注目タグ:萌え 萌え 女の子 女の子 萌えキャラ学会員 ...もっと見る
1961~1980件を表示 / 全3509件
-
ヤハタン
(福岡県 北九州市八幡東区)
北九州市のB級グルメ「八幡ぎょうざ」のPRキャラクター。八幡製鐵所の溶鉱炉で燃える炎をイメージし、同地で盛んなロボット産業と、餃子をあわせている。
-
ホッキーくん
(宮城県 亘理郡山元町)
山元町のイメージキャラクター。同地の特産品であるホッキ貝がモチーフ。
-
ツバキちゃん
(長崎県 対馬市)
長崎県で主に活動する地域キャラクター。2003年登場。対馬に生息する絶滅危惧種のツシマヤマネコがモチーフ。メス。ツシマヤマネコ保護の啓発活動を目的とし...
-
うかるくん
(茨城県 日立市)
茨城県日立市は、鵜という鳥が自然に生息するという全国でも稀有な土地であることから、うかるくんは縁起物として誕生しました。 なかでも全身ゴールドの「う...
-
吉宗くん
(和歌山県 和歌山市)
ボクの名前は「吉宗くん」。
ボクのず〜っと昔のおじいちゃんは、
かの有名な「八代将軍徳川吉宗公」。(らしい・・・)
愛犬「ハチ」と一緒に和歌山市を...
-
もとまる
(岐阜県 本巣市)
本巣市のマスコットキャラクター。サクラが咲くまち本巣をイメージし、サクラの姿をしている。
-
Coppo(コッポ)ちゃん
(福井県 福井市)
保健事業支援のため実施されている「健康づくり活動支援事業」の一環として、イベント会場の来場者誘致を図るねらいで配置されている。
-
学ぼうや
(山口県 防府市)
防府市の生涯学習のマスコットキャラクター。6人くらい家族がいる。
-
なんじぃ
(沖縄県 南城市)
豊かなヒゲと小麦色の肌。無口で神出鬼没。運動神経抜群でよく海で遊んでいます。ペットはやぎの“ヤッギー”。
-
ヤマトン
(神奈川県 大和市)
神奈川県大和市にある泉の森で生まれた葉っぱの妖精です。8月8日(葉っぱの日)生まれの森年齢3~4歳の男の子。かって気ままにつぶやいていますがお付き合...
-
かにゃお
(神奈川県 横浜市中区)
こんにちは。知事の黒岩です。うそです。かにゃおです。
ぼくの趣味はまち歩きだにゃ。
神奈川のまちを散歩して、
「いいこと」を見つけて、「いいにゃ!...
-
ミントチくん
(北海道 滝川市)
滝川市西滝川で開催されているまちづくり・川づくり協議会主催の「ラウネ川ミントチ祭り」のマスコット。ミントチとはアイヌ語で河童の意味。頭に乗っている...
-
-
しいたけ侍
(徳島県 阿南市)
拙者は阿波の国の
しいたけ侍と申す
このたび、縁あり、貴殿に
お仕えする事、執着至極
このうえは、煮るなり焼くなり
貴殿にお任せする所存なり
よろ...
-
テレ玉くん
(埼玉県 さいたま市浦和区)
テレビ埼玉のマスコットキャラクター。気は優しいがちょっと皮肉屋さんなところが玉にきず。夢は自分の殻をやぶること。
「テレ玉くんのうた」を皆で歌って...
-
アピーくん&レピーちゃん
(青森県 青森市)
青森の鳥である白鳥をモチーフにしたキャラクター。青いほうがアピー。それぞれ平成9年、平成15年に誕生。
-
くぅ
(岐阜県 高山市)
飛騨高山の非公式キャラクター。
ワルキャラを自称しているお猿。
-
ハマポン
(宮崎県 宮崎市)
宮崎県独自の系統種豚「ハマユウ」の普及促進キャラクター。宮崎で生まれた由緒正しい子豚で、頭のフェニックスが元気の印。
-
いちみやん
(千葉県 長生郡一宮町)
玉前神社に生息する竜宮の使い、らしい。
-
コジュリンくん
(千葉県 香取郡東庄町)
平成12年に誕生した、東庄町のイメージキャラクター。町の鳥であるコジュリンをモチーフにしている。