注目タグ:萌え 萌え 女の子 女の子 萌えキャラ学会員 ...もっと見る
1821~1840件を表示 / 全3509件
-
あまゾネス
(愛知県 あま市)
全国の緩みきった ゆるいキャラクター達や、先行き不透明な日本に『喝!』を入れるべく誕生した、あま市の「キレキャラ」。
正義の心を宿したその手にはあま...
-
下町ドラゴン さくラ
(東京都 墨田区)
すみだ(東京都墨田区)に突然、一匹の赤ちゃんドラゴンが現れました。
明るくやんちゃでくいしんぼうなドラゴンはすぐにまちのひとたちと仲良くなり、背...
-
つるぼー
(北海道 阿寒郡鶴居村)
タンチョウとやちぼうずをイメージして作られました。
-
さくっと十四郎
(大分県 別府市)
大分県で一番有名な郷土料理「とり天」の発祥の地「別府」で、美味しいとり天を紹介するために、日々食べ歩き調査を行なっている「とり天Bメン」のキャラクタ...
-
ぶるまーちゃん
(山梨県 甲州市)
甲州市塩山南支部のマスコットキャラクターです。いわゆる「ゆるキャラ」です。甲州弁(?)では、体操着(ジャージ)のことを「ジャッシー」と呼びます。じ...
-
星龍戦士コスモフラッシャー
(東京都 練馬区)
コスモフラッシャーは宇宙のローカルヒーロー
よって地球では全地域の平和を守っています。
しかし秘密基地が東京都内のある為現在は主に関東地域で活動し...
-
ネッピー
(奈良県 磯城郡川西町)
川西町の特産品である葉ネギ「結崎ネブカ」のイメージキャラクター。
-
のぶコーチン様
(愛知県 小牧市)
愛知県小牧市にそびえ立つ小牧山城を織田信長公が築城して今年で450年。小牧が発祥の地である名古屋コーチンと信長をミックスさせて誕生したのが「のぶコ...
-
雪丸
(奈良県 北葛城郡王寺町)
奈良県王寺町で語り継がれる聖徳太子の愛犬「雪丸」2013年8月王寺町観光・広報大使に任命犬なみはずれたぷにぷにの肉球が特徴
-
岩鷲護神ハチマンタイラー
(岩手県 八幡平市)
岩鷲山(がんじゅさん)とも呼ばれる岩手山の守り神の化身を名前の由来に持つ、八幡平市のローカルヒーロー。
-
としまくん
(東京都 豊島区)
豊島区のキャラクター。礼儀正しく、機転が利いて温かい心を持っている。ちょっぴり、恥ずかしがり屋。
-
みなりん
(大阪府 大阪市港区)
港区の花であるヒマワリをモチーフにしたキャラクター。
-
ひぬ丸くん
(茨城県 東茨城郡茨城町)
茨城町の自然から生まれた緑の妖精です。
農業が盛んでオイシイものいっぱいの茨城町をメジャーにするため活動中です!
緑色の外見は町の特産物「メロン...
-
浪速伝説トライオー
(大阪府 大阪市北区)
「阪神タイガースのトラ」「挑戦するという意味のトライ」「大阪のオー」から名付けた「トライオー」
大阪各地で面白くないことを言って大阪から笑顔を奪い...
-
アクアキング
(福岡県 春日市)
福岡県春日市の温水プールのヒーロー
みんなの笑顔とプールのマナーを守るために
悪の組織「なんばショッカー」と戦っているぞ!!!
-
ダイヤちゃん
(東京都 江戸川区)
『東京都葛西臨海公園』にある「ダイヤと花の大観覧車」のイメージキャラクター。
名前は、応募総数783件ネーミング考案総数407種類の中から選ばれた。
-
親切な青鬼くん
(香川県 高松市)
親切な青鬼くんは、浜田廣介さんの童話『泣いた赤鬼』に出てくるキャラクターで、友達の赤鬼を助けるやさしい青鬼がモデルとなっています。
童話の中では...
-
こくっち
(岩手県 八幡平市)
いわて・平泉観光キャンペーンのキャラクター「わんこきょうだい」のひとり。
八幡平・県北エリアを担当する。
-
-
わんじまくん
(石川県 輪島市)
石川県輪島漆芸美術館のキャラクター。300年前に制作された椀が、ある日突然動けるようになり、美術館の仲間になった。本当は5人兄弟。