注目タグ:萌え 萌え 女の子 女の子 萌えキャラ学会員 ...もっと見る
2141~2160件を表示 / 全3509件
-
菓子パン兄弟
(北海道 函館市)
2007年に函館で開催した、みなみ北海道菓子・パンまつりで活躍したキャラクターです。残念ながら、1度きりの活躍でしたが、とっても可愛いので登録しました。...
-
百年くん
(長野県 飯山市)
雪国飯山の子供たちにとって、スキーは下駄がわり。
近くの崖や坂で腕前を競い合ったものです。
板スキーは革帯だけの手製、金属バッタにゴム靴が定番でし...
-
パンキング
(愛知県 名古屋市中区)
ある日届いた中日新聞の中から転げ落ちてきたタマゴから生まれた不思議な生き物。
しんぶんのぶんしん 「メクリー」のメーンキャラクター。
新聞を栄養...
-
ポピアン
(大阪府 堺市堺区)
ポピアンは『花と緑あふれるまち』をみなさんと一緒につくるためにやって来た妖精です。都市緑化センターのシンボルフラワーであるカリフォルニアポピーから...
-
エースくん
(秋田県 秋田市)
ツキノワグマのエースくん
好きなものは懐かしのJ-POPとサルナシ
最近はアメリカンドッグも好物に!?
-
けいたくん
(滋賀県 大津市)
平成10年の公式サイト運用開始にあわせ誕生。愛嬌のある信楽焼のたぬきをモチーフにしたキャラクター。
-
めぐみん
(東京都 新宿区)
ミネラルウォーター「サンゴの恵み」のキャラクター
-
ジェッチル
(愛知県 豊田市)
ぼく、鉛筆怪獣ジェッチル!
ぼく達、エストループに所属しているキャラクターだよ。
ところで、僕に合う帽子ってないかなぁ。
◆原作「ぼくジェッチル」...
-
はれのくにえ
(岡山県 岡山市北区)
晴れの国おかやま広報課主任
-
キャプテンくまぞう
(熊本県 人吉市)
日本で初めて飛行機で空を飛んだ人吉市出身の日野熊蔵陸軍大尉の初飛行100周年を記念した事業のキャラクター。デザインは同じく人吉市出身の漫画家、とりみき...
-
湯田 ゆう太・ゆう子
(山口県 山口市)
ぼくはゆだおんせんのマスコットボーイゆう太とガールフレンドのゆう子ちゃんです。ぼくたちのなかのような『ほっと』なじょうほうをおとどけしちょるよー!!
-
べにのすけ
(山形県 西村山郡河北町)
こんにちは!
河北町の公式マスコットキャラクター「べにのすけ」です。
河北町のファンを増やすため、これからいろんな場所に遊びにいくので、よろしくね...
-
常のモロ
(宮城県 黒川郡大郷町)
宮城県大郷町の観光PRキャラクター、「常のモロ(つねのもろ)」
大郷町にゆかりの深い「支倉常長」公と、大郷町の特産品「モロヘイヤ」にちなんだキャ...
-
東近江のガオさん
(滋賀県 東近江市)
東近江地域に古くから口頭伝承によって伝わってきたしつけ、いましめ妖怪。「はよ寝んとガオが来よるぞ〜!」とか「悪い事するとガオに食べられるぞ〜!」み...
-
ゆきとのくん
(茨城県 古河市)
江戸時代の古河藩主であり、雪の結晶を研究したことで知られる土井利位(どい・としつら)をモチーフにしている。
-
わじきカッパ君
(高知県 安芸郡芸西村)
高知県東部の南国市と奈半利町を土佐湾沿いに走る「ごめん・なはり線」のキャラクター。各駅にキャラクターがおり、わじきカッパ君は和食駅のキャラクター。...
-
ゴミなし戦隊3R
(山梨県 富士吉田市)
富士吉田市のゴミ減量イメージキャラクター。市内に住む三つ子の環太・境平・守が変身する、という設定。
-
安芸戦士メープルカイザー(ヒートフォーム)
(広島県 広島市中区)
2010年に誕生し、広島の子ども達の笑顔と大人達の笑顔を守るために『児童虐待』と戦ってきたメープルカイザー。
強化コスチュームになり、ニューバージョン...
-
福助
(愛知県 名古屋市中区)
愛知県の職人を応援する「あいち技能応援団」のメンバーです。
ちなみに造園職人の応援団長ですが職人さんではないようです。
お調子者だけど困った人はほ...
-
ハッチー
(愛知県 名古屋市中区)
性別・年齢不明、まじめで時間に正確な魚人一体型系ゆるキャラ。
ハッチーが着ている制服・制帽の形は男性職員用ですが、色は女性職員用のえんじ色。ジャ...