注目タグ:萌え 萌え 女の子 女の子 萌えキャラ学会員 ...もっと見る
2601~2700件を表示 / 全3509件
-
だんQくん
(長野県 下伊那郡豊丘村)
豊丘村、村施政55周年を記念して作られたマスコットキャラクター。
-
ギガ・ゾンビ
(愛知県 西尾市)
カテキングのライバル
お茶に含まれるカテキンが嫌い
今度こそカテキングを倒してやる!
-
グランパコちゃん
(愛知県 名古屋市瑞穂区)
誕生日:5月14日
身長:178sm(シャチメートル)
体重:ひみつ?
趣味:スポーツジムに通うこと
-
いきいき黄門さま
(茨城県 水戸市)
平成21年に誕生した水戸商工会議所のキャラクター。コンセプトは「大笑している水戸黄門様」とのこと。
-
いおきトラオ君
(高知県 安芸市)
高知県東部の南国市と奈半利町を土佐湾沿いに走る「ごめん・なはり線」のキャラクター。各駅にキャラクターがおり、いおきトラオ君は伊尾木駅のキャラクター...
-
きほくん
(愛媛県 北宇和郡鬼北町)
鬼北町の頭文字「鬼」をモチーフにしたゆるキャラ
-
かみっきー
(北海道 上川郡上川町)
平成26年に上川町は開拓120年の大きな節目を迎えます。
それに合わせてかみっきーが誕生しました。
性別は男の子。
まちのシンボル「エスポワールの鐘」の...
-
ジャフィーくん
(福岡県 八女市)
「ジャフィーくん」は八女の太陽の光で育った「太陽と大地の妖精」。いつもニコニコ、元気いっぱいで緑(お茶&野菜)、オレンジ(果物)、青(清らかな水)...
-
くりカバ
(京都府 京都市上京区)
ボクは、みなさんにひったくり防止カバーを知ってもらうために生まれました。
そういう訳でボクの体は
(ひったくり) (防止) (カバー)
栗の ...
-
わけまろくん
(岡山県 和気郡和気町)
和気町PRキャラクターの“わけまろくん”だよっ!
郷土の偉人、和気清麻呂をモチーフに生まれた男の子っ!和気の魅力を教えちゃうっ!まろろ〜んっ!
-
たき丸
(茨城県 久慈郡大子町)
<プロフィール>
○名 前:たき丸
○生年月日:平成24年3月4日
○性 別:不明
○出 身 地:茨城県大子町(袋田の滝)
○性 格:いつも明るく元気...
-
かわさきミュートン
(神奈川県 川崎市幸区)
誕生日: 2007年2月4日 (水瓶座)
※この日にかわさきミュートンの名前が決まり、お披露目となりました。
生まれたところ: 神奈川県 川崎市
※ミュー...
-
あわいる
(福井県 あわら市)
あわら市商工会が運営するアンテナショップ「あわらんてな」のマスコットキャラクター。あわらの「A」をモチーフにしている。
-
ゴズラくん
(鳥取県 米子市)
中海テレビ放送開局10周年記念の時にマスコットキャラクターを公募し、中海に生息しているゴズ(ハゼ)をイメージして選ばれたキャラクターです。
-
遠州忍者 天竜
(静岡県 浜松市西区)
動物を虐めたり捨てたりする人類を滅ぼそうと企む悪の組織ドワリーラから子どもたちを守るために立ち上がった遠州サイガ流忍者たち。
その一人、魁斗が天竜...
-
ズワにい
(京都府 舞鶴市)
「舞鶴かに」をPRするためのキャラクターのひとり。同じPRキャラクターである チョキまる を応援する男の子。ほかにも女の子版の http://bit.ly/j0HPxT が...
-
コマルポリス
(長野県 下高井郡山ノ内町)
たぶん北志賀藤田観光株式会社の北志賀小丸山スキー場のマスコットキャラクター。色合いが違うキャラを3匹見た。
-
クゥとかいな
(滋賀県 草津市)
草津市消費者被害撲滅キャラバン隊長「クゥとかいな」
全国市町初!消費者教育・啓発用ゆるキャラ!
歌って踊れるゆるキャラだよ♪
-
球場ボール君
(高知県 安芸市)
高知県東部の南国市と奈半利町を土佐湾沿いに走る「ごめん・なはり線」のキャラクター。各駅にキャラクターがおり、球場ボール君は球場前駅のキャラクター。...
-
あっきー
(東京都 あきる野市)
あきる野市や秋川流域を応援したくて生まれたキャラクタールノ。
地域の一番の宝物は、人々の人情あふれる暖かいハート(心)ルノ。
「あっきー」は、そん...
-
ふなずきんちゃん
(滋賀県 彦根市)
滋賀のご当地グルメである「ふな寿司」を全国にPRするためのキャラクター。滋賀県立大学の学生が卒業制作としてデザイン。
-
にわさきくん
(愛知県 日進市)
愛知県(あいちけん)日進市(にっしんし)
岩崎城(いわさきじょう)の「にわさきくん」
岩崎城の「いわさき」と、その城主「丹羽(にわ)」をかけて、...
-
あおいくん
(静岡県 静岡市葵区)
葵区のPRキャラクター。
お父さん、お母さん、犬のワサビと一緒に暮らしているらしい。
-
みーや
(愛知県 名古屋市熱田区)
名古屋の宮商事が手がける「宮きしめん」のキャラクター。
-
デストメイト(トメちゃん)ローカルヒーロー
(長野県 松本市)
2010年ごろから松本市内の各所で活動するご当地ヒーロー(?)です。
好きな食べ物:焼き肉、すし、テキサスバーガー、トマト
血液型:Ω型
身...
-
あーるん
(愛媛県 今治市)
今治市3R推進イメージキャラクター「あーるん」
「まだ使えるケン(犬)あーるん」をキャッチコピーに
3Rを推進する役割を果たしに、今治市にやってきま...
-
サイロウシ
(北海道 帯広市)
とかちの魅力PR大使。ご覧のとおり牛がモチーフ。
12キャラいる「とかちの魅力PR大使」のひとりだ。
とかち出身の牛の男の子で、十勝の酪農に詳しい酪農...
-
あぶらやつぶさん
(愛知県 岡崎市)
太田油脂のマスコットキャラクター油の妖精つぶさんです。
-
ちからくん
(茨城県 ひたちなか市)
ひたちなか市の運営する地域SNS「げんき-NET ひたちなかSNS」のマスコットキャラクター。ひたちなか市のシンボルカラー「ひたちなかブルー」と「ひたちなかグ...
-
カンフーじい
(福岡県 福岡市中央区)
カンフーの達人で、福岡の子どもたちにカンフーを教えている。とっても物知りでアジアの文化資産についても詳しい。ふ〜あちゃんのよき相談相手。おまつりぼ...
-
さけ丸
(山形県 最上郡鮭川村)
鮭川村のキャラクター。町名にちなんで、サケに乗っている。
-
ラピ三兄妹
(岡山県 津山市)
津山市商店街連盟のキャラクター。一番上が長男、左下が長女、左下が次女。胸にそれぞれ「商」「店」「街」のマークがある。
-
海軍コロちゃん
(青森県 むつ市)
むつ市大湊で発祥した「大湊海軍コロッケ」をPRするために作られたキャラクター。
-
ヨイチ
(香川県 高松市)
屋島の源平合戦で、扇の的を射たことで有名な“那須与一”をモチーフにした、元気で明るい香川の警察官をイメージし、県民の安全を守る活躍ができるようにと願...
-
おいらくん
(青森県 上北郡おいらせ町)
モチーフは
・頭はおいらせ町(OIRASE)の頭文字“O”
・体はおいらせ町に象徴される清冽な水、命の源である“水”
-
こりん
(北海道 札幌市豊平区)
相棒のめーたんと二人で「豊平区の魅力を発見する探偵」。
かつて盛んに栽培されたリンゴをモチーフにしたキャラクター。胸のアクセサリーは区の花ペチュニ...
-
灯台くん&あかりちゃん
(千葉県 銚子市)
銚子特別支援学校の人気キャラでありヒーロー。宇宙船「スターシップ・トーダイ」に乗り、宇宙を明るく照らすお仕事をしているらしい。
-
-
ちーたん
(兵庫県 丹波市)
地層模様にアップリケをつけた、丹波竜のマスコットキャラクターです。
-
チェリ美
(山形県 山形市)
チェリ夫のふたごの妹の庄内おばこ。
生まれたときは,チェリ夫とつながっていたが裁判員制度広報が忙しくなったため,県内一円で活躍できるようくきを...
-
淡島 島太郎
(静岡県 沼津市)
静岡県沼津市にある無人島水族館『あわしまマリンパーク』のマスコットキャラ。
現在、彼女はナシ。元彼女はグアム子(グアム島)数千年前の地殻変動で離れ...
-
笹だるま
(新潟県 新潟市東区)
新潟県のお土産の一つでもある「笹団子」と雪国新潟の「雪だるま」をモチーフに、「ふるさと新潟」をイメージしたキャラクター。体は笹団子、顔とお腹は雪だ...
-
よふかしおに
(高知県 高知市)
高知県にて早ね・早おきキャラクターとして誕生した。県内外で「早ね早おき朝ごはん」運動を行なっている。
よふかしおには、子どもをだらだら夜更かしに誘...
-
くおんちゃん
(徳島県 名西郡石井町)
徳島県立名西高等学校創立90周年の記念キャラクター『くおんちゃん』です。
-
ペロン
(東京都 江戸川区)
江戸川区学校給食食育キャラクター。区内の小中学生から公募をし、2009年に誕生。
-
-
やんがーさん
(山梨県 甲州市)
甲州市塩山南支部のマスコットキャラクターです。いわゆる「ゆるキャラ」です。甲州弁(?)では、体操着(ジャージ)のことを「ジャッシー」と呼びます。じ...
-
ピリカラ三兄弟
(栃木県 大田原市)
「とうがらしの郷・大田原」をPRするために生まれたキャラクター。三人兄弟でそれぞれ名前が「カプちゃん」「サイちゃん」「シンちゃん」。
-
夢みるヒラキくん
(千葉県 安房郡鋸南町)
鋸南町地域の特産品であるアジのヒラキの応援ソングとそのキャラクター。地元の女性グループ「ドリームK」が唄っている。CDは2008年に発売された。
-
しゃくし~菜
(埼玉県 秩父郡小鹿野町)
しゃくし菜は、見た目はチンゲンサイを大きくした葉っぱで、茎が白く、丸みを帯びた葉の形の野菜で、正式には「雪白体菜(せっぱくたいさい)」とよばれてい...
-
くらモニ
(岡山県 倉敷市)
年齢 8歳
誕生日 3月20日
自己紹介 くらしき朝市「三斎市」のマスコット・キャラクターの「くらモニ」です。
-
みっち
(大阪府 和泉市)
和泉市と和泉市果樹振興会が、同市の特産品である「和泉みかん」の認知度と需要の拡大を図るために作ったキャラクターで、みかんの妖精。
-
のぼる君
(宮崎県 延岡市)
延岡の郷土玩具のぼりざるをモチーフとした、のぼりざるフェスタのマスコットキャラクターののぼるくん。
-
ちま吉
(滋賀県 大津市)
ぼく「ちま吉」。
10月10日生まれ・男の子です。
幼馴染のおチマちゃんは、ぼくのことを
「好奇心旺盛、優しく正義感が強く、おっちょこちょい」ってい...
-
郷熊戦煌 ジュグリッター
(熊本県 球磨郡多良木町)
熊本県の県南【人吉球磨地方】を活動拠点として活躍しているローカルヒーローです。郷土の熊本で戦いながら煌めき輝くヒーローでありたい・・・『郷熊戦煌』
...
-
ならきち
(奈良県 奈良市)
奈良の総合情報サイト「奈良っこ」のマスコットキャラクター。
奈良公園に住んでいる鹿。奈良の情報を魅力的に発信するため、毎日楽しく情報を探したり、遊...
-
うぉーたん
(滋賀県 大津市)
うぉーたんは、湖国21世紀記念事業のイメージキャラクターとして1999年に誕生しました。
みんなから愛される琵琶湖の水の妖精として、滋賀をアピールする...
-
超天ダガヤー
(愛知県 名古屋市中区)
2010年にデビューした名古屋のご当地ヒーロー。頭は金鯱、胸にはコアラの顔、肩はエビフライ、マントはきしめんをイメージしている。
-
クリンちゃん
(北海道 札幌市北区)
札幌市下水道のマスコットキャラクター!
明るくて、きれい好き。
いつも笑顔で、みんなを元気にしてくれるよ。
他にも、Dr.バイブ、菌太くん、汚泥くん、...
-
さけ太郎
(北海道 石狩市)
石狩川出身&石狩市在住
1996年生まれの♂(おとこの子)
人語と魚語のバイリンガル!(人語は絶賛勉強中)
大好物は石狩鍋。彼女のさけ子とよく食べに...
-
De Rúshia
(愛知県 名古屋市中区)
バーチャルYouTuber、Vtuber、声優
-
かめ子 & かめ吉
(静岡県 焼津市)
天文科学館を含む複合施設、ディスカバリーパーク焼津のイメージキャラクター。ふたりは恋人。
-
-
かめじろう
(徳島県 美波町)
美波町のインディゴブルー、かめじろう!
アメリカ帰りの語学を生かして、全世界に美波町、そして徳島県南の魅力を発信しています!ノリでぬるく盛り上げます!
-
鉄神ガンライザー
(岩手県 盛岡市)
岩手に再び日が昇るように、との想いから誕生した正義の戦士。
製鉄の神である、たたら神の化身。
トレードマークは胸の中央にあるさんさ踊りの太鼓マー...
-
かんぴょうまっきー
(栃木県 河内郡上三川町)
2011年に誕生した上三川町のキャラクター。町の特産品であるかんぴょうをモチーフにしている。
-
はたっぴー
(高知県 四万十市)
基本的には物静かな女の子だが、 高知県西南地域(幡多地域)が大好きで その魅力を広めたいと日夜広報活動の お手伝いをしています。
普段は物静かだが、幡...
-
渦戦士エディー
(徳島県 徳島市)
徳島の平和はオレが守る! 徳島の子どもたちに『夢』を! 徳島のパパさんママさんたちに『元気』を! 渦のパワーから生まれた徳島発のローカルヒーロー。 そ...
-
えい坊
(福井県 吉田郡永平寺町)
えい坊くんは永平寺町の「えい(永)」と、お坊さんの「坊」をとり、
名づけられました。
老若男女が覚えやすくて、親しめる名前です。
今後は、特産品や...
-
なやまっち
(京都府 京都市伏見区)
納屋町商店街のマスコットキャラクターで2013年に誕生。商店街を盛り上げるために地球外からやってきた「熱い男」で、頭のマッチの炎を見た人は元気になるら...
-
YAMATO超人ナライガー
(奈良県 奈良市)
はるか昔、春日の山の聖なる森に生まれたYAMATOのヒーロー。
自然豊かな大和奈良の環境を汚染し地球征服を企む「汚〜セン帝国」の野望を阻止し、美しい地球...
-
いくみん
(大阪府 大阪市生野区)
平成16年に広報いくの100号記念企画として誕生。区の花「紫陽花」をモチーフにした、アジサイの妖精。
-
ごめんえきお君
(高知県 南国市)
高知県東部の南国市と奈半利町を土佐湾沿いに走る「ごめん・なはり線」のキャラクター。各駅にキャラクターがおり、ごめんえきお君は後免駅のキャラクター。...
-
うっちゃん
(北海道 上川郡清水町)
清水町の鳥「うぐいす」の「うっちゃん」です。 清水町で盛んなスポーツ「アイスホッケー」が得意です。食・観光体験・自然豊かな十勝の「清水町」に遊びに来...
-
和み柴っこ
(京都府 京都市中京区)
京都生まれの京育ち、"和んこ堂"丁稚で宣伝マンの"和み柴っこ"ワン。
そこで日々そろばん片手に猛勉強どすワン。
趣味は、居合い抜き...
-
やすだアユ君
(高知県 安芸郡安田町)
高知県東部の南国市と奈半利町を土佐湾沿いに走る「ごめん・なはり線」のキャラクター。各駅にキャラクターがおり、やすだアユ君は安田駅のキャラクター。デ...
-
未来の匠くん
(京都府 京都市伏見区)
京都府立京都高等技術専門校は若年者を対象に?ものづくり技術?を教える職業訓練校です。?未来の匠くん?は訓練生を、これから芽が出るドングリに例えてデザイ...
-
-
きんたくん
(兵庫県 川西市)
川西市のマスコットキャラクター。モチーフは川西市に由来のある坂田金時から。
-
パオくん
(北海道 中川郡幕別町)
ナウマン象とパークゴルフの町、十勝幕別町のキャラクターのパオくん。
昭和44年に旧忠類村でナウマン象の化石が発掘されたことがきっかけで誕生しました...
-
わか丸&わか子
(北海道 稚内市)
創立65周年を記念して公募されたキャラクター。日本最北端に立ち、そして利尻富士・ホタテ・ウニ・コンブを盛り込んでいる。
-
ハンサムウーマンこぼ
(福島県 会津若松市)
会津地域の復興の応援をするために誕生しました。
「起き上がり小法師」の「こぼ」ちゃんは八重の格好に扮し、スキあれば背中の銃で撃っちゃうぞ。
そして...
-
SAPP & UNIPON
(北海道 札幌市豊平区)
札幌大学のマスコットキャラクター。創立40周年記念事業として誕生。ヒグマをモチーフにしている。
-
フッキー
(愛媛県 西宇和郡伊方町)
原子力発電所がバーチャル体験できる四国電力のPR施設「伊方ビジターズハウス」のPRキャラクター。伊方町の町花「つわぶきの花」がモチーフ。
-
今川さん
(静岡県 静岡市葵区)
今川義元をモチーフにした静岡市の非公式キャラ「今川さん」。
今川義元は「海道一の弓取り」と称され、武田・北条とも対等に渡り合った優れた武将て?した...
-
オンジャくん
(長崎県 対馬市)
古代山城サミット対馬大会のPRキャラクター。
その昔、対馬の金田城で警護にあたっていた防人(さきもり)と、 金田城から出土した「温石(おんじゃく)」を...
-
しげっち
(北海道 檜山郡江差町)
平成24年2月に誕生した江差町のマスコットキャラクター。江戸時代に江差に住んでいた人物「繁次郎」がモデル。
-
やまどん
(栃木県 那須烏山市)
那須烏山市イメージキャラクター。平成25年1月に誕生。市の鳥カラスをモチーフにしている。「ここなす姫」のお伴をしている。同じお伴に「からすまる」がいる。
-
エコ岳くん
(長崎県 南島原市)
南島原市環境ロゴマークキャラクター。
-
うずしお君
(徳島県 徳島市)
太陽が警察官の制帽を着用しているもので、太陽は万物に光とエネルギーを与えることから、南国徳島県における公平無私にして強く、明るく、親切な警察を象徴...
-
まりくん
(愛知県 豊川市)
JAひまわりのイメージキャラクター「まりくん」
〈明るさ〉〈親しみ〉〈拡がり〉というイメージコンセプトをもとに誕生しました。
-
天の王子
(大阪府 大阪市天王寺区)
平成22年に誕生の天王寺区のサブキャラクター。おそらく四天王寺がモチーフ。
-
志木あらちゃん
(埼玉県 志木市)
荒川に現れたたゴマアザラシの女の子。食いしん坊で魚が大好物です。
-
クマーマ
(高知県 高知市)
高知市の万々(まま)商店街のイメージキャラクター。商店街の名前をクマとあわせ、ハタキを背負った「クマのお母さん」をイメージしている。
-
ゆうくん&すいちゃん
(北海道 虻田郡京極町)
平成3年に、まちのイメージアップと知名度を高めるために誕生しました。
「覚えやすさ、親しみやすさ、かわいらしさ」などの理由から「ゆうくん・すいち...
-
きよくま
(熊本県 熊本市中央区)
熊本城マラソンのマスコットキャラクター。
立派な武士になるため日々奮闘中。ちょっぴり泣き虫だけど何にでも一生懸命に取り組みます。尊敬する人は加藤清...
-
そらやん
(大阪府 泉南郡田尻町)
関西国際空港・大阪国際空港・神戸空港の関西3空港の公式キャラクターです。
飛行機をモチーフにした丸い体と愛くるしいほのぼのとした表情で、いつも笑顔で...
-
しゃりだけくん
(北海道 斜里郡清里町)
清里じゃがいも焼酎のお店「おおやま商店」のマスコットキャラクター。1996年に誕生した。清里町の斜里岳をモチーフにしている。
-
ぼんサイくん
(埼玉県 さいたま市北区)
さいたま市北区の盆栽村地域マスコットキャラ。
樹齢千年の謎の木を青い植木鉢に植樹して、水をあげて手入れをして日光に当てたら、盆栽が育たずに「ぼんサ...
-
みなちゃん&かもっぴー
(福岡県 朝倉市)
福岡県にある独立行政法人 水資源機構 朝倉総合事業所の寺内ダムのマスコットキャラクター。