注目タグ:萌え 萌え 女の子 女の子 萌えキャラ学会員 ...もっと見る
1741~1760件を表示 / 全3509件
-
ロンくん&ロンちゃん
(京都府 京都市伏見区)
創立370 周年の記念事業の一環として誕生した新マスコットキャラクター。大学名の「龍」をモチーフにしている。ふたりあわせて「ロンロン」。
-
なべ丸くん
(山形県 天童市)
天童を舞台に行われる日本最大級の鍋のイベント「平成鍋合戦」の公式キャラクター。平成16年に誕生。
-
しの丸
(長野県 長野市)
2011年の信州篠ノ井イヤーに「 おしのちゃん 」とペアで選出決定された
ご当地キャラクター。(名前は一般公募より決まりました)
国内有数の保有数を...
-
なんでもカムンジャー
(岡山県 倉敷市)
倉敷歯科医師会が制作した食育キャラクター。サイキンマンと戦うスーパーヒーロー。名前の通り、よく噛んで食べることを、日夜推奨している。
-
ちゃみ
(静岡県 静岡市葵区)
ふさきちの側でうろうろしているお茶の妖精
お茶を煮出した後、
茶殻入り巾着を放置してたら生まれたという不思議な生き物
本来の体の色は白であるが
...
-
てるひこ
(北海道 函館市)
函館の非公認キャラ、毒舌。本名は大橋輝彦。GLAYのファンらしいが、TERUとは関係がない。中の人が元まんべくんと同じという噂もある。
-
ギャネック
(東京都 調布市)
戦うゆるキャラ??キュートなヒーロー??しかしてその実態は…銀河を守る警備会社ギン・ガ・マモールから地球に派遣されてきた『ギャラクシーケイビネコ・ギャネ...
-
ひらちゃん
(大阪府 大阪市平野区)
平野区のマスコットキャラクターで平成19年に誕生。綿の妖精。
-
超烏人ガイナ
(和歌山県 田辺市)
「民話や妖怪」その他「熊野」の地域資源全ての情報発信ツールとして誕生
-
コトミちゃん
(東京都 江東区)
水辺で遊ぶのが大好きな水鳥の女の子、コトミちゃん。
2頭身の大きな頭と江東区の花さざんかの髪飾りがチャームポイントです。
江東区が水と緑に囲まれた...
-
シーポック
(千葉県 千葉市中央区)
イルカに手足のついたキャラクター。身体の青は海の色、足の黄は菜の花の色を現している。
-
ギボちゃん
(東京都 墨田区)
平成15年3月、 江戸東京博物館開館10周年を迎えるにあたり、
公募によりキャラクター部門の優秀作品として選定。
江戸東京博物館常設展示にある日本...
-
たっきーくん
(福島県 田村郡三春町)
三春町のイメージキャラクター。名物の滝桜をモチーフにしていると思われる。
-
おつたろう
(山梨県 大月市)
大月市のB級グルメ「大月おつけだんご」のマスコットキャラクター。平成21年に誕生。
-
おくたまちゃん
(東京都 西多摩郡奥多摩町)
平成17年に奥多摩町制施行50周年記念イメージキャラクターとして誕生。奥多摩の広葉樹の森に住む妖精。
-
うささま
(茨城県 龍ケ崎市)
茨城県龍ケ崎市の非公式キャラクター。宇宙を制圧した後、なぜか佐貫西口活性化プロジェクトに降臨した。駅西口ロータリーで月1回開かれるイベント「マルシ...
-
左近くん
(奈良県 生駒郡平群町)
平群町のイメージキャラクター。同地にゆかりのある歴史上の人物「嶋左近」をモチーフにしている。
-
ミュウ
(福島県 いわき市)
いわき市の鳥・カモメを題材にした、いわき市のマスコットキャラクター「ミュウ」です。
-
スパンキー
(東京都 品川区)
本名はシュピーゲル・ド・スパンキー3世
デンジ星からやって来たデンジ犬。
太陽系をまたにかける宇宙海賊だったが、空き缶のポイ捨てで逮捕され、地球で...
-
ニニギン&コノハちゃん
(埼玉県 行田市)
「さきたま古墳群を世界遺産に!」の広報活動の一環として、世界遺産サポーターの会設立と同時に誕生しました。
古事記に登場する、「ニニギノミコト」「コ...