注目タグ:萌え 萌え 女の子 女の子 萌えキャラ学会員 ...もっと見る
3101~3200件を表示 / 全3509件
-
桜タマ吉
(新潟県 五泉市)
全国さくら100選の「村松公園」
なだれから主人を2度も掘り出し命を救った「忠犬タマ公」
3万石の「城下町村松」
この3つの要素から考えられたキャラク...
-
はっちゃん
(東京都 杉並区)
荻窪にある八町通商店街のマスコットキャラクター。同商店街にあるイチョウ並木にちなみ、イチョウの葉の形をしている。
-
ごっちゃん
(沖縄県 那覇市)
勝手に沖縄健康長寿大使を名乗る、ゴーヤとシーサーをちゃんぷる(まぜあわせる)して誕生した。
沖縄を再び健康・長寿の県にするべく、沖縄各地を飛び回り...
-
SUNムシくん
(千葉県 山武市)
市内の苺畑で発見された、新種の生き物。
山武市の、海あり山ありの、豊かな自然を育む太陽の子。
太陽のように明るく、元気で、いつも前向きです。
...
-
なしじい
(和歌山県 伊都郡かつらぎ町)
かつらぎ町のイメージキャラクターのひとり。王国のためにいつも忙しく動き回っている。21世紀になってもまだまだ現役! 王国一の働き者。
-
かにめっち
(鳥取県 境港市)
境港市のご当地グルメ「境港新かにめし」のPRキャラクター。2012年に愛称決定。
-
たらちゃん&ふくちゃん
(秋田県 にかほ市)
にかほ特産品であるタラ料理を提供するお店を紹介しようという
プロジェクト「んだっ鱈、にかほ市へ!」で利用するために作られたキャラクター。鱈料理を「...
-
ニジオ
(静岡県 田方郡函南町)
生まれも育ちも富士山西側の静岡県富士宮市猪之頭。
Rainbow Tour Company勤務のツアーコンダクター。
世界中を飛び回り、世界中の鮭鱒を知り尽くす25才...
-
ガロ
(徳島県 那賀郡那賀町)
木頭杉一本乗り大会のマスコットキャラクター『ガロ』。ガロは、那賀川やその支流に棲んでいると地元のみなさんに信じられている妖怪?生き物?で、カッパの...
-
やめ茶丸
(福岡県 八女市)
「福岡の八女茶」のやめ茶丸。お茶の葉の色をした急須の形をしています。
「福岡の八女茶は いい色 いい味 いい香り」をキャッチフレーズに、おいしい八...
-
あしがる君
(島根県 松江市)
松江市雑賀地区の町おこし・まちづくりの応援隊長。
-
はやおきくん
(高知県 高知市)
高知県にて早ね・早おきキャラクターとして誕生した。県内外で「早ね早おき朝ごはん」運動を行なっている。
金髪の髪の毛で、大きな目は太陽の形をしている...
-
イナゴージャス
(埼玉県 羽生市)
埼玉県羽生市の公式キャラクター。田んぼに現れ、秋になると更に俊敏に。ムジナもんとよく足の速さを競走している。
グルメで、羽生市のお米しか食べないら...
-
みやビーバー
(滋賀県 近江八幡市)
滋賀県にて不動産・分譲・住宅・土地情報を取り扱う「みやび建設」のキャラクター。
-
う~まちゃん
(三重県 津市)
三重県内の地域づくり活動を応援する「美し国おこし・三重」マスコットキャラクター「う〜まちゃん」。頭に載せた輪は、人と人の絆の「輪」と協力の「和」を...
-
ほるる
(福島県 いわき市)
ぼくは、いわき市石炭・化石館のメインキャラクター「ほるる」です。
目指すは、歌って踊れるトップ恐竜。
そのためならどんな苦しいこと大変なことも乗り...
-
ふじキュン♡
(神奈川県 藤沢市)
・名称:ふじキュン? 名前(本名):藤沢キュン?
・肩書き:「キュンとするまち。藤沢」公式マスコットキャラクター
・生まれ:藤沢の波
・性別:...
-
東京の与一くん
(東京都 大田区)
大田区の市野倉地区にある太田神社のキャラクター。東京で唯一、那須与一ゆかりがある同神社にちなんでいる。お祭りやイベントに登場してダンスを踊り、最後...
-
モグロー
(兵庫県 神戸市中央区)
ポートアイランド処理場の「もぐらんど」にお父さんがおり、お父さんの意思でもある神戸市下水道の普及、適正利用を啓発している。
-
ますくま
(東京都 小平市)
多摩小平保健所から新型インフルエンザ対策をわかりやすくイメージしたオリジナルキャラクター、咳エチケットの「ますくま」登場!
-
温戦士 イヤスンジャー
(福岡県 朝倉郡筑前町)
福岡県朝倉筑前町の花立山温泉から誕生した温戦士イヤスンジャー
人々に癒しあたえることを得意としている。
いつか敵が現れるか わからないので 念のた...
-
すずか茶ん
(三重県 鈴鹿市)
鈴鹿を笑顔いっぱいにするために頑張ってるっ茶に( ´ ▽ ` )ノおいらの幸運の唇 触ったお友達には何かいいことが起こるっ茶よ〜〜〜〜(*゚▽゚*)
-
たけっこくん
(青森県 平川市)
趣味はマラソン。
名前の由来は「タケノコ&かけっこ」からもじってます。
人間の言葉(津軽弁含む)を話すことができる能力を与えられた不思議なタケノコ...
-
キャプテン海道くん
(熊本県 天草市)
2011年の九州新幹線全線開業を記念したイベント『天草海道』のマスコットキャラクターとして生まれたぬん☆ お誕生日は3月19日。 美味しものに目がないから...
-
みしまる太くん
(新潟県 長岡市)
毎年8月に長岡市三島地域で開催される「全日本丸太早切選手権大会」のマスコットキャラクターです。
年齢は1300歳。
身長は最大50mまで伸びるとか(見たこ...
-
サイケ・デリーさん
(東京都 杉並区)
高円寺商店街連合会公式キャラクター。
2014年11月1日高円寺に舞い降りた精霊。多種多様な人々が共存し「日本のインド」と呼ばれている高円寺。そのイメージ...
-
どりょくん
(愛知県 名古屋市中区)
名古屋市で道路や公園の維持・補修を行っている、緑政土木局 直営補修班のイメージキャラクター。
-
ドロンちゃん
(福岡県 福岡市)
忍者見習いドロンちゃん! 福岡の隠れた魅力をこっそり探索中! 福岡を拠点に活動する【ドロンマガジン】のオリジナルゆるキャラ。
なかよくしてね【@・o・】...
-
まるいの
(兵庫県 篠山市)
兵庫県篠山市のマスコットキャラクター「まるいの」は明るく元気なイノシシのさむらい。
篠山産のおいしい黒豆や山の芋、野菜が大好き!
はずかしがりやだ...
-
マーミン・ミーマン
(奈良県 北葛城郡広陵町)
奈良県真美ヶ丘「エコール・マミショッピングセンター」のマーミン・ミーマンです♪
明るく元気なミーマンとおませでしっかりもののマーミン。双子の太陽の妖...
-
たんたん
(愛媛県 松山市)
松山市にあるロープウェー商店街のマドンナたぬき、たんたんだよ〜!
名前は松山の方言でありがとうの意味の「だんだん」と掛けとるんよ♪
PR活動のためちょ...
-
カローラ太子
(奈良県 奈良市)
トヨタカローラ奈良の公式キャラクター。犬みたいだけど鹿。性別は男。人の話をよく聞き、とても聞き上手。好物の奈良漬をいつも食べているので少し酔ってい...
-
ひこぼしくん
(大阪府 枚方市)
ひこぼしくんは「ひこぼし」の別名「牽牛星(けんぎゅうせい)」にちなみ、髪型は牛の角をイメージしたイケメンです。
市内産業の活性化とともに、出会い...
-
あばちゃん
(北海道 網走市)
愛称「あばちゃん」
「網走ちゃんぽんのおいしさを体で表現する元気いっぱいの男の子をイメージ化。これまでのイベントや試食会などで網走ちゃんぽんを何度...
-
MiMi-ON(ミミオン)
(徳島県 徳島市)
徳島のFMラジオ局 FM徳島(周波数80.7MHz)のマスコットキャラクターMiMi-ON(ミミオン)くんです。頭がとくしまの「と」の字になってるよ。
-
メタ王
(北海道 釧路郡釧路町)
本名は「滅多掘 メタ之助(めたぼり・めたのすけ)」。釧路町国保特定健診のPRキャラクター。
-
カイオー
(愛知県 名古屋市港区)
名古屋港水族館のマスコットキャラクター。シャチがモチーフ。
腹ペコキャラで何でも食べてしまうようだ。
水族館のサイトで日記を公開して、水族館の紹介...
-
ハーモニーくん
(東京都 調布市)
ハーモニータウンせんがわのキャラクター『ハーモニー君』
仙川が楽しい街になるように頑張ってます!
2代目も一緒に活動中
-
パチ公
(東京都 渋谷区)
渋谷で1923年から主人を探す忠犬。最近SNSを始めるなど努力している。
地元の渋谷センター街によく出没する。太りすぎてしまったので主人に気づいてもらえる...
-
納メ~る
(大阪府 堺市堺区)
堺市税の納税担当のキャラクター。正義漢が強いらしい。
-
なんじゃもん
(千葉県 香取郡神崎町)
「なんじゃもん」は、県内でも有名な「なんじゃもんじゃの木」をモチーフにして
おり、頭(葉っぱ)の大きさが印象的でかわいらしいデザインとなっています。
-
オオ丸くん
(静岡県 静岡市葵区)
静岡県の浅間通りにある葵煎餅本家のゆるキャラオオ丸くんです!
お店の一押し商品であるオオ丸煎餅をモチーフにしたカワイイ犬のキャラクターです!
-
こあらファミリー
(千葉県 佐倉市)
ユーカリが丘に住んでいる、コアラのマスコットキャラクター。
双子ココくんとララちゃんは双子のきょうだい。
お父さん、お母さん、おじいちゃん、おば...
-
-
ネクロマン
(東京都 練馬区)
ネクロマンはヒーローです。ゆるキャラではありません。今は半径二キロの平和を守りたい!よろしくネ。練馬区在住。キライなものは独善。終焉の時は近い
-
サザエぼうや
(島根県 隠岐郡隠岐の島町)
隠岐の島町ノーレジ袋デーイメージキャラクター。
「レジ袋削減」の普及啓発のため、町が作製するマイバッグやチラシ等に活用されているとのこと。
-
おししさん
(石川県 河北郡内灘町)
内灘町の町営コミュニティバス「なだバス ナディ」のキャラクター。内灘の守り神。心が清らかでないと姿を見ることが出来ない。主にバスの側面などに描かれて...
-
エコバッくん
(香川県 高松市)
高松市のレジ袋削減キャラクター。名前のとおりエコバッグがモチーフ。
-
ハコモ
(岐阜県 可児市)
可児市無認可キャラのハコモやら!予算2000円で誕生し、勝手に各地で可児市の売名行為を繰り返しとるやら!泡の出るジュースとカレーを愛する2歳の男の子やら!
-
た~てん
(群馬県 館林市)
館林市社会福祉協議会のイメージキャラクター。名前の由来は「館林に舞い降りた福祉の天使」。
-
ぶトモー
(沖縄県 国頭郡本部町)
ド派手なカラーとユニークなフォルムでみんなに元気をあげマス。 食べることと遊ぶことが大好きなぶトモー。 よろしくお願いしマス。
-
マメリン
(新潟県 長岡市)
100男200女の300人兄弟
趣味はお風呂に入ることで好きなものは
ひなたぼっこ、お塩、日本酒、ビール、お米、おしゃれ等
悩み事は日焼けをしたいけど、肌...
-
かもめん
(兵庫県 神戸市中央区)
「かもめん」は神戸に住んでいる元気なカモメの男の子。
今までは港に住んでいたけど、山帽子とKOBEシューズをもらって陸にあがってきたんだもめ。
...
-
ミラたん
(富山県 魚津市)
富山県魚津市イメージキャラクターのミラたんです。 ミラたんの「ミラ」は、蜃気楼を意味する「ミラージュ」のミラだよ。 普段は海の中にいて、体は、魚津の...
-
ぱんちゃん
(大阪府 大阪市西区)
気軽に保険相談できるお店「保険デザイン」を
みんなに知ってもらうために活動しているパンダの女の子(^-^)
LOVE?パンケーキ?
-
トマにゃん
(福島県 いわき市)
バランスは世界一!酸いも甘いもばっちりニャ。
-
マッキー
(大阪府 松原市)
大阪府松原市のマスコットキャラクター。
市の木「マツ」、市の花「バラ」をモチーフに、「まつばら」を表現したキャラクター。顔の輪郭は市章をアレンジし...
-
りっぷくん・りっぷちゃん
(北海道 礼文郡礼文町)
利尻山 (別名 : 利尻富士) に生息している 「シマリス」 です。
名前の由来は、シマリスの 【リ】、利尻富士町の 【リ】 と 【ふ】 から名付けられました...
-
かいくん
(愛知県 田原市)
こんちは(^o^)/
このたび皆さんからの応募により僕が「貝づくし渥美」のマスコットキャラクターに決まったじゃんね。名前は「かいくん」だよ!
貝の仲間た...
-
こまちゃん
(奈良県 奈良市)
こまどりの「こまちゃん」です★
2013年3月28日、奈良弁護士会で生まれたよ。
みんなのこまりごとをとりのぞいて、みんなを笑顔にしたいこま!
-
日工 奏くん&吹子ちゃん
(埼玉県 南埼玉郡宮代町)
日本工業大学吹奏楽団のPRキャラクター。団員によりデサインされた。
-
阿っくん
(鹿児島県 阿久根市)
阿久根大島に生息する野生の鹿から飛び出した、阿久根市の観光PRキャラクターです。
大きな目とハート型の耳が特徴です。
応援よろしくお願いします。
-
おーちゃん
(新潟県 上越市)
上越市大島区のイメージキャラクター。ホタルがモチーフで、稲穂を背負っている。
-
ピィちん
(埼玉県 秩父市)
秩父のお食事処 野さかのマスコットキャラクター。同地の名物、豚みそ丼にちなんでいる。
-
元気くん
(東京都 葛飾区)
「とれたて・イキイキ葛飾元気野菜」のキャッチフレーズでおなじみのロゴマークのキャラクター。
葛飾元気野菜のPRをはじめ、地域の地産地消、食育活動など...
-
エコアラくん
(東京都 日野市)
出身地
東京都日野市都立多摩動物公園
好物
緑のカーテンで育てたパッションフルーツのジュース
特技
エコドライブ・クールビズ
鳴き声がキュッキ...
-
かなにゃん
(千葉県 富津市)
千葉県富津市金谷のゆるキャラ「かなにゃん」。ザ・フィッシュの広報係。恋愛の聖地「金谷」の広報もしてるにゃ。多忙だにゃ。 金谷のこと、恋愛のことを発信...
-
カメレオール
(東京都 杉並区)
『職業怪人』として、様々なキャラクター業務をこなすプロの雇われ怪人。映画やイベント等に出演する他、高円寺商店街にて奉仕活動等もする。 「会いにくる...
-
サイのぶん太くん
(埼玉県 さいたま市北区)
埼玉新聞社創刊70周年を記念して誕生したキャラクター。
何でも知りたがる好奇心おう盛なサイの男の子で、大好物はスイーツ。
性格は素直だけど、少しおっ...
-
チャリ
(沖縄県 中頭郡北谷町)
沖縄のきれいな海(美ら海)の環境と安全を守る、守り神になるため生まれてきたアクアパンダの姉弟。アクアパンダは世界の七つの美しい海に生息している伝説...
-
モノタロウ侍
(兵庫県 尼崎市)
(株)MonotaROのマスコットキャラ、モノタロウ侍です。 ロボットですが、水とこしあんでできてます。 好きな食べ物はたこ焼き(すじコン)でマヨネーズは必須...
-
オリュウ
(静岡県 沼津市)
性別:男
種族:竜神
年齢:20XX歳
原典:門池の竜伝説
天界に住まう竜。
メリュウの夫。
天の国を守りながら、悠久の時間、彼女の帰りを待ち続けている。
-
マッピー&マッピーちゃん
(香川県 さぬき市)
香川県さぬき市(旧津田町)のマスコット。
ときどき津田の松原サービスエリア付近に出没するみたい。
マッピーくん(男の子)は、経年劣化により出場断念...
-
しめたもん
(福岡県 糟屋郡志免町)
福岡県粕屋郡の志免町商工会から生まれたキャラクター。しめたもんは平成21年生まれ、永遠の3歳(男の子)口癖は「〜たもん」です。愛する志免町の為に頑張...
-
まあるん
(静岡県 静岡市清水区)
小学生を主とする児童を対象に仕事やものづくりの体験の場を提供する静岡市の施設「こどもクリエイティブタウン」のイメージキャラクター。
-
てんにょん
(大阪府 高石市)
羽衣伝説の天女をイメージしたマスコットキャラクター!
愛称からくるひびきから、ほんわかした雰囲気を持つ架空のいきもの(♀)
水浴びが大好きで、踊りが得...
-
セラくん
(岡山県 備前市)
備前市のイメージキャラクター。
-
りゅうのしん
(東京都 品川区)
戸越公園駅前南口商店会のキャラクター。
-
石丸団吉
(愛知県 岡崎市)
岡崎石工団地(協)のイメージキャラクター「団吉くん」りっぱな石屋になることを夢見て修行中の団吉くん。
キャラクターソングは「はつれ!団吉くん」
団...
-
うみしかくん
(奈良県 奈良市)
自衛隊・奈良地本のマスコットキャラクターの3兄弟のひとり。「うみしかくん」は次男で、長男に「りくしかくん」、三男に「そらしかくん」がいる。
-
みらいくん
(新潟県 新潟市中央区)
天地人のふるさと・新潟市の大国実頼(直江兼続の弟)キャラクター。
-
快斗さん
(石川県 河北郡内灘町)
内灘町の町営コミュニティバス「なだバス ナディ」のキャラクター。男気のある兄貴キャラ。職業は大工だが高い場所が苦手。主にバスの側面などに描かれている...
-
こきんちゃん
(東京都 小金井市)
小金井市役所のキャラクター。宮崎駿氏によるデザイン。
-
壬雷ちゃん
(栃木県 下都賀郡壬生町)
壬生町にある「壬生町おもちゃ博物館」のイメージキャラクターで、同館の開館と同時に誕生。壬生町の「壬」と雷様(らいさま)の「雷」から「壬雷ちゃん」と...
-
おぶちゃん
(愛知県 大府市)
体の形は大府市の地形。
明るい黄色は元気のしるし。
チャームポイントは市の花くちなし。
タスキをかけて未来への健康の橋渡し役を務めています。
-
スタミナ健太
(栃木県 宇都宮市)
宇都宮駅前に本店を置く「宇都宮餃子館」のキャラクター。お店の前に石像がある。
-
ドームくん
(埼玉県 比企郡ときがわ町)
堂平天文台「星と緑の創造センター」
マスコットキャラクター
堂平天文台のドームを素材としたキャラクター
-
中村くん
(鳥取県 米子市)
4コマまんがを中心に米子城の歴史をわかりやすく伝えます。
「中村くん」は、1590年生まれ。
関が原の戦いの直前に父を亡くすものの中村家は関が原の戦い...
-
タケアシくん
(愛知県 蒲郡市)
身長2メートル、体重100キロの竹島水族館宣伝部長。
趣味は写真撮影や買い食い。
好きなものは家族の笑顔と竹島水族館
ゆめはみんなが竹島水族...
-
ヤーヤくん
(青森県 平川市)
ねぶた祭りをモチーフに誕生しました。
好きなものはねぷた、りんご、 温泉
好きなことばは「ヤーヤドー!!」
-
十和田ねばっち
(青森県 十和田市)
あのー「ねばっち」と申しますだぁ〜。
はじめまして〜。
僕は長イモですー。
山イモではないので間違えないでねー。
-
うるるん
(愛知県 清須市)
わたしは…うるるん
清須のまちに流れる3つの川を見守る「川の妖精」だよ。滴(しずく)のように真ん丸い顔で、やさしくて癒し系だなんて言われるの。川がみ...
-
でんのすけ
(大阪府 大阪市浪速区)
大阪の電気街として有名な、日本橋でんでんタウンのキャラクター。「日本橋ストリートフェスタ」にあわせ制作された。電機のコンセントをモチーフとしている。
-
選挙のめいすいくん
(東京都 千代田区)
明るい選挙のイメージキャラクターとして生まれた。
名前の「めいすいくん」は「明るい選挙推進運動」の「明」「推」に
ちなんで名付けられている。
投票...
-
徳・得戦隊 トクシマん
(徳島県 徳島市)
徳島の商品を紹介するキャラクタ−として、徳・得戦隊トクシマんは、今後活躍する予定ですので、みなさん応援してください。
-
やほレンジャー
(東京都 国立市)
東京都国立市の谷保駅の近くにある、3つの商店街を守る正義のヒーロー“やほレンジャー”。
毎週金曜日の夕方には谷保駅近くのグルメシティ前で「三商店街ヒ...
-
こむぎっち
(埼玉県 児玉郡上里町)
誕生日
11月3日(町制施行日)
チャームポイント
豊かに実った「種子小麦」のヘアが特徴
小麦の粒には夢と幸せがつまっているよ
性格
太陽のよ...
-
うめっぴ
(和歌山県 田辺市)
和歌山県のJA紀南と特産物をPRするために誕生した双子の兄妹。兄の「うめっぴ」は紀州梅をイメージ。帽子は梅の花の形をしているよ。
-
なっち
(奈良県 奈良市)
平成19年8月10日うまれ、オス。身長220センチくらい、体重はひみつ。
検察庁のことをたくさんの人に知ってもらいたい鹿。検察庁って知ってる?が口ぐせ。好...
-
ぼうじろー
(千葉県 印旛郡栄町)
房総のむらにやってきた、ぼうじろーだよー。「農業がんばるー!」って言ったら館長が雇ってくれたのー。千葉県の鳥ホオジロがお仲間さーん。ほっぺが白いの...