注目タグ:萌え 萌え 女の子 女の子 萌えキャラ学会員 ...もっと見る
1081~1100件を表示 / 全3509件
-
アライッペ
(茨城県 東茨城郡大洗町)
大洗町のイメージキャラクターで2013年に公募にて1,145件の応募の中から決定。口はハマグリ、全身がシラス。茨城弁をしゃべる。
-
さざぴー
(大阪府 大阪市住之江区)
住之江区の花であるサザンカをモチーフにしたマスコットキャラクター。
-
つくつくオホーツクん
(北海道 網走市)
上から“天力・地力・人力”のオホーツク力を表すキャラクター。
-
いがまんちゃん
(埼玉県 羽生市)
市内で古くから縁起物として愛されてきたいがまんじゅう。頭に赤飯を乗せた謎の妖精。
髪のセットはこだわります!
-
むきぱんだ
(鳥取県 西伯郡大山町)
日本屈指の弥生遺跡として注目を集める「妻木晩田(むぎばんだ)遺跡」を文字った「むきぱんだ」から作られたキャラクター。いくら皮をむいてもずっとパンダ...
-
ユウユウ
(静岡県 御前崎市)
中部電力の浜岡原子力発電所に併設されているPR施設、浜岡原子力館のマスコットキャラクター。
-
にゃんにゃん丸
(佐賀県 嬉野市)
忍者の格好をしたネコで、永遠の10歳。誕生日は2月20日(220でにゃんにゃん丸)。園内を巡回しながら、来場者の(特に子供)が被っている帽子を食べる悪戯も...
-
へら星人 イーオ
(神奈川県 横浜市中区)
名前の由来:「ヨコハマ3R夢プラン」の目標である、ごみと資源の総排出量10%削減と、ごみ処理に伴い排出される温室効果ガス50%削減、それぞれの数字...
-
ツッパリ昆布
(北海道 釧路郡釧路町)
昆布森産「さおまえ昆布」PRキャラクター。ちょっと近づきがたい現役バリバリのヤンキーキャラ。 こんボイン は妻。 コンブラザーズ は子供。
-
はばタン
(兵庫県 神戸市中央区)
のじぎく兵庫国体のマスコットキャラクター。
きぐるみはかわいい。
-
ヒロシマックス
(広島県 広島市西区)
安芸の国東部、みかん島の長の子。
4歳の時、暗黒破壊軍団オダークによる安芸の国攻撃の際、後に師匠となる人物と厳島に逃れた。
その後、厳しい修行に耐え...
-
もとなりくん
(山形県 尾花沢市)
尾花沢市の特産品である「もとなりスイカ」をモチーフにしたキャラクター。商工会の直営店である「尾花沢夢ファクトリー」でグッズが売られている。
-
やかっぴー
(岡山県 小田郡矢掛町)
やかげ観光大使
旧山陽道の宿場町、矢掛町に生息する宿バード。
2014年4月2日誕生
-
さっこちゃん
(岩手県 盛岡市)
盛岡にて毎年夏に開催される「盛岡さんさ踊り」マスコットキャラクター。第33回の開催を記念し制作された。
-
えい茶いくん
(静岡県 島田市)
島田茶をPRするために島田茶のキャラクターに「えい茶いくん」が任命されました。
島田駅前にも像として建っている栄西禅師をモチーフとしており、島田茶...
-
おたっきー
(千葉県 夷隅郡大多喜町)
戦国武将の本多忠勝が最初にお城を持った地、房総の小江戸、千葉県の大多喜町生まれ。
大多喜町を訪れる人に、大きく!多い!喜び!を届けるために地元の子...
-
クリンクルちゃん
(千葉県 松戸市)
松戸市における、ごみ減らしのシンボルキャラクター
-
ハニワこうてい
(大阪府 八尾市)
ハニワ帝国の皇帝
心合寺山古墳から出土した「蓋形埴輪」がモチーフ
平成24年に登場したが、設定年齢は約1600歳
主にしおんじやま古墳学習館の団体見学の...
-
六文戦士ウェイダー
(長野県 上田市)
戦国の英雄、真田幸村の故郷として有名な長野県上田市のご当地ヒーロー「ウェイダー」です。400年前に真田軍が作った秘密道具のひとつ「機動甲冑」が現代...
-
さくらパンダ
(東京都 台東区)
松坂屋上野店のマスコットキャラクターで、桜色をしたパンダ。上野公園の桜と、上野動物園のパンダをモチーフとして組み合わせている。現在は上野店だけでな...