注目タグ:萌え 萌え 女の子 女の子 萌えキャラ学会員 ...もっと見る
1801~1820件を表示 / 全3509件
-
きりこちゃん
(広島県 三次市)
三次の霧の海をモチーフにした、霧の海の女の子。
泡雪のように真っ白で、前髪は三次の三本の川をイメージしたヘアスタイル。
ふわふわにこにこしている優...
-
シラサギのユウちゃん
(神奈川県 横浜市泉区)
境川遊水地公園のマスコットキャラクター シラサギのユウちゃんです!
-
よしかわうなお君
(高知県 香南市)
高知県東部の南国市と奈半利町を土佐湾沿いに走る「ごめん・なはり線」のキャラクター。各駅にキャラクターがおり、よしかわうなお君はよしかわ駅のキャラク...
-
ゆで☆大ちゃん
(長崎県 西海市)
西海市の特産品「ゆでぼしダイコン」のマスコット。全国にゆでぼし大根をPRする使命を持つ。ちなみに名前の読みも「ゆでぼしだいちゃん」。
-
信州りんご君
(長野県 長野市)
長野市にある「夜明けの翼法律事務所」のキャラクターのひとり。ろっぽ君に法律相談をしているらしい。
-
チョコえもん
(宮城県 柴田郡川崎町)
・性格…のほほんとしていて常にマイペース。ときおり、そのつぶらな瞳の奥に何やら大きな野望と静かに燃えたぎる闘志が見え隠れする瞬間があるらしい。
・好...
-
ふっつん
(千葉県 富津市)
富津市おもてなしキャラクター。「富津市」の「ふっつ」をモチーフに、大きく両手を広げて迎え入れる「おもてなし」の姿を重ね合わせているらしい。富津市の...
-
渚の妖精ぎばさちゃん
(宮城県 塩竈市)
東北の震災復興支援のため、宮城県塩釜市浦戸諸島を拠点に海藻アカモクの普及を目指して活動する海藻少女(フルネームは赤杢ぎばさ)
赤色をした頭髪は、テ...
-
つちまる
(茨城県 土浦市)
市制施行70周年を記念して作られたキャラクター。頭についているのは土浦の特産品であるレンコン
-
-
みのじ宣隊ENAレンジャー
(岐阜県 恵那市)
もともと「みのじのみのり祭り」のPR部隊。
まつたけグリーン、もみじレッド・くりイエローの三人がいる。
-
ちっこりちこ蔵
(岐阜県 中津川市)
「ちこり村」に住む忍者のキャラクター。モチーフは西洋野菜の「チコリ」。
-
岡山空港の桃太郎
(岡山県 岡山市北区)
きびだんご、食べる?桃太郎です。岡山空港のターンテーブル(荷物が出てくるところ)をぐるぐるまわっています。よろしくね。
-
さんかくやまベェ
(北海道 札幌市西区)
三角山と琴似発寒川に古くから住む妖怪。
西区の自然が大好きで、ヤマベ(ヤマメ)や草花と、のんびり自給自足(地産地消)の生活を送っている。
-
田園戦士かわじマン
(埼玉県 比企郡川島町)
川島町で活躍するローカルヒーロー。川島の平和を守るため日々戦っている。メンバーはレッドとブルー(イラストではグリーンが描かれているが、いまのところ...
-
カーナくん
(宮城県 名取市)
名取市のマスコットキャラクター。平成20年に愛称が決定。頭はカーネーション、体は名取の「N」を表している。
-
ホタテ海童
(岩手県 下閉伊郡山田町)
山田町のキャラクター。ふつうの河童と違い、頭にお皿のかわりにホタテ貝を載せている。
-
ニャンパチ
(秋田県 南秋田郡八郎潟町)
秋田県で一番小さい町の八郎潟町のキャラクター。
町の伝統芸能「願人踊(がんにんおどり)」がネコの踊りと重なり生まれました。
-
ビーボちゃん
(北海道 網走郡美幌町)
ひらがなの「び」をかたどったキャラクター。
-
やらにゃん
(新潟県 胎内市)
胎内市の自然、歴史、文化、食、観光などの分野で「胎内理解度」をはかる検定試験「たいない検定」の公式キャラクター。