注目タグ:萌え 萌え 女の子 女の子 萌えキャラ学会員 ...もっと見る
2901~3000件を表示 / 全3509件
-
ハルサーエイカー
(沖縄県 那覇市)
沖縄発特撮実写アクションハルサーエイカー。
沖縄だけではなく、関西・関東でもTV放送を始め、映画化まで!
沖縄には超人がいます。
彼らはそれぞれい...
-
まろんちゃん
(熊本県 球磨郡山江村)
山江村ケーブルテレビのマスコット。名前の通り、栗とテレビが組み合わさったようなキャラクター。
-
ダルまろ君
(高知県 高知市)
ダルまろ君は「資源物の分別と減容がめんどくさ〜い・・・」という人々の気持ちから、うっかり(笑)産まれてしまった「八百万のかみさま」です。
からだ...
-
きじのすけ
(愛媛県 北宇和郡鬼北町)
鬼北町の特産品である「きじ」をモチーフにしたゆるキャラ
-
うつのミャー国綱
(栃木県 宇都宮市)
うつのミャー家再興を目指し、全国各地を巡って奮闘中。
mobage/Yahoo!mobageで好評運営中の『のぶニャがの野望』に登場。
現代の拠点は、栃木県内のアミュ...
-
といくんとみさきちゃん
(宮崎県 串間市)
野生馬の生息地、宮崎県の都井岬出身です。
ちょっぴり照れ屋の「といくん」
おてんば娘の「みさきちゃん」
とっても仲良しな二人。
大自然たっぷりの串...
-
トマトン
(広島県 広島市西区)
広島県広島市西区にある未来とレトロが融合する街、横川にある「横川商店街」のマスコットキャラクター「トマトン」です。商店街活性化のために日夜広報活動...
-
ゆげじい
(東京都 新宿区)
新宿区内の銭湯の湯気が集まって生まれたほっこりキャラ。新宿区の形をしている。
-
だるチャン
(東京都 調布市)
日本三大だるま市のひとつ深大寺の生まれ。何が起きてもめげない七転八起のだるチャン。みんなを元気にするためにどこへも行くだる♪
-
ふうちゃん
(鳥取県 東伯郡北栄町)
北栄町のマスコットキャラクター。海岸線に並んだ9基の風車をモチーフにしている。
-
ちりゅっぴ
(愛知県 知立市)
知立市を全国にPRするために活動することを目的とした、愛知県知立市のご当地キャラクター。
かきつばたの飾りをつけた馬パーカーを着ている。
語尾に「...
-
かわに〜ズ
(徳島県 徳島市)
かわに〜ズは7匹のチームで徳島市など12市町村の観光PRをしています。
-
ゆうシャクん
(静岡県 静岡市駿河区)
やあ!私はみんなからゆうシャクんと呼ばれてる。駿河湾を守るオンデンザメの勇者だからだとさ。まあ、何とでも呼ぶがいい。ただ一つだけ言わせてくれ。ゴミ...
-
芭蕉くん
(岐阜県 大垣市)
岐阜県立大垣商業高等学校ITリサーチ部のマスコットキャラクター。
何故大垣か、というのは奥の細道最終地点にちなんでいる?
-
サカデデ
(香川県 坂出市)
坂出市非公認ゆるキャラ「サカデデ」です。
2014年1月13日より始動。
同日、香川県坂出市で開催された「坂出ゆるキャラ総選挙」ベスト3の非公認...
-
ぱっちり!モグモグ
(岡山県 岡山市北区)
ぱっちり!モグモグは岡山県「ぱっちり!モグモグ」生活リズム向上キャンペーンで誕生したマスコットキャラクターです。早寝、早起きでお目々ぱっちり!朝ご...
-
びわりん&びわすけ
(福岡県 遠賀郡岡垣町)
岡垣町(おかがきまち)イメージキャラクターの『びわりん&びわすけ』です。どこに行くのも一緒のふたり。
福岡県下で1番の生産量を誇る果物のビワがモチ...
-
ラジアス
(群馬県 前橋市)
前橋市ごみ減量マスコット。地球をモチーフに、名前は「ラブ・ジ・アース」から命名。
-
ぱくどん
(東京都 江戸川区)
「しっかり食べよう朝ごはん」をすすめている江戸川区の食育キャラクター。ほかにも三人の仲間がいる。
-
かんなどん
(兵庫県 三木市)
職人魂を全国に!金物のまち兵庫県三木市から、「鉋」をモチーフにした鍛冶用具の八百万の神が初エントリー!ゆるキャラだけど職人気質の真面目で実直なお固...
-
ホロベー
(北海道 天塩郡幌延町)
トナカイのマスコットキャラクター。
-
ふわっぴー
(埼玉県 富士見市)
「ふわっぴー」は、富士見市に住む4才の双子の兄妹。家族は、おじいちゃん、おばあちゃん、お父さん、お母さん。一家は農業をしていて、野菜や果物をたくさん...
-
サンチャゴ
(大阪府 大東市)
住道駅前のショッピングモール「大東サンメイツ専門店」のマスコットキャラクター。なぜメキシカンスタイルなのかはいまいち不明(情報求む!)
-
くえどん
(和歌山県 西牟婁郡白浜町)
白浜観光協会のマスコットキャラクター「くえどん」です。
幻の魚と呼ばれている「紀州本クエ」の美味しさをPRするため頑張っています。
-
カモ虎課長
(東京都 港区)
虎ノ門をPRする「Come On!! Toranomon」のキャラクター。愛する虎ノ門を世に広めるべく、神出鬼没な活動をします!! 虎ノ門を世に広める,虎の門を働きやすい...
-
かいなっ子
(徳島県 三好市)
四国でいち早くオープンするスキー場「井川スキー場腕山」のキャラクターです。
暖冬・雪不足でも人工造雪システムにより、シーズン中はいつでも、井川は滑...
-
すわポン
(愛知県 豊川市)
おいらは、豊川市の「すわポン商店会」の魅力をPRしているんだポン♪
ちびっ子たちに、大人気だポン♪
今年の夏には、”すわポン巫女隊”も誕生して一緒に「す...
-
北海道怪人カニダベア
(北海道 札幌市中央区)
北海道征服を企む秘密結社の新米怪人だべあ!
うまいもの大好きなグルメテロリスト怪人だべあ。
北海道を猛アピールしていくべあ!
名鉄観光札幌支店さん...
-
めんた
(岐阜県 本巣郡北方町)
岐阜にあるつけ麺店「仁麺魚」のキャラクター。2013年5月に店舗オープンに先駆けて誕生。
-
ほたるん
(山口県 下関市)
「ホタルといで湯の里」として有名な下関市豊田町の観光大使として、日々活躍中です!
ゲンジボタルの特徴でもある頭の十字マークがチャームポイント。可...
-
りょうくん
(東京都 品川区)
立会川駅前にある商店街のマスコットキャラクター。坂本龍馬に憧れすぎて、自分のことを龍馬だと思い込んでいる馬の男の子。
-
ムートくん
(埼玉県 羽生市)
さいたま水族館オリジナルキャラクター・ムサシトミヨの「ムートくん」
-
リアルさんてつくん
(岩手県 宮古市)
ついにゆるキャラはリアルの時代へ・・・。
リアルさんてつくん、始めました!
-
パートナーズ
(長崎県 長崎市)
パイナップル・トマト・ナスの頭文字をとり、また、新鮮で安心・安全な野菜・果物が食生活や市場のよい「パートナー」となるよう願いが込められている。左か...
-
まもるくん
(北海道 苫小牧市)
ふくろうをモチーフにした苫小牧市防犯協会のマスコットキャラクター。
-
横浜ケンジロー
(神奈川県 横浜市中区)
横浜建設業協会のキャラクターで、横浜で生まれ育った賢いアーキテクト・アシカ。
-
YOZAN戦士アズマンジャー
(山形県 米沢市)
歴史が溢れる米沢市。
春夏秋冬それぞれに表情を変えるこの街には、キレのあるダンスを踊るご当地ヒーロー「アズマンジャー」がいる。
米沢のPR、伝統文化...
-
ふれきんちゃん
(熊本県 玉名郡長洲町)
長洲町のマスコットキャラクターふれきんちゃん。金魚のふれ売り師がモチーフ。「フレーフレー」と皆を応援しながら多くの人と「ふれ」合い、長洲町のいい所...
-
エコハちゃん
(山口県 宇部市)
エコフェアキャラクター
着ぐるみはトラブルがあり、お蔵入りになりましたが
キャラクターは健在です。
-
もりあげたいがー
(鹿児島県 鹿児島市)
鹿児島の中心繁華街「天文館」の非公認キャラクター。
好奇心旺盛なおしゃべり大好きおっさんキャラ。
特技はスベりトーク。
-
地空人くん
(愛知県 西春日井郡豊山町)
豊山町のキャラクターで、祖先は、豊山町に住んでいた天狗。うちわを1度振ると魔物を除き、2度振ると福を招き入れる。空を飛べるが、泳ぎは苦手。昔、水中...
-
はなぽん
(山形県 山形市)
毎年夏に須川河畔・反田橋付近にて開催される山形大花火大会のマスコットキャラクター。花火やさくらんぼをモチーフにした円は「円満」を意味している。
-
とれったちゃん
(岐阜県 関市)
めぐみの農業協同組合(JAめぐみの)における、マスコットキャラクター。
いろんな野菜がドッキングされた、ヘルシーなキャラである。
-
十和田ごんぼう
(青森県 十和田市)
青森県十和田市のごぼうを世界一有名にする男…十和田ごんぼうを宜しくだぜ〜!!
-
アスカイザー
(大阪府 南河内郡河南町)
私の名はアスカイザー。
自然を愛し、この世に生きるすべての命を
守るために古代から甦った。
大阪は南河内、近つ飛鳥を守り抜くため日々戦っている。...
-
ウッチー
(石川県 河北郡内灘町)
内灘町の町営コミュニティバス「なだバス ナディ」のキャラクター。サーフィンが得意。主にバスの側面などに描かれている。このキャラのほかにも10体前後の...
-
源じいさん
(福岡県 田川郡赤村)
「福岡県の赤村にある源じいの森の主の『源じいさん』じゃ。
みなの応援がわしの元気の源じゃ。
-
こまちちゃん
(埼玉県 加須市)
心優しいこまちちゃんは困った人を見過ごせないボランティア大好きな女の子。普段は恥ずかしがりやでおとなしいが、お酒を飲んだら明るいキャラに大変身!
...
-
しじみの大ちゃん・花ちゃん
(福岡県 田川郡大任町)
生息は水辺公園周辺とのウワサ。
趣味は彦山川の浄化をとおして、人々の心を癒す。
はたまた味噌汁となって肝臓を浄化する。
-
小梅ちゃん
(福岡県 田川郡川崎町)
川崎町出身の昭和の民謡歌手「小梅ちゃん」ばい!
-
いずみちゃん
(新潟県 五泉市)
チューリップの髪飾りがチャームポイントのいずみちゃん。
五泉市の頭文字「ご」がモチーフ。
-
八菜丸
(茨城県 結城郡八千代町)
八菜丸(はなまる)は同町で全国一の生産量を誇る白菜をモチーフにしたキャラクター。
町の広報やイベントなどに登場し、PRに活躍中。
-
お湯丸くん
(山梨県 西八代郡市川三郷町)
市川三郷町営「つむぎの湯」の入浴マナー向上推進キャラ。
-
へそっこくん
(徳島県 三好市)
阿波池田青年会議所(JC)の三好市PRキャラクター「へそっこくん」です。
-
アスパラくん
(新潟県 新発田市)
皆の視線を釘付けにするグリーンの体とかわいい目、それにとんがり頭がチャームポイントのアスパラくん。
性別不詳。
性格はやさしく、新鮮、さらに栄養満...
-
さかっち
(埼玉県 坂戸市)
「さかっち」は、坂戸市の頭文字「S」をモチーフに鳴子を手に元気によさこいを踊ります。
自然豊かな「坂戸市」を、青く美しい高麗川の流れや市の花さつきが咲く...
-
しょう君
(茨城県 結城市)
2010年の夏休みに生徒・先生・保護者などの学校関係者より募集し選ばれた、鬼怒商業高校のイメージキャラクター。鬼がモチーフで、同校のポスターやパンフレ...
-
ゆりぼう
(愛媛県 上浮穴郡久万高原町)
ぼくは愛媛県久万高原町のイメージキャラクターなんよ!
町の花「ささゆり」をかぶり、きれいな星、山の自然、澄んだ川をイメージしているんだ〜。
-
ちびゴーヤ
(京都府 福知山市)
ゴーヤ先生の愛娘。
ゴーヤ先生のお手伝いという名目で福知山にやってきたものの、何と嫌いな食べ物はゴーヤ。
自由奔放な彼女にゴーヤ先生はてんてこまい...
-
ブッくん
(群馬県 伊勢崎市)
「読書の街いせさき」を目指した読書に関する活動のイメージキャラクター。
-
たかたん
(神奈川県 横浜市港北区)
平成23年5月22日に生まれました。
「全身が漢字で『高田』になってるんだ。大好物は浜なし(横浜の梨)だよ?よろしくね!」
-
きよ丸
(愛知県 清須市)
せっしゃは…きよ丸
元気いっぱいで明るい、清須男児でござるよ。 清須を愛し、理想のまちづくりへの希望に燃え,日本の未来を築く夢を抱いておりまする。「...
-
しQちゃん
(東京都 渋谷区)
欲望に素直に。心と身体を解放する情報サイト「messy」公式キャラクターしQちゃん。男とアイドルのために週5+日払いバイトで馬車馬のように働く子宮キュウ。...
-
アヒル隊長
(鹿児島県 霧島市)
パイロットインキから発売されている浴育玩具のキャラクター。
霧島温泉とのコラボレーションで霧島温泉大使を勤める。
日本テレビの番組「ザ!鉄腕!DASH!!...
-
ありたん
(佐賀県 西松浦郡有田町)
有田陶器市マスコットキャラクター「ありたん」だよ!
有田陶器市が大好きな8歳の男の子ばい!
-
さくらッピー
(栃木県 さくら市)
さくら市社協のイメージキャラクター。「福祉の心で住みよい街づくりを進め市民の皆さんをハッピーに!」という想いが込められている。
-
南たまお
(東京都 多摩市)
「南多摩地域」のじょーほーをゆる〜くつぶやくよ〜≡ε< ‘ε=}そんなこと忘れて、おしゃべりしてることも多いけど〜
-
ラッキーウサ
(大分県 宇佐市)
幸せを運ぶキャラクターとしてEXILE USAさんが考案した。宇佐市との交流を経て宇佐市文化観光大使に任命。
目立ちたがりやだけど、人前で話すのは苦手らしい...
-
がっつ掌くん
(岐阜県 大野郡白川村)
消えること風の如く、静かなること林の如し、誘客の思いは火の如く、動かざること山の如し
寒さに強く、火(暑さ)と女性にめっぽう弱い、石橋を叩いて壊す...
-
一休さん
(京都府 京田辺市)
いたずら好きでやさしくて、子供たちに大人気です。幼稚園や保育園から来てほしいとの声がたくさん来ます。またいろいろなイベントに参加して京田辺市の良い...
-
あけたま
(北海道 登別市)
北海道登別明日中等教育学校公認キャラクター
「あけたま」は、北海道で誕生した「あけび」の「たまご」をイメージしたキャラクターです。
「たまご」は...
-
つなっぺ
(新潟県 中魚沼郡津南町)
津南町の観光キャラクター。
-
お〜ちゃん
(東京都 青梅市)
青梅市社会福祉協議会のキャラクター。第10回青梅市ふくし祭を記念して誕生。青梅の「O(オー)」をかたどっている。
-
えんむちゃん
(埼玉県 熊谷市)
ニックネーム
えんむちゃん
性別
男の子らしいよ?
出身地
妻沼聖天山
出没地
妻沼聖天山の近く
-
向嶋言問姐さん
(東京都 墨田区)
住まい 向島下町路地裏
趣 味 隅田川七福神巡り・牛島祭り・墨田公園桜祭り・隅田川花火大会
性 格 女性だが「粋」で「いなせ」で曲がったことが大嫌い
...
-
フラシバ
(静岡県 駿東郡小山町)
足柄SA- huladogフラドッグマスコットキャラクター『フラシバくん』
━━━フラシバくんの横のフラスキーくんって?
フラシバくんの横にいるグレーのわんちゃ...
-
まつ姫&やまジイ
(岡山県 高梁市)
高梁市健康づくりイメージキャラクター。いつもみんなの健康を考えている行動的なお姫様「まつ姫」。そして、姫のおてんばとメタボな体型に悩む、守り役の「...
-
ちーぼ
(長野県 茅野市)
活動をもっと多くの人にPRするために平成
22年にロゴマークで誕生し、平成24年に
着ぐるみデビューしました。
こどもまつり・こども会議や保育園な...
-
あさき拓
(広島県 広島市安佐北区)
安佐北区のマスコットキャラクター。職業はフリーライターらしい。
-
あか牛くん
(熊本県 阿蘇市)
ぼくが草原の貴公子こと、阿蘇市のイメージキャラクター「あか牛くん」だモ〜!
日本一の阿蘇の草原で育ったぼくが、日本一のゆるキャラになるんだモ〜!!
-
みんべぇ
(福島県 喜多方市)
温泉めぐり・バルーンが趣味の牛のキャラクター。
好きな食べ物はラーメン・そば・生ホルモン。
口癖は「さすけねぇ」
-
カワシロウ
(北海道 石狩市)
名前の由来は「川を知ろう」から
モチーフは野鳥の「カワセミ」
親しみながら学べる川の博物館の宣伝部長として、みんなに川を知ってもらえるよう頑張って...
-
人麻呂くんとよさみ姫
(島根県 江津市)
飛鳥時代から時を超えて、江津市へ恋愛大使としてやってきた「人麻呂くん」と「よさみ姫」です。
8月の豪雨災害からの早期復興を私たちも祈っています!
...
-
みっけ
(岩手県 盛岡市)
盛岡市の考古歴史系ミュージアム「盛岡市遺跡の学び館」のマスコットキャラクター。2004年に今の名前がつけられた。
-
ワリヤマンピンク
(秋田県 秋田市)
ワリヤマンの「ギャル担当」 おしゃれ大好き、キラキラ大好き、爪の手入れは欠かしません
-
臼子ねぇさん
(北海道 樺戸郡浦臼町)
名前は道端 臼子。永遠の32歳(公式発表)
好物はワイン・祭り・占い。
なにもない町うらうすにPRキャラクターとして誕生させられた臼子ねぇさんは「ど...
-
そらっち
(北海道 岩見沢市)
ボクそらっちです。
-
ブコーさん
(埼玉県 秩父郡横瀬町)
林家たい平がデザインした横瀬町のキャラクター。名前はたぶん、まんま「武甲山」から、のはず…。
-
ひこどん
(滋賀県 彦根市)
「ひこ」は彦根藩井伊家の「彦」。「どん」は鉄砲を発射するさいの音の響きを表しています。彦根藩井伊家の「赤備え鉄砲隊」をモチーフにしたキャラクター。
-
いふだっちゃ(仮)
(京都府 京都市伏見区)
京都市伏見区にあるホテル、イフリバティのマスコットキャラクター。
-
ひらちゃん&ぼうちゃん
(鹿児島県 鹿屋市)
ひらぼうほたるの里で誕生した、ほたるの「ひらちゃん」と「ぼうちゃん」です。
赤いリボンを付けているのが「ひらちゃん」、蝶ネクタイを付けているのが「...
-
ハヤミナくん
(群馬県 多野郡神流町)
神流町恐竜センターを中心とした施設『恐竜王国 中里』のキャラクター。神流町でよく発見されるシジミの化石がモチーフ。
-
すみライチョウ&かみかもしか&やじうまがえる
(長野県 長野市)
すみライチョウ /Paints Bird
体毛からインクのような成分を分泌して、それを使って文字を書くことが大好き。すみライチョウが歩いた後はかならず真っ黒。し...
-
高山ニャ近
(大阪府 高槻市)
大阪医科大学のマスコットキャラクター。高槻城主、キリシタン大名で知られる高山右近に飼われていたらしいネコ。いまは大阪医科大学に住み着いているらしい。
-
モーさん
(石川県 河北郡内灘町)
内灘町の町営コミュニティバス「なだバス ナディ」のキャラクター。毎朝おいしい牛乳を届けてくれる牛さん。主にバスの側面などに描かれている。このキャラの...
-
ぽくちん
(京都府 京都市南区)
ぱそこん寺の住職として日々精進中
法話をする???ゆるキャラで有りたいと精進中(>_<)
【フェイスブック】にて法話を更新中ぽく!
見て頂くと う...
-
ボールくん
(徳島県 板野郡板野町)
ヴォルティスが大好きなボールの形をしたキャラクター。「イベントあるところにボールくんあり!」と言われるほど、イベントが大好き。徳島ヴォルティスのホ...
-
かみぎゅうくん
(京都府 京都市上京区)
平成21年3月に130周年を迎えた上京区では,これを記念して,マスコットキャラクターを作成しました。それが「かみぎゅうくん」です。
愛くるしい表情から...
-
茶柱 立夫(ちゃばしら たつお)
(静岡県 富士市)
茶柱立男さんは、とってもシュールなお茶の妖精?主な出没地域は静岡。
いつもなにかをボヤいているけど、誰にも聞かれてないと思ってます。世間ではお茶を...
-
りんぞうくん
(北海道 稚内市)
稚内市の観光キャラクター「りんぞうくん」