注目タグ:萌え 萌え 女の子 女の子 萌えキャラ学会員 ...もっと見る
1581~1600件を表示 / 全3509件
-
かまリン
(岩手県 釜石市)
市制施行70周年・近代製鉄150周年を記念として募集された釜石市のイメージキャラクター。
-
カワセミくん
(神奈川県 藤沢市)
藤沢市の鳥 カワセミをモチーフにデザインした市のマスコットキャラクター
-
キョロやまくん
(広島県 庄原市)
「庄原さとやま博」のマスコットキャラクター。本名は「里山博士(さとやま・ひろし)」
-
菊松くん
(福島県 二本松市)
性別:男の子
出身地:福島県二本松市
誕生日:9月9日(菊の節句)
-
周陽町アイドル あおでんさん
(山口県 周南市)
周陽町アイドル「あおでんさん」
はじめまして!
僕は、周陽町アイドル「あおでんさん」だよ。
夕方、青い街灯が灯る頃、街灯の下で、なわとびをし...
-
かぼまる
(福島県 大沼郡金山町)
金山町の公式キャラクターとして、町のいろいろな場面に登場していきます。みなさんよろしくお願いします。
「かぼまる」は、金山町特産品「奥会津金山赤...
-
かもねくん
(神奈川県 横浜市港北区)
新横浜をオリジナリティ溢れる魅力ある街にする企業文化祭「新横浜パフォーマンス」のマスコットキャラクター。もともとは新横浜パフォーマンスが「横濱開港...
-
ゆずばあちゃん
(徳島県 那賀郡那賀町)
柚子の妖精ゆずばあちゃん、四国山脈の山あいの村で地道に活躍中です。
-
にしきょう・たけにょん
(京都府 京都市西京区)
西京区にたくさんある竹から生まれました。
頭を王冠みたいにかっこよくカットしてもらい,ごきげん♪
西京区特産の竹の子のキャラクター「のこたん」を大...
-
茶のみやきんじろう
(静岡県 掛川市)
「全国お茶まつり」に合わせて募集され、2014年4月に決定した「お茶のまち掛川」をイメージしたマスコットキャラクター。愛称は「きんじろうくん」。
-
とっくりん
(徳島県 徳島市)
徳島の非公式キャラクターとっくりんと申します。
お酒を入れるとっくりを作っているときに不合格で捨てられたとっくりに神様が命をくれ生まれた
徳島だ...
-
なごぴょん
(愛知県 西春日井郡豊山町)
名古屋空港のマスコットキャラクターとして誕生。
人工物のジェット機と自然物の鳥が合体したモチーフで、いろいろなところに飛んでいき、PR活動を行っている。
-
ぼっくりん
(兵庫県 高砂市)
愛称:ぼっくりん
誕生日:3月19日
生みの親:相生の松
育ての親:尉(じょう)と姥(うば)
名付け親:高砂市内の小学生
特技:ぼっくりんダンス
趣味...
-
ふっくりん
(福井県 福井市)
2009年春に福井県で開催された第60回全国植樹祭のイメージキャラクター
-
えっさほいファミリー
(神奈川県 小田原市)
毎秋開催のウオーキングイベント「城下町おだわらツーデーマーチ」のマスコットキャラクター。小田原ちょうちんのファミリーが踊る姿は愛くるしい。
-
米こめくん
(青森県 南津軽郡田舎館村)
田舎館村と田んぼアートをPRするために「田んぼアート」で生まれたお米の妖精。
7色のもみ殻を着替えています。
-
クルンとグルン
(千葉県 浦安市)
浦安市指定ゴミ袋に描かれているキャラクター。
燃えるゴミがクルンで燃やせないゴミがグルン。
-
どうかんクン
(神奈川県 川崎市幸区)
日吉商店街連合会は、夢見ヶ崎地区にゆかりが深い太田道灌公を中心として、若い世代や子供達に忘れ去られつつある日吉ならではの「歴史・文化・教育」を掘り...
-
ダッペエ
(千葉県 館山市)
館山市のローカルキャラクター。
房総の方言「〜だっぺ!」が名前の由来。
犬らしく、「ペェペェ」と吼える。
-
しろっぴー
(北海道 札幌市白石区)
白石区役所のキャラクター。雪だるまがモチーフ。