注目タグ:萌え 萌え 女の子 女の子 萌えキャラ学会員 ...もっと見る
2701~2800件を表示 / 全3509件
-
せい坊
(愛媛県 西予市)
生まれ:2月4日←西予市の「にし」
性別:男の子
年齢:たぶん小学生低学年くらい
チャームポイント:顔がよくみりゃ「西」?!
性格:西予のみん...
-
でんちゅうくん
(岡山県 井原市)
ボクは、井原市名誉市民で近代木彫界の巨匠・平櫛田中(ひらくしでんちゅう)先生の代表作「鏡獅子」がモデルのキャラクターなんだ★
井原市の宣伝担当として...
-
つむた&つむぎん
(山梨県 西八代郡市川三郷町)
市川三郷町営「つむぎの湯」のマスコットキャラクター。スタッフの手により2年をかけて誕生。
-
芝次郎
(東京都 港区)
東京都港区芝地区のマスコットキャラクター。
芝生まれで次男のためこの名前が付けられた木こりのこども。
「やさしいまちなか事業」の清掃用具のデザイン...
-
あいみん。
(愛媛県 伊予市)
社協に親しみをもって、もっと身近に感じてもらえるように作られたイメージキャラクター。名前には「愛を運ぶみかん」は「愛ある市民」という願いが込められ...
-
ララン
(京都府 乙訓郡大山崎町)
大山崎町商工会のイメージキャラクター。同町でさかんに栽培されているランの妖精。
-
とうひょうくん
(群馬県 館林市)
館林市選挙イメージキャラクター。市の鳥カルガモをベースに、頭に市の花ヤマツツジをつけている。
-
かきおうじ
(和歌山県 伊都郡かつらぎ町)
かつらぎ町特産フルーツの柿をイメージしたゆるきゃら。
特徴は、柿なのに「渋くない」こと。
-
ガッホくん
(北海道 釧路郡釧路町)
エゾフクロウをモチーフにした長ぐつアイスホッケーマスコット。
-
さきちゃん&もりくん
(徳島県 徳島市)
自衛隊徳島地方協力本部のマスコットキャラクターで二人合わせて「さきもり」です。徳島地本阿波踊連の「さきもり連」マスコットだけではなく阿波尾鶏マスコ...
-
ヒノコン&マナー君
(東京都 台東区)
台東区ポイ捨て防止キャラクター。ポイ捨てされたヒノコンをマナー君が拾う。
-
小太郎
(新潟県 長岡市)
明るく活発、少し落ち着きが無い。普段はとてもおとなしくやさしいが、角突きの時は普段からは想像もできないくらいの力を発揮します。将来は闘牛で横綱にな...
-
モリー
(沖縄県 中頭郡北中城村)
北中城村の図書館を中心とした生涯学習支援の複合施設「あやかりの杜」のマスコットキャラクター。杜の妖精。
-
らとちゃん
(島根県 大田市)
螺灯(らとう)と鉱夫の衣装がモチーフのマスコットキャラクター「らとちゃん」。螺灯とは、かつて石見銀山の間歩(坑道)でも使われた、サザエの殻に油を入...
-
デカわさ
(青森県 西津軽郡鰺ヶ沢町)
ふさふさした長毛の秋田犬をモチーフのデカわさ」
鰺ヶ沢町特別住民である「ブサかわ犬 わさお」がモデル。
-
のいちどんまん
(高知県 香南市)
高知県東部の南国市と奈半利町を土佐湾沿いに走る「ごめん・なはり線」のキャラクター。各駅にキャラクターがおり、のいちどんまんはのいち駅のキャラクター...
-
こいけちゃん
(鳥取県 鳥取市)
こいけちゃんは池では日本一広い湖山池や鳥取市をPRするために生まれた癒し系長者のゆるキャラです。頭の青島にかかる「青島大橋」のように、湖山池の自然...
-
新宿あわわ
(東京都 新宿区)
手洗い推進部長の『新宿あわわ』だわわ。
正しい手洗いを広めて、食中毒からみんなを守るため頑張ってるんだわわ。
-
風車おじいちゃん
(石川県 河北郡内灘町)
内灘町の町営コミュニティバス「なだバス ナディ」のキャラクター。普段は温厚でやさしく、風車が回ると元気になる。主にバスの側面などに描かれている。この...
-
ふんどうくん
(愛媛県 松山市)
松山市立埋蔵文化財センターの付属施設である松山市考古館のキャラクター。名前のとおり、「分銅」をモデルにしている。
-
早稲田戦士 学装ワセダブライト
(東京都 新宿区)
怪獣同盟は、2014年で創立31周年の早稲田大学の特撮お祭りサークル。
日本一を目指して毎日元気に活動。
胸にそれぞれ早稲田の「早」「稲」「田」を...
-
みかんのすけ
(長崎県 諫早市)
めいさちゃんが、諫早産のみかんの皮に向かって願いを込めると現れる。
-
おやまくま
(栃木県 小山市)
おやま大好きの開運★おやまくまは、小山市のみんなと一緒に楽しく「開運のまち おやま」をどんどんPRしていくよ♪
これからも応援よろしくね!(´山`)くまく...
-
はなみずくん
(東京都 羽村市)
花と水のまち羽村で地道に活動する羽村市非公認キャラクターのはなみずくん。鼻水に見えるが羽村の地下水が足の裏を伝って溢れ出てくると言う都市伝説が。。
-
さいたまっち
(埼玉県 さいたま市浦和区)
埼玉県のマスコット、「コバトン」の跡を継ぐべく誕生した「新コバトン」。
「バナナTV」の番組内でお笑いコンビ「バナナマン」の二人が開発した。コバトン...
-
ゆーりん
(福島県 須賀川市)
長沼城址に住んでいて、合併前の町の花「やまゆり」の帽子をかぶっている姫。親友のかっこうといつも一緒。長沼の桜の名所めぐりが大好き
-
さかいでまろ
(香川県 坂出市)
今から855年前、讃岐国府の近くに住んでいたさかいでまろだったが、ある日美しい音色に導かれるまま歩いていると、そこはなんと2013年、坂出市沙弥島で開かれ...
-
スーパーワンSS
(北海道 函館市)
函館の石油組合が地域貢献活動の一環としてやっているで「街の安全ステーション あなたの安全を守る『SS110番』」のマスコットキャラクターである。地域の...
-
ふぅ〜ちょ
(東京都 調布市)
東京都調布市非公認ゆるキャラ、ふぅ〜ちょだふぅ〜(●´З`)ノ
-
いのとん
(愛媛県 東温市)
【プロフィール】
・誕生日
3月25日
・年齢
不明(見た目は、永遠の「お子ちゃま」です。だけど…1,000歳以上という噂も!?)
・...
-
笹兵衛
(新潟県 新発田市)
新潟名物の笹団子と米、新発田名物の金魚台輪をひとつにした新発田市のキャラクター。
-
ゆうひっぴぃ
(北海道 釧路市)
「ゆうひっぴぃ」は、夕日をイメージした赤く丸みを帯びたボディーに、水色の北海道マークを腹部に付ける。水色の手やオレンジの部分は共に雲を表す。天気に...
-
ピカゾー&スノンちゃん
(北海道 雨竜郡沼田町)
「雪と共存するまちづくり」を掲げる、沼田町の雪キャラクター。左がピカゾー、右がスノンちゃん。
-
-
ぬまたんち
(群馬県 沼田市)
森林と人とが一体となった姿をイメージして3人の森の妖精が皆で力を合わせ森林を守り、共存していこうという姿勢を表現している。
-
ニムオロ戦隊シマレンジャー
(北海道 根室市)
根室+北方四島をイメージ。
レッド)カニ:根室
ブルー)ラッコ:歯舞群島
グリーン)トド:択捉島
イエロー)エトピリカ:色丹島
ブラウン)白いヒグ...
-
チキン南蛮カレー王子
(宮崎県 都城市)
黄色いマスクを被って、カレー専門店「カレー倶楽部ルウ」にて接客をしている謎のマスクマン。チキン南蛮カレーで世界制覇を目論んでいるという黒いウワサも...
-
にしてつぴよちゃん
(福岡県 大野城市)
福岡県大野城市にある西鉄自動車学校のキャラクター。運転の初心者をヒヨコでイメージしている。サイトでは4コマも読める。
-
美ら結シンカ ムムヌチハンター
(沖縄県 那覇市)
沖縄に代々伝わる旗頭の伝統的な衣装「股抜半套(ムムヌチハンター)」に宿っていた「絆を大切にする心」と、美ら結のこころが結びつき、具現化した善の意識体...
-
ハッピーくん
(東京都 杉並区)
高円寺のフリーマガジン「HAPPY! 高円寺」のマスコットキャラクター。地元の商店街などに出没している模様。
-
こまぶぅ
(長野県 駒ヶ根市)
駒ヶ根ソースかつ丼キャラクターにして、飛べない豚代表。
胸に大きく描かれたKはカツ丼のKだ。
好きな言葉は
「豚もおだてりゃ木に登る」
「飛べない...
-
あかりちゃん
(埼玉県 川越市)
埼玉県川越市にある総合葬儀会社「燈苑(とうえん)」のマスコットキャラクター。
ろうそくをモチーフにした女の子、
名前は社名の“ともしび”からとって?あか...
-
モリスちゃん
(愛知県 名古屋市守山区)
平成25年2月守山区制50周年を迎えるのを契機に、区民の皆様から愛され、末永く親しまれる守山区のマスコットキャラクターを作製することとなりました。
...
-
ウレッピー
(三重県 松阪市)
僕達は、嬉野にいるキジで、松阪市の花やまゆりの帽子をかぶっているよ。ご当地ソング「燃えて嬉野」サンバを踊るのが大好き?男の子と女の子のペアウレッピー...
-
ウメニー
(神奈川県 横浜市磯子区)
杉田のまちのエネルギーから生まれた杉田大好き梅の妖精。
杉田のまちを盛り上げたかった杉小の子どもたちの元に現れ、
私たちに向かって「杉田梅がピンチ...
-
ぱくぱく
(東京都 豊島区)
平成21年に「“としま”豊かな食コンクール」にて決定した、豊島区食育キャラクター。鍋をモチーフにしている。
-
ふ~あ
(福岡県 福岡市中央区)
ふわふわお空の旅をしていたら、アジアの文化がたくさんある福岡の街を発見!すっかりこの街の魅力に惹かれて、住みついちゃった女の子。福岡にあるアジアを...
-
ナイチュウ
(栃木県 宇都宮市)
ぼく、ナイチュウ! 障害のある方々やその支援者のナイスなとりくみを、どんどんつぶやきまチュウ! ブログ「とちぎナイスハートニュース」もよろしくね!
-
たっけー☆☆
(東京都 福生市)
60年以上も続く、福生七夕まつりから誕生した竹(飾り)の妖精。あらゆるところへ積極的に出没しては、願いが叶うと巷で話題(?)の、「たっけー☆☆ハイタ...
-
にっしー
(大阪府 大阪市西区)
西区のキャラクター。漢字の「西」の文字をモチーフに、西区を流れる川の青と靱公園の緑をイメージしたもの。
-
やずぴょん
(鳥取県 八頭郡八頭町)
白兎伝説の里八頭町のマスコットキャラクターやずぴょんです。ライダーズスーツに身を固め、自然豊かでフルーツの里としても知られる八頭町をPRするため全...
-
いまりんモーモくん
(佐賀県 伊万里市)
特産品である伊万里牛をモチーフにしたキャラクター。夢はのんびり田舎の牛舎で暮らすこと。いまりんモーモちゃんの双子の弟。
-
みまちゃん
(岡山県 美作市)
美作市のマスコットキャラクター。市の花であるカタクリをモチーフにしている。わかりやすさのため額に「みまさか」と描かれている。
-
ニッセンレンジャー
(北海道 札幌市中央区)
ニッティ 赤
正義感が強いまじめなリーダー。
メンバーの中で一番のしっかりもの。
責任感が強く、どんなつらい仕事にも弱音を吐かずみんなをひっぱ...
-
-
黒豚ブィちゃん
(鹿児島県 鹿児島市)
『鹿児島黒豚』の魂から生まれたボッケモン。
六白黒豚の名のとおり、額、両手、両足、尻尾の部分が白い。
前足のヒヅメによるVサインが決めポーズ。
普...
-
とりトマちゃん
(岐阜県 中津川市)
中津川市のご当地グルメ「とりトマ丼」のマスコットキャラクター。
-
ひとつぶくん
(広島県 江田島市)
江田島牡蠣のブランド「ひとつぶくん」のイメージキャラクター。名前も同じ。
-
ざきにゃん
(秋田県 秋田市)
土崎のキャラクターに立候補中の『ざきにゃん』ですにゃん!
みんなフォローしてけれにゃん!
ツイッターは
@Nyan_zaki
-
銀ちゃん&杏ちゃん
(東京都 豊島区)
大塚駅南口の商店街ネットワーク「南大塚ネットワーク」のイメージキャラクター。読みは「ぎんちゃん」「なんちゃん」。同地にある天祖神社の樹齢600年の...
-
ドリたん
(東京都 港区)
シンガポールのPRに励むドリたんの姿形はシンガポールの象徴的なものを表している。
頭のとげとげがフルーツの王様ドリアンからイメージされていて、シンガ...
-
とち丸
(大分県 佐伯市)
佐伯市堅田にディズニー・シーと同じ面積を持つ佐伯市総合運動公園のマスコット!体育館、プールに野球場。テニス、弓道、アーチェリー、相撲場など満載のス...
-
源気くん
(長野県 木曽郡木祖村)
木祖村のイメージキャラクター。
木曽川源流の里の「源」と、村民の元気の「気」で源気くんと名付けられた。
-
なめりーミコット
(茨城県 行方市)
なめがたとユリのリリーで「なめりー」、古代の高貴なイメージ「尊(みこと)」から「ミコット」。キャラクターにマッチした名前です。
普段は、「ミコッ...
-
環境保全怪獣オードウ
(愛知県 豊田市)
八年前に出現。普段は環境美化と交通安全活動に参加しているが、たまに愛知県内の幾つかのご当地プロレス団体のリングに出現し、試合をする。キャラクターイ...
-
遊座君
(東京都 板橋区)
大山駅北口の駅前商店街、遊座大山商店街のキャラクター。
-
さる1号
(福島県 いわき市)
真っ赤なお顔がかわいい人気者だキー!
-
ムームーちゃん
(北海道 室蘭市)
室蘭民報社・創刊65周年を記念して公募されたマスコットキャラクター。
顔は新聞紙で、カメラとペンを手にしており、地域を取材に駆け回る新聞記者の姿を...
-
銃太郎くん
(福島県 二本松市)
幕末の戊辰戦争の時、故郷を守るために戦った
二本松少年隊の隊長、木村銃太郎をモチーフにしたキャラクターです。
-
なべしま元気君
(鹿児島県 鹿児島市)
九州地方を中心にチェーン展開する焼肉店「焼肉なべしま」のイメージキャラクター。自称なべしまのホールスタッフ兼宣伝部長、なべしま各店を転々とし、手作...
-
修羅王丸
(福岡県 北九州市)
筑前の国(福岡県)を拠点とする忍結社『筑前忍八剣衆』の元締。
紆余曲折を経て異形の姿となった忍者。
自称、「悪忍(悪い忍者)」。
福岡県を中心に九州各地...
-
ちっくん
(茨城県 筑西市)
帽子は筑波山と河川に育まれた緑豊かな筑西市を、
からだは、「梨」や「いちご」とともに筑西市の特産品であり、全国有数の生産量を誇る「こだますいか」。
...
-
スミレン
(兵庫県 宝塚市)
宝塚の花「スミレ」と市の鳥「ウグイス」をイメージしています。おなかのハートは、福祉ということで“みんなに愛されるキャラクターになって欲しい”という気...
-
マチカネくん
(大阪府 豊中市)
「マチカネくん」のモデルは、昭和39年(1964)に大阪大学豊中キャンパス(待兼山町)で発見された約45万年前の大きなマチカネワニの化石(約7メートル)です。市...
-
きらりん
(新潟県 新潟市中央区)
新潟市ボランティアセンター20周年を記念して誕生したキャラクター。ハートをモチーフにしている。
-
ブラッキー
(北海道 有珠郡壮瞥町)
昭和新山国際雪合戦のマスコットキャラクターとして2000(平成12)年11月に誕生。「ブラッキー」の愛称は一般公募により命名された。ヘルメット・ゼッケンを...
-
あいちゃん
(神奈川県 愛甲郡愛川町)
あいちゃんは、町の鳥「カワセミ」と、歴史上、名高い山岳戦である三増合戦に
ちなみ、「武士」をイメージしたキャラクターです。
-
ヤクザイくん
(広島県 尾道市)
広島県薬剤師会のマスコットキャラクター。
サイがモチーフだからか、語尾が〜サイのようだ。
-
ナマポン
(青森県 青森市)
あおもりナマコPRキャラクター。陸奥湾のナマコを代表し、あおもりナマコのPRにやってきた。背中にはイボがあり、光るらしい。
-
ありりん
(和歌山県 有田郡有田川町)
有田川町の花「コスモス」と名産「みかん」を基調とした元気なキャラクター。水色の体は高野山を源とする清らかな流れの有田川を明るく爽やかにイメージし、...
-
大橋兄弟
(石川県 河北郡内灘町)
内灘町の町営コミュニティバス「なだバス ナディ」のキャラクター。いつも橋の前で仁王立ちしている。小さいほうが兄。主にバスの側面などに描かれている。こ...
-
ホウテンマン
(静岡県 沼津市)
沼津駅前にある食堂の看板キャラクターホウテンマンです!
よろしくねっ♪
-
ヒマ太くん&クラレちゃん
(広島県 安芸郡海田町)
ひまわりをモチーフにした海田町のキャラクター。ふたりの関係はお友達らしい。
-
ハトッピ
(広島県 広島市西区)
ローカルヒーローヒロシマックスの相棒的存在。
全国を飛び回り、日本中の自然環境が汚れている事に気づいた。
ハトのエサ(特に豆類)には目がなく、誰であ...
-
勝っタネ!くん
(千葉県 印旛郡酒々井町)
本佐倉城三代城主「千葉勝胤」をモチーフに「幸草の種」を組み合わせた、本佐倉城のキャラクター。希望と幸せへの願いが込められている。
-
マグオ君
(東京都 千代田区)
明治大学商学部の熊澤ゼミナールの実戦店舗「なごみま鮮果」のキャラクター。三崎港直送の水産加工品を販売していることから、マグロをモチーフにしている。...
-
えさっしー
(北海道 稚内市)
森と海が大好きです。
明るく、元気で誰とでも仲良くなれます。
特技のNo1ポーズは毛ガニの漁獲量日本一を表しています。
-
おみたん
(茨城県 小美玉市)
仔牛と飛行機をモチーフにしたキャラクターです。
緑のマントと水色に雲模様の服は、自然いっぱいの小美玉市をイメージ。
また三つの赤いボタンは、作物...
-
彩光戦士サイセイバー
(埼玉県 行田市)
埼玉県名発祥の地、行田市から誕生した埼玉県の、いや世界の救世主!彩光戦士サイセイバー!!
-
ねぎみん
(愛知県 一宮市)
愛知県一宮市千秋町特産、千秋ねぎからうまれた千秋児童館所属ねぎです。
自転車、竹馬、しめ縄作り、劇にダンス、色々なことに挑戦している頑張りやさんです。
-
ワリヤマンレッド
(秋田県 秋田市)
地神戦隊ワリヤマン ワリヤマンの熱血担当 熱血過ぎてちょっとうざがられている
-
志武士ししまる
(鹿児島県 志布志市)
志布志市のしし(獅子=ライオン)からとり、強くて頼れる男になりたい!という熱い志をもった武士(志武士)。
手にはハモ剣、腰には芋焼酎を入れた黒じょ...
-
つたやん
(福岡県 宗像市)
福岡県宗像市立城山中学校のイメージキャラクター
「つたやん」だよ〜!!
頭の葉っぱは城中の校章なんだ〜♪
左手のえんぴつとみんなの笑顔が宝物?
城中...
-
-
サンガイア
(東京都 中野区)
中野ブロードウェイのとあるおもちゃ屋に飾られていたとある古ぼけたヒーローの人形。その人形はなぜか心をもっていた・・・・。かつてそのおもちゃの持ち主...
-
江戸っ子「みこしー」
(東京都 千代田区)
神田明神が現在の地に遷座してから400年となることを祝うために作られた、神田明神公式のマスコットキャラクター。
江戸っ子「みこしー」の愛称は、一般公...
-
活イカ活っちゃん
(島根県 隠岐郡西ノ島町)
日本海に浮かぶ隠岐・西ノ島町のPRキャラクター「活イカ活っちゃん(かついかかっちゃん)」だよ!町の特産品であるイカをモチーフに誕生しました。みんな応...
-
フクシ君
(静岡県 榛原郡川根本町)
川根本町社会福祉協議会のマスコットキャラクター。
フクロウの一種であるコノハズクが生息していることから、モチーフとされた。
-
ねぎ坊
(群馬県 甘楽郡下仁田町)
下仁田町の名産品下仁田葱(殿様葱)をモチーフにしキャラクター。見た目はやんちゃ坊主だが、心は優しくあたたかい。下仁田ジオパークを応援しています。
-
ぎゅうたろう
(北海道 網走郡美幌町)
性別:♂
出身地:美幌町
誕生日:7月19日
解説
ぎゅうたろうとは・・・
北海道美幌町をPRしているキャラクターである。
おとなしく、シャイ。ほ...