注目タグ:萌え 萌え 女の子 女の子 萌えキャラ学会員 ...もっと見る
2101~2200件を表示 / 全3509件
-
ナズマ船長
(滋賀県 守山市)
滋賀県守山市のショッピングモール、ピエリ守山のキャラクター。モチーフはびわこ大ナマズ。
-
星夢ちゃん
(埼玉県 比企郡小川町)
みんなの夢を叶えるため「天の川」から舞い降りてきた短冊のマスコットです。皆様が日頃より想い描いている「夢」や「希望」が、いつの日か叶うよう「星に願...
-
グレータス
(長野県 塩尻市)
塩尻市の食育推進イメージキャラクター。
グレープとレタスをモチーフにしている。
-
たまぢぃ
(香川県 高松市)
高松田町商店街のキャラクター。三毛猫のおじいちゃん。
-
エコざむらい
(新潟県 上越市)
拙者は、上杉謙信公に仕える由緒正しき侍「エコざむらい」でござる。
世の中をきれいにするため、現代にやってきたたからもう安心!
かたづけが得意だから...
-
にーみん
(岡山県 新見市)
名前 にーみん
名前の由来 新見市の読みから「にーみん」と名付けられました。
出身地 新見のとあるピオーネ畑誕生日2月13日(に・い・み)年齢 ひみつ
性...
-
ミョーコーさん
(新潟県 妙高市)
妙高市観光PRキャラクター。妙高山をモチーフとしている。
-
たいようくん
(北海道 函館市)
函館にある幼稚園、太陽の子幼稚園のキャラクターとして生まれました。たいようのようなライオンのような、元気でかわいらしいキャラクターです。大人からこ...
-
利長くん
(富山県 高岡市)
2009年に高岡開町400年を記念し制作されたキャラクターで、加賀藩二代目藩主前田利長公をモチーフとしたもの。家持くんは兄。
-
ももちゃん
(北海道 常呂郡佐呂間町)
佐呂間町のキャラクター。自治体サイトやカントリーサインに利用されている以外、詳細は不明。
-
ブタッコリ~
(神奈川県 綾瀬市)
神奈川県綾瀬市公認のゆるキャラ「ブタッコリ〜」だよ。
たくさんの人に綾瀬のことを知って訪れてもらうためにぼくは生まれたんだ。
綾瀬のイベントやお祭...
-
門田☆シロ吉
(栃木県 足利市)
栃木県足利市で行われている萌えおこし企画のキャラクター。
門田稲荷神社の神様「門田みたま」の使いのキツネ(白狐)です。
神社に居る白狐たちのリー...
-
いしだんくん
(群馬県 渋川市)
伊香保温泉のキャラクターで2013年に誕生。同温泉の名物である湯の花まんじゅうと石段がモチーフ。
-
なしポチ
(福島県 いわき市)
シャリっと歯ごたえ、とっても甘くていいにおい
だっペア。
-
アオキノコ
(長野県 小県郡青木村)
青木村のきのこをイメージしてのデザインです。
頭の笠の部分には村章を、田沢・沓掛温泉のハッピをはおり、大法寺の帯を締めています。
背中には村民の正...
-
ラ・ピィ
(福岡県 福岡市中央区)
新日本製薬株式会社の公式キャラクター。
同社のボランティアや地域イベントを応援、福岡県の良い所をPRしている。
美白の国の王子様で、とっても好奇...
-
おしなりくん
(東京都 墨田区)
東京スカイツリーの地元、墨田区押上・業平橋地区5商店会のキャラクター
-
あまんじゃく君
(広島県 広島市佐伯区)
佐伯区の沖に浮かぶ津久根島にまつわる「あまんじゃく伝説」をモチーフにしたキャラクター。
-
オリバスくん
(香川県 小豆郡土庄町)
小豆島オリーブバスのマスコットキャラクター。バスの形をしたオリーブ。着ぐるみは顔の部分のみで、身体はふつうの人間のまま。
-
コーナンピンク
(埼玉県 熊谷市)
暑さで知られる埼玉県熊谷市を、さらに熱く盛り上げる超地域密着型ヒーロー【クマガヤ特宣隊アツインジャー】の一員で、主に江南地域で活動する。
『熊谷は...
-
三成くん
(滋賀県 長浜市)
長浜市石田町で生まれた戦国武将・石田三成がモデルになっており、義を重んじる性格。口癖は「〜なり」「おやすみつなり」。三成ピースサインを流行らせよう...
-
ぶちまろ
(山口県 山口市)
いにしえの大内のお殿様と、山口市が誇る湯田温泉を発見した伝説の狐がモチーフの、雅なゆるキャラ”ぶちまろ”。まぁるいフォルムとまったりした動きが特徴です。
-
グレッピー
(栃木県 栃木市)
栃木市大平のぶどう団地から生まれたぶどうの妖精グレッピー!顔の大きさに似合わず少し恥ずかしがり屋な性格ですが、ぶどうのキャンペーンやその他のイベン...
-
-
ひばりくん
(茨城県 水戸市)
県の鳥であるヒバリをモチーフにしたキャラクター。
-
あさぴー
(愛知県 尾張旭市)
■誕生日 平成16年12月1日
■誕生の由来 市制施行35周年を機に、尾張旭を広くPRするために誕生。
市民の皆さんからご応募いただいた761点の原画の中から、1...
-
ニューピンキー
(栃木県 小山市)
市の花「思川桜」の花びらをモチーフにしたキャラクター。すでにいた「ピンキー」がリニューアル。初代 ピンキー はお姉さん、という設定。
-
安田朗
(高知県 安芸郡安田町)
安田町のイメージキャラクター。同町の特産品であるアユをモチーフにし、頭にはナスのヘタの帽子、ナスのパンツを履いている。背中に背負っているのは自然薯...
-
-
-
キングベルⅠ世
(神奈川県 平塚市)
Jリーグチーム湘南ベルマーレのマスコット。
ギリシア神話の神ポセイドンをモチーフにしており、湘南のさまざまな場所に現れる。
最近は後継者について心配...
-
かさずきん
(大阪府 大阪市東成区)
平成15年に誕生した東成区のマスコットキャラクター。東成の深江で有名な菅笠をかぶり、区の花のパンジーを持っている。
-
ピーくん
(埼玉県 草加市)
1995年5月26日うまれの男の子。楽しいことが大好き。
努力家で楽天家。正義感がとても強く純粋な心を持つ男の子です。
大好物はコロッケパン。
-
ちんえもんくん
(長野県 下伊那郡平谷村)
ちんえもんくんは、平谷村が大好き。
平谷のあま〜いとうもろこしが大好物で、スキーや釣りや温泉につかるのが趣味です。
お忙しい将軍さまの名代と...
-
ゴンタ&ポッポ
(東京都 足立区)
関原不動商店街のマスコットキャラクター。恐竜をモチーフにゴンタが昭和60年に誕生、その後ポッポも誕生。
-
ぽかにゃん
(長野県 木曽郡南木曽町)
「ぽかにゃん」は、「なぎそねこ」をPRするために平成23年に生まれ、ぬいぐるみが作成されました。
しばらく名前がなかったのですが、翌年「ぽかにゃん」と...
-
浅草 新にゃか
(東京都 台東区)
気ままに買い物をするのが好きな頭が風呂敷になった猫。 浅草新仲見世にある日ふらりとやってきました。 あまりの居心地の良さになんと居着いてしまいました...
-
ラブちゃん
(東京都 北区)
東十条銀座商店街キャラクター。ラブラドールレトリバーのオス。
-
みとよん
(香川県 三豊市)
横顔が観音寺市・三豊市の地図になっている。
2010年3月14日生まれ。
学名:ヨトミナキテス
-
菓子パン兄弟
(北海道 函館市)
2007年に函館で開催した、みなみ北海道菓子・パンまつりで活躍したキャラクターです。残念ながら、1度きりの活躍でしたが、とっても可愛いので登録しました。...
-
百年くん
(長野県 飯山市)
雪国飯山の子供たちにとって、スキーは下駄がわり。
近くの崖や坂で腕前を競い合ったものです。
板スキーは革帯だけの手製、金属バッタにゴム靴が定番でし...
-
ゆっぴ~
(京都府 南丹市)
京都府 南丹市の観光大使「ゆっぴ〜」です。
ゆっぴ〜は、 2002年10月20日生まれ
道の駅スプリングスひよしの駅長で、ひよし温泉が大好きで
つ...
-
パンキング
(愛知県 名古屋市中区)
ある日届いた中日新聞の中から転げ落ちてきたタマゴから生まれた不思議な生き物。
しんぶんのぶんしん 「メクリー」のメーンキャラクター。
新聞を栄養...
-
エースくん
(秋田県 秋田市)
ツキノワグマのエースくん
好きなものは懐かしのJ-POPとサルナシ
最近はアメリカンドッグも好物に!?
-
ポピアン
(大阪府 堺市堺区)
ポピアンは『花と緑あふれるまち』をみなさんと一緒につくるためにやって来た妖精です。都市緑化センターのシンボルフラワーであるカリフォルニアポピーから...
-
けいたくん
(滋賀県 大津市)
平成10年の公式サイト運用開始にあわせ誕生。愛嬌のある信楽焼のたぬきをモチーフにしたキャラクター。
-
めぐみん
(東京都 新宿区)
ミネラルウォーター「サンゴの恵み」のキャラクター
-
ジェッチル
(愛知県 豊田市)
ぼく、鉛筆怪獣ジェッチル!
ぼく達、エストループに所属しているキャラクターだよ。
ところで、僕に合う帽子ってないかなぁ。
◆原作「ぼくジェッチル」...
-
はれのくにえ
(岡山県 岡山市北区)
晴れの国おかやま広報課主任
-
キャプテンくまぞう
(熊本県 人吉市)
日本で初めて飛行機で空を飛んだ人吉市出身の日野熊蔵陸軍大尉の初飛行100周年を記念した事業のキャラクター。デザインは同じく人吉市出身の漫画家、とりみき...
-
湯田 ゆう太・ゆう子
(山口県 山口市)
ぼくはゆだおんせんのマスコットボーイゆう太とガールフレンドのゆう子ちゃんです。ぼくたちのなかのような『ほっと』なじょうほうをおとどけしちょるよー!!
-
べにのすけ
(山形県 西村山郡河北町)
こんにちは!
河北町の公式マスコットキャラクター「べにのすけ」です。
河北町のファンを増やすため、これからいろんな場所に遊びにいくので、よろしくね...
-
常のモロ
(宮城県 黒川郡大郷町)
宮城県大郷町の観光PRキャラクター、「常のモロ(つねのもろ)」
大郷町にゆかりの深い「支倉常長」公と、大郷町の特産品「モロヘイヤ」にちなんだキャ...
-
東近江のガオさん
(滋賀県 東近江市)
東近江地域に古くから口頭伝承によって伝わってきたしつけ、いましめ妖怪。「はよ寝んとガオが来よるぞ〜!」とか「悪い事するとガオに食べられるぞ〜!」み...
-
ゆきとのくん
(茨城県 古河市)
江戸時代の古河藩主であり、雪の結晶を研究したことで知られる土井利位(どい・としつら)をモチーフにしている。
-
わじきカッパ君
(高知県 安芸郡芸西村)
高知県東部の南国市と奈半利町を土佐湾沿いに走る「ごめん・なはり線」のキャラクター。各駅にキャラクターがおり、わじきカッパ君は和食駅のキャラクター。...
-
安芸戦士メープルカイザー(ヒートフォーム)
(広島県 広島市中区)
2010年に誕生し、広島の子ども達の笑顔と大人達の笑顔を守るために『児童虐待』と戦ってきたメープルカイザー。
強化コスチュームになり、ニューバージョン...
-
ゴミなし戦隊3R
(山梨県 富士吉田市)
富士吉田市のゴミ減量イメージキャラクター。市内に住む三つ子の環太・境平・守が変身する、という設定。
-
福助
(愛知県 名古屋市中区)
愛知県の職人を応援する「あいち技能応援団」のメンバーです。
ちなみに造園職人の応援団長ですが職人さんではないようです。
お調子者だけど困った人はほ...
-
ハッチー
(愛知県 名古屋市中区)
性別・年齢不明、まじめで時間に正確な魚人一体型系ゆるキャラ。
ハッチーが着ている制服・制帽の形は男性職員用ですが、色は女性職員用のえんじ色。ジャ...
-
オゥル殿下
(香川県 東かがわ市)
オゥル殿下がやってきた!かわいいゆるキャラのオゥル殿下をよろしくね。
・王子様っぽいので殿下は誰かが付けたあだ名。
・夜行性(23時〜7時)で昼間はウ...
-
汁なしパンダ担担
(広島県 広島市中区)
広島でブームになりつつある汁なし担々麺、その情報を紹介するウェブサイト「広島汁なし担々麺ドットコム」を運営する広島汁なし担担麺推進委員会が誕生させ...
-
やしろあんず
(長野県 千曲市)
長野県千曲市屋代駅前通り商店街のイメーキャラクターの次点。
なので本来登録されてはいけないキャラなので削除依頼中・・・。
-
ポイSTOPくん
(愛知県 豊田市)
豊田市の不法投棄やごみのポイ捨てを取り締まる番犬。愛車はプリウス、趣味はドライブ、特技はダッシュで犯人を見つけると追いかけ回す。休日はごみ拾いデー...
-
地域戦隊カッセイカマン
(長野県 下伊那郡下條村)
公式サイトより引用:
長野県の南部、南信州の小さな村「シモジョウムラ」も、長引く構造不況に、町も村も暗黒の暗闇に覆われていた。
さらに地域の商...
-
ネギマン
(鳥取県 米子市)
┗)?д?(┛シュ〜っ!(鳥取県米子市で開催の「米子映画事変」、日本自主映画界を変えるこのイベントのため、GAINAXの黄金コンビ、武田康廣・赤井孝美が製作、そ...
-
うずしおくん・うずひめちゃん
(徳島県 鳴門市)
鳴門の渦潮のマークがおそろいの「うずしおくん」と「うずひめちゃん」です。2人、力を合わせて、魅力あふれる鳴門市をPRするためにがんばっているので、...
-
ベルリーノ
( )
世界陸上2009ベルリン大会における、マスコットキャラクター。
愛くるしい熊の姿で競技場を駆けまわり、勝利選手と一緒に悪ふざけをする所が、一部メディア...
-
なかちゃん
(広島県 広島市中区)
中区の「中」の文字をモチーフにしたキャラクター。
-
パムパムくん
(青森県 青森市)
観光物産館アスパムの開館10周年を記念し、誕生したキャラクター。
-
こんぴーくん
(香川県 仲多度郡琴平町)
琴平町にて毎年行われる「四国こんぴら歌舞伎大芝居」のPRキャラクター。大きな顔に歌舞伎のメイクが施されている。
-
あのお方
(長野県 長野市)
おしのさん の上司。 おしのちゃん と仲がいい。最高位の神!
名前は一般公募で しの丸 となる
-
ナシロー
(大分県 日田市)
宇宙からやって来た!?九州は大分県、日田ん梨のゆるキャラしゃく!日田梨部会公認キャラクターとして、皆しゃんに日田ん梨の魅力をPRしていくため、しゃ...
-
にん太&しのぶ
(三重県 伊賀市)
伊賀上野を中心に開催されているイベント「伊賀上野NINJAフェスタ」のキャラクター。ふたりとも子供の忍者で、公募により誕生した。
-
わっさん
(滋賀県 栗東市)
【名 前】 わっさん
【性 別】 オス
【誕生日】 8月31日(やさいの日)
滋賀県のちいさな農園“リアルソイルファーム”で
野菜や果物、お米をつくって...
-
ふっくらたまこ
(千葉県 香取郡多古町)
千葉県多古町のマスコットキャラクター。千葉を代表するブランド米「多古米」をモチーフに、多古町の花のアジサイを頭に乗せている。
うふふと笑う癒やし系...
-
ミンジー
(東京都 新宿区)
東京都民生委員・児童委員のキャラクター。ペンギンをモチーフにしている。
-
せきぶつくん
(京都府 木津川市)
木津川市の「地方の元気再生事業」のイメージキャラクター。加茂地域の当尾にある石仏をモチーフにしている。
-
祈り犬かなえちゃん
(東京都 港区)
港区生まれ、やさしさと思いやりをもった2歳の女の子のワンちゃん。
みんなの夢や願いが叶うように、心を込めて祈ってくれる!出生の秘密にも鍵があり、命の...
-
たいよう君&まっつー&ななちゃん
(千葉県 鴨川市)
鴨川市のイメージキャラクター。それぞれ、市の魚「鯛」、市の花「菜の花」、市の木「松」をモチーフにした妖精。デザインは市内在住の漫画家・たかなししずえ。
-
よいとちゃん
(滋賀県 犬上郡豊郷町)
豊郷町観光協会のマスコットキャラクター。2011年1月末日まで名称を募集し、「よいとちゃん」に決定した。
-
もらワンちゃん
(茨城県 高萩市)
高萩市でレジ袋削減運動から生まれた環境イメージキャラクターです
-
ブッタマン
(神奈川県 横浜市中区)
僕、ブッタマン! よろしくブー! 横浜生まれの横浜そだち! 大好きなのは食べ歩き! 美味しいご飯屋さんを見つけたらお伝えするよ!
-
メ~探偵コショタン
(大阪府 大阪市中央区)
大阪古書組合(大阪府古書籍商業協同組合)のマスコットキャラクター。
-
稲穂戦隊スイハンジャー
(埼玉県 加須市)
稲穂戦隊スイハンジャーとは、
埼玉県・北川辺のお米と平和を守るため、
日々トラクターとコンバインを乗りこなし、
厳しい練習とダイエットを兼ねた肉体...
-
徳永かめたろう
(徳島県 美波町)
南阿波の案内人、美波町のぬるキャラ「かめたろう」!!国内最長寿のうみがめ「浜太郎」を祖先にもつ、半カメ、半人間のキャラ。日本全国にぬるく徳島県南の...
-
すえっこくん
(岐阜県 瑞浪市)
陶町の世界一大きいこま犬から生まれた守護獣。
みんなの安全と幸せを守るため、日々活躍している。
チャームポイントはモコモコな頭と、くるくるほっぺだ...
-
ヤマダちゃん
(岩手県 下閉伊郡山田町)
元気な町づくりのために、みんなが会える・いつでも会える、山田町の魅力を全国にPRするために誕生しました。モチーフは山町名産海産物のカキとホタテ。
-
丞神デナー
(福島県 耶麻郡西会津町)
山の神の使い赤べこ「ベナー」と融合することで、地域を愛する人なら誰でもなれる闘神!
こども育成・地域観光PRのために西会津町で活躍中??
ミッション...
-
ナイスザンギくん®
(北海道 札幌市中央区)
北海道ザンギ連盟オリジナルキャラクター「ナイスザンギくん®」
皆さんに可愛がってもらえるよう、頑張るぽよ〜(・∀・)
札幌在住(^o^)鳴き声は『ぽよ〜』...
-
からっとくん
(山口県 下関市)
ハイカラな格好が大好きな、とってもおしゃれな男の子。
カラフルな観覧車のゴンドラがチャームポイント。
趣味は“はい!からっと横丁”の楽しさをみんなに...
-
くろまろくん
(大阪府 河内長野市)
「くろまろくん」は、河内長野市高向(たこう)出身の高向玄理(たかむこのくろまろ)にちなんだ「河内長野市生涯学習推進マスコット」です。
高向玄理...
-
あぶらげんしん
(新潟県 長岡市)
あぶらげと上杉謙信を組み合わせた、長尾氏栃尾地区のキャラクター。
-
もっくん
(埼玉県 行田市)
ものつくり大学のキャラクター。同校のサイトで「もっくん日記」を担当する、製造技能工芸学科に所属する学生、という設定。
-
もくりんくん
(徳島県 小松島市)
徳島県下一円で仏壇・仏具・墓石・石材製品などの製造・販売している(株)ぶつだんのもりのイメージキャラクターです。テーマソングとかもあるよ。
-
甲州戦記サクライザー
(山梨県 北杜市)
甲州戦記サクライザーは山梨県を舞台に展開しているご当地ヒーロー。
山梨放送でドラマも放送されている。
ヒーローなのに、イケメンではないと謙虚な...
-
のげやまくん
(神奈川県 横浜市西区)
素直で遊ぶことが大好き、のげやまくんです。野毛山動物園の近くに住んでいます。野毛や野毛山の情報も、たまにですがつぶやきます。日本語勉強中です。気軽...
-
手賀沼のうなきちさん
(千葉県 我孫子市)
我孫子市の観光PRキャラクター。うなきちさんに触ると、「なにかとうなぎのぼりになる」らしい。
-
ちゃちゃまる
(岐阜県 揖斐郡池田町)
岐阜県池田町のマスコットキャラクター。
本名は「チャチャイコフスキーマルコビッチ(仮)」でちゃちゃまるは愛称らしい。
語尾はちゃちゃで、人参が大好...
-
たけちゃま
(広島県 広島市安佐南区)
広島市の中心部に隣接する祇園地区には、約300年にわたり安芸の国を守護した武田氏に由来のある「武田山」や史跡が多くあります。
武田山のお殿様キャラ...