注目タグ:萌え 萌え 女の子 女の子 萌えキャラ学会員 ...もっと見る
1601~1620件を表示 / 全3509件
-
しろっぴー
(北海道 札幌市白石区)
白石区役所のキャラクター。雪だるまがモチーフ。
-
ケロリーマン&ケロウーマン
(静岡県 富士市)
静岡県富士市の岳南電車と富士市を全国にPRする為に2014年9月に誕生。
モチーフとなったカエルは岳南電車が古くから赤ガエル・青ガエルと地域の人々に愛され...
-
クマガヤレッド
(埼玉県 熊谷市)
暑さで知られる埼玉県熊谷市を、さらに熱く盛り上げる超地域密着型ヒーロー【クマガヤ特宣隊アツインジャー】の一員で、主に熊谷市街地域で活動する。
『熊...
-
ガラスケ
(大阪府 門真市)
門真市イメージキャラクター「ガラスケ」
ガラスケとは門真の民話「おすまさんと笑い猫」に登場する猫です。
物語の中で、おすまさんが客に「おおきに」と...
-
カブニ&カブ海
(岡山県 笠岡市)
笠岡市のカブトガニ博物館のマスコットキャラクター。カブニは1988年に誕生、カブ海は2009年に誕生した。
-
ゆっきりん
(北海道 旭川市)
あさっぴーの幼なじみの女の子。
モチーフはキリンなのだが、旭川の雪と融合した姿とのこと。
-
なま坊
(埼玉県 吉川市)
毎年4月に吉川にて行われる「吉川なまずの里マラソン」のPRキャラクター。吉川市の特産品のなまずをモチーフにしている。
-
りゅうちゃん
(沖縄県 那覇市)
頭のアンテナでニュースをキャッチ!
特技はハードなギタープレイ、牛乳パックを開けること、器用な箸使い。
口ぐせは「りゅう!」
-
アオモリンゴリラ
(青森県 青森市)
彗星の如く青森に爆誕した青森のゆるキャラ。
自称ゆるキャラ界1のドルヲタを自負しておりTwitter上でアイドルにリンゴ汁ブシャァァァァァァァ!!!!とリプ...
-
ピオリン
(岡山県 新見市)
2009年に誕生した新見市のシンボルキャラクター。同市の特産品であるピオーネ(ブドウ)をモチーフにしている。
-
柳タコ君&寿留女イカさん
(北海道 白糠郡白糠町)
2007年、全国から一般公募により決定した恋問館のオリジナルキャラクター。特産品「柳だこ」と九州の「スルメイカ」が恋問海岸で恋に落ちる物語をイメージし...
-
くらりん
(宮城県 柴田郡村田町)
宮城県村田町観光PRキャラクターのくらりん
耳は特産品のそら豆、しっぽは紅花、ポシェットはフルーツコーンの『味来』がモチーフ。
蔵の格好はコスプレ!
-
すな丸
(奈良県 北葛城郡河合町)
河合町イメージキャラクター。2013年4月に誕生。・砂かけ祭りが大好きな子どもの姿をした精霊で、牛のお面に不思議な力があるらしい。
-
カブッキー
(石川県 小松市)
小松市制70周年を記念し誕生。同市のキャッチコピー「いよっ小松〜勧進帳のふるさと〜」をもとに、歌舞伎の「勧進帳」に登場する「弁慶」をモチーフに制作。
-
森の妖精プティリッツァ
(長野県 南佐久郡小海町)
プティリッツァは、豊かな自然環境とすべての生命を大切にする温かい心のある土地にしか住めないと言われている、伝説の森の妖精。郷土を愛する心を忘れない...
-
しこぽん
(徳島県 徳島市)
はじめまして。四国大学公式キャラクターの「しこぽん」です♪♪
今後は地域や社会の皆様から愛されるように頑張っていきたいと思います!!
ご声援のほどよ...
-
海苔巻き珍太郎
(愛知県 春日井市)
太平洋をタライで漂流中に漁師の網にかかり北部市場で売りに出されているところを鳴門寿司の大将に拾われまじゅた。
以来、鳴門寿司の店員&キャラとして...
-
よすみちゃん
(島根県 出雲市)
頭は日本オンリーワンの形をした「青いまが玉」、体は「四隅突出形墳丘墓」がモデルになっている。
特技はまが玉作り。
最近ハマっていることは発掘調査で...
-
みなほちゃん
(宮崎県 えびの市)
この地域の農耕神である「田の神さあ」をモチーフにして作られたキャラクター。
-
五岳くん&火の子ちゃん
(熊本県 阿蘇市)
阿蘇山とその火口をイメージしたキャラクター。ふたりは兄妹という設定。デザインは熊本県在住の漫画家、川崎のぼる。