注目タグ:萌え 萌え 女の子 女の子 萌えキャラ学会員 ...もっと見る
1001~1020件を表示 / 全3509件
-
はまりん
(神奈川県 横浜市中区)
平成10年10月10日、横浜市営交通のイメージキャラクターとして誕生。
命名は横浜市民による。よこはまの「はま」、浜っ子の「はま」と、市バスや地下鉄の車...
-
バラモンちゃん
(長崎県 五島市)
五島に古くから伝わる大凧「バラモン凧」をモチーフにしている。このほかにも五島市にはごとりんとつばきねこがいる。
-
ハンタマくん
(栃木県 那須塩原市)
栃木県那須塩原のウィンターパーク「ハンターマウンテン塩原」のマスコットキャラクター。同施設の略称「ハンタマ」にちなみ、半分に切った卵の形をしている...
-
トロベー
(静岡県 静岡市駿河区)
静岡市にある、登呂遺跡・登呂博物館のマスコットキャラクター。
-
すだちくん
(徳島県 徳島市)
すだちくんは、徳島県のマスコットである。1993年に開催された東四国国体において初めて登場した。
東四国国体(1993年、徳島県・香川県で開催)の徳島県側...
-
オリオンちゃん
(福島県 田村市)
現在の田村市に合併前の旧・滝根町で町制施行60周年を記念して作られたキャラクター。名前のとおりオリオン座をモチーフに作られている。
-
うどんの妖精♪さぬどん
(香川県 高松市)
うどんの麺を全面に押し出したキャラです。
歌って踊れて♪おしゃべりが大好き!
美味しいうどんが出来るように、何処かで見守っているよ。
只今うどんのカ...
-
守犬
(茨城県 守谷市)
茨城県守谷市で飼われているペットだっぺよ
カエルじゃねえぞ。犬だっぺよ
守谷市にあるホームセンターのペットショプで売られていたんだ。そんなオラを選...
-
モッカくん
(福岡県 大川市)
インテリア産業のまち大川市にて毎年開催される「大川木工まつり」のイメージキャラクター。
-
ラッセル君
(青森県 平川市)
青森県内を走る弘南鉄道のマスコットキャラクター。同地方の豪雪時に活躍するラッセル車をモチーフにしたキャラクター。
-
い〜ねくん
(広島県 広島市中区)
い〜ねくんは、ひろしま米の妖精。日々広島のお米をPRしている。
-
湯太郎
(秋田県 秋田市)
秋田県内の温泉に貼ってある入浴マナー啓蒙ポスター「湯太郎の入浴マナー」に登場する犬のキャラクター。おそらく秋田犬と思われる。
-
いが☆グリオ
(三重県 伊賀市)
伊賀市をPRするために生まれた9歳の忍者の男の子。
いがぐり頭に、メタボなお腹が印象的。
-
キットちゃん
(富山県 氷見市)
氷見市のシンボルキャラクター。同市の有名な「氷見ブリ」を高々と抱えている。
-
すなおくん
(香川県 香川郡直島町)
直島の観光キャラクター。名前はキャッチフレーズの「素顔の直島」より。町営バスにもキャラクターがプリントされている。
-
転成合神ゲンキダーJ
(東京都 八王子市)
高尾山の隠れ里に棲む10番目の烏天狗が、「何かを、誰かを護りたい」という気持ちを強く持つ人間と、転成合神(てんせいがっしん)の術で結びついて現れる。
...
-
着ぐるみ芸人ドンファン
(大阪府 大阪市淀川区)
着ぐるみなのに喋っちゃう!
しかも・・芸人キャラ
好きな言葉は
「喜んでいただけましたか?」
-
イーサキング
(鹿児島県 伊佐市)
伊佐市の公認キャラクターで、伊佐の地域おこし団体「伊佐みりょく研究所」による。「金」に多くまつわる同地の特産品から金→キングとなったらしい。
-
ガッツ玉ちゃん
(岡山県 玉野市)
岡山県玉野市にある競輪場、玉野競輪場の公式マスコットキャラクター
-
ガーヤちゃん
(埼玉県 越谷市)
「こしがや鴨ネギ鍋」イメージキャラクター。
現在では越谷市のキャラクターとして幅広くPR活動にいそしんでいる。