注目タグ:萌え 萌え 女の子 女の子 萌えキャラ学会員 ...もっと見る
1841~1860件を表示 / 全3509件
-
藤花ちゃん
(愛知県 江南市)
江南市のマスコットキャラクター。藤の花がモチーフ。
江南市には藤の名所として曼陀羅寺公園がある。
-
六魂戦隊ゲイビマン
(岩手県 一関市)
岩手県一関市東山町に生まれ、名勝「げいび渓」を拠点に活動するローカルヒーロー。
-
らんくん&まこちゃん
(福岡県 福岡市南区)
福岡を中心に展開している食品メーカー福太郎のキャラクター。モチーフはおそらく明太子。福太郎には他にも「めんべーくん」がいる。
-
ころう君
(熊本県 山鹿市)
鞠智城の知名度向上、国営公園化実現を目指して誕生した、鞠智城イメージキャラクター。歴史公園鞠智城・温故創生館を巡回警備することが責務。
-
オモテナシ3兄弟
(秋田県 仙北市)
秋田県仙北市・田沢湖高原で誕生したオモテナシ3兄弟!
長男のフカインダー(田沢湖)、長女のイヤスンダー(秋田駒ケ岳)、末っ子のヌクインダー(温泉)が仙北市...
-
とよとみ君
(北海道 天塩郡豊富町)
牛をモチーフにしたマスコットキャラクター。
-
すいちゃん
(大阪府 堺市北区)
堺市上下水道局のキャラクター。頭にSのマーク。
-
メルモモちゃん
(富山県 小矢部市)
メルギューくんの彼女
ご先祖様は、メルギューくんと同じ源平の倶利伽羅合戦で活躍した火牛(かぎゅう)
2002年生まれ
-
ねこまたさん
(東京都 港区)
間違い.netの案内人で半妖怪になった黒猫の猫又。出身は関西、年齢は長生きしすぎて不明。
長生きしているので物知り。ちょうちんで照らし、正解に導いてく...
-
スピーフィ
(茨城県 つくば市)
2004年12月に誕生した、つくばエクスプレスのキャラクター。
ボディはアルミ合金製で、時速130キロで走ることができるパワーを持っている。スピードを上げて...
-
とり奉行骨付じゅうじゅう
(香川県 丸亀市)
無口で、恥ずかしがりや。
常に全力なので、汗(肉汁)をかいている。
世の中を骨付鳥で泰平にしたいと思っている。
-
さいかいタンギーくん
(長崎県 西海市)
西海市のある西彼半島ではタヌキのことを「たんぎ」と呼ぶことから、名前も「さいかいタンギーくん」と名付けられた。
-
かみりん
(愛媛県 越智郡上島町)
かみりんは海の神様で代々上島町民を守ってるよ。かみりんに出会うと大漁になるという言い伝えがあるよ。趣味は魚釣り・サイクリング。出現スポット:昼下が...
-
つのぴょん
(宮崎県 児湯郡都農町)
都農町観光協会のキャラクター「つのぴょん」
つのぴょんが持っている打出の小槌でなでてもらうと御利益があるかも!?最近は道の駅つのがお気に入りで週末...
-
ユリピー
(栃木県 塩谷郡塩谷町)
本名は「山野ゆり」。ユリをモチーフにした塩谷町のイベントコンパニオン。
-
うきち
(神奈川県 横須賀市)
東京湾にぽっかり浮かんだ無人島「猿島」。
猿がいないのに何故、猿島なのか?1253年(建長5年)、
日蓮上人が船で鎌倉へ向かう途中、船底の穴をアワビが塞...
-
えんちゃん
(東京都 豊島区)
「えんちゃん」は、「みんなのえんがわ池袋」という商店街の空き店舗を利用した交流広場で生まれたふくろうのキャラクターです。「えんちゃん」の名前は、え...
-
ウェルモパンダ
(東京都 台東区)
ウェルモパンダは、JR御徒町北口駅から上野駅方向に続く高架下の商店街、アメ横ウェルカムモールのオフィシャルキャラクターです。
アメ横のイベントのみ...
-
こんがりゴヘー
(愛知県 新城市)
奥三河の観光PRキャラクター。おもにサイト「奥三河観光ナビ」にて、ナビゲーションキャラとして活躍中。モチーフは同地の特産品である五平餅。
-
ハッピーちゃん
(大阪府 豊中市)
豊中市服部地区の町おこしキャラクター。地元商店街などで活躍中。