田原ちょうちんのファミリーが踊る姿は愛くるしい。
-
米こめくん
(青森県 南津軽郡田舎館村)
田舎館村と田んぼアートをPRするために「田んぼアート」で生まれたお米の妖精。
7色のもみ殻を着替えています。
-
クルンとグルン
(千葉県 浦安市)
浦安市指定ゴミ袋に描かれているキャラクター。
燃えるゴミがクルンで燃やせないゴミがグルン。
-
ダッペエ
(千葉県 館山市)
館山市のローカルキャラクター。
房総の方言「〜だっぺ!」が名前の由来。
犬らしく、「ペェペェ」と吼える。
-
どうかんクン
(神奈川県 川崎市幸区)
日吉商店街連合会は、夢見ヶ崎地区にゆかりが深い太田道灌公を中心として、若い世代や子供達に忘れ去られつつある日吉ならではの「歴史・文化・教育」を掘り...
-
しろっぴー
(北海道 札幌市白石区)
白石区役所のキャラクター。雪だるまがモチーフ。