注目タグ:萌え 萌え 女の子 女の子 萌えキャラ学会員 ...もっと見る
2501~2520件を表示 / 全3509件
-
きやまん
(佐賀県 三養基郡基山町)
豊かな自然と住環境はこの町の宝。
1350年前、国を守るために基肄城におかれた防人がモチーフとなって誕生しました。兜には大興善寺でおなじみの「つつ...
-
杉太くん&紅子ちゃん
(鳥取県 八頭郡智頭町)
智頭町の特産品である智頭杉と、町の花どうだんつつじ(べにどうだん)をモチーフにした智頭町のPRキャラクター。右が杉太くん。
-
かぶ太子
(大阪府 大阪市天王寺区)
平成22年に誕生の天王寺区のサブキャラクター。モチーフはおそらく同区発祥といわれる「天王寺かぶ」
-
USATAMA
(長野県 上田市)
旧4市町村の頭文字(上田の「う」、真田の「さ」、武石の「た」、丸子の「ま」)をとってUSATAMA。たまごのような生まれたてのイメージと、”合併しても地域...
-
長屋くん
(奈良県 生駒郡平群町)
平群町のイメージキャラクター。同地にゆかりのある歴史上の人物「長屋王」をモチーフにしている。
-
ココラちゃん
(滋賀県 犬上郡甲良町)
甲良が大好き!ちょっぴりシャイでおっちょこちょいなコアラのおんなの子。
町の花である藤の花飾りをつけている(ブドウじゃないよ!)。
かわいい笑顔と...
-
税キング
(大阪府 堺市堺区)
堺市税の課税担当のキャラクター。本名は「フランシスコ・タックス」。休日はお気に入りの南蛮服を着て散歩をするらしい。
-
べにまるくん
(長崎県 大村市)
明るく元気な男の子の招き猫なんだにゃん「招き猫神社の猫神さま」なんだにゃん。仲良くしてほしいにゃん。
-
憑身シェイガー
(山形県 西村山郡大江町)
憑身シェイガーは、山形県大江町で化石が出土した約1千万年〜800万年前のジュゴンの仲間「ヤマガタダイカイギュウ」をモチーフにしたヒーロー。ダイカイギュウ...
-
福っぴー
(静岡県 御殿場市)
御殿場市社会福祉協議会のマスコットキャラクター。
ホームヘルパー・事務局を経て事務局長を勤めたとのこと。
-
フィッシュカツ
(徳島県 徳島市)
徳島県高体連が制作した、高校スポーツの競技力向上をPRするキャラクター。ここ一番に強くなって勝利して欲しいという想いから「フィニッシュに勝つ」を、徳...
-
白杖の妖精つえぽん
(埼玉県 川越市)
地元の盲学校のPTAが中心となり、2014年に誕生した点字ブロックキャンペーンのマスコットキャラクター。着ぐるみはクラウドファンディングを利用して作られた...
-
麺田チュル美
(大分県 別府市)
別府オリジナルの和風ダシの韓国風冷麺「別府冷麺」を食べ歩き、おいしい店を紹介する「別府冷麺団」のキャラクター。
チュル美は、チュルっとした麺の喉越...
-
ポテくまくん
(埼玉県 秩父市)
秩父市の新イメージキャラクターで、クマの妖精のポテくまくん。
好きな食べ物はみそポテト。みそポテトがなくなると元気がなくなるほどで、どうやらその食...
-
かいちゃん
(埼玉県 三郷市)
かいちゃん&つぶちゃんは、埼玉県三郷市の市の鳥「かいつぶり」をモチーフにデザインされた公式キャラクター。三郷市の親善大使として、三郷の魅力をPRして...
-
ハードく?モン
(熊本県 熊本市中央区)
大人気の熊本県のご当地キャラ「くまモン」に憧れる、「ゆるくなりすぎたゆるキャラ界にハードさを与えるべく生まれた史上初のハード系ゆるキャラ」を自称し...
-
コクトくん
(鹿児島県 奄美市)
奄美市公式キャラのコクトくんです。もとは普通のアマミノクロウサギでしたが、交通事故に遭い瀕死のところを奄美大島の大自然パワーに助けられて妖精として...
-
まゆピー
(京都府 綾部市)
繭(まゆ)+平和(ピース)でまゆピー。養蚕で栄え、国内で初めて世界連邦都市宣言を行った平和のまち“綾部”で活躍しています。頭のアンテナで綾部の魅力を...
-
エコロン
(北海道 北見市)
北見市のごみの減量化マスコットキャラクター。
ごみの減量化や資源化が少しでも緑につながるエコの種として羽ばたいていきますように、という願いが込めら...
-
オクスリス
(東京都 新宿区)
オクスリスは「カンタン病院検索」に登場するキャラクターです。リス科と言う噂ですが、実際はリスかどうかも不明な生き物です。巷では妖精という説あり。