注目タグ:萌え 萌え 女の子 女の子 萌えキャラ学会員 ...もっと見る
3201~3220件を表示 / 全3509件
-
かみ~ご
(宮城県 加美郡加美町)
加美町10周年を記念して生まれたキャラクター。
髪型はバッハヘアーで虎の姿をイメージしてる。
背中には町魚の「あゆ先輩」を背負っており、肉球はハー...
-
さとまる
(新潟県 上越市)
まんまるホッペとふっくらお腹がチャームポイントです。
特技は、松ヶ峯音頭で趣味は、温泉めぐりです。
-
みかっぴ
(和歌山県 田辺市)
和歌山県のJA紀南と特産物をPRするために誕生した双子の兄妹。妹の「みかっぴ」はミカンをイメージ。リボンはミカンの葉っぱなんだ。
-
だし丸
(愛知県 半田市)
半田市観光マスコットキャラクターだし丸くん。
口癖は「ダシ」
半田市の有名な山車(だし)・蔵・南吉(童話作家:新美南吉)・赤レンガのふるさと紹介し...
-
クロ助&テン子
(北海道 札幌市中央区)
「くしろサッポロ氷雪国体」マスコットキャラクター。
-
やっピー
(島根県 浜田市)
島根県浜田市弥栄町のイメージキャラクターです。紅白梅・熊笹をモチーフに豊かな自然に恵まれた弥栄を表しています。名前には弥栄をハッピーにという願いが...
-
あわ神
(兵庫県 淡路市)
あわ神(あわじん)は、淡路市の将来像に向かって進んでいくため、日本のルーツである国生み神話、史跡・名勝である垣内遺跡、神社仏閣、郷土文化遺産である...
-
松ぼっくん
(徳島県 板野郡松茂町)
町の木「クロマツ」の子ども達である「松ぼっくり(松かさ)」をモチーフに生まれたマスコットです。
これからますます発展していこうとする松茂町にふさわ...
-
いちご娘
(和歌山県 伊都郡かつらぎ町)
かつらぎ町のイメージキャラクターのひとり。素直でがんばりやさんの女の子。おっちょこちょいでいつも失敗しては顔を真っ赤にしている。
-
こもちゃん
(福岡県 行橋市)
こもちゃんは、福岡県行橋市の夏まつり“こすもっぺ”のキャラクター。行橋のスターであるこもちゃんは、夏まつりをパワフルに盛り上げる、元気なアヒルの男の...
-
高槻の子ブタ
(大阪府 高槻市)
トントン王国の王子。
旅の途中に勝手に乗り込んだトラックが養豚場行きだとわかり、必死の子ブタジャンプで飛び降りた場所が高槻市で、そのまま住み着いて...
-
サカエル
(大阪府 堺市堺区)
「堺区が栄える」という願いを込めたネーミング。南蛮貿易の商人をイメージしている。
-
げんちゃん
(埼玉県 戸田市)
戸田には、かつて「戸田ヶ原」と呼ばれた豊かな自然がありました。その名残を残す道満で発見されたトダセスジゲンゴロウは、新種として認定されたゲンゴロウ...
-
夢創くん
(岐阜県 中津川市)
同市で開かれた「くらしの知恵創作展」のマスコットキャラクター。
-
くろぶー
(鹿児島県 鹿児島市)
桜島から生まれたくろぶーは
どこの団体にも属さず、無所属でキャラクター界に挑戦中だぶー
鹿児島を楽しく美味しく面白くろぶーがんばるぶー!!
-
ふゅうちゃん
(愛知県 知多市)
このマスコットキャラクターは海に面した知多市をイメージして魚のデザインを主体に、飛躍を意味する「翼」と進化を表現する「車輪」を付けています。市制施...
-
あさごはんまん
(高知県 高知市)
高知県にて早ね・早おきキャラクターとして誕生した。県内外で「早ね早おき朝ごはん」運動を行なっている。
朝ごはんをしっかり食べるよう今日も元気に全国...
-
デカボー
(兵庫県 篠山市)
丹波篠山デカンショ祭の公式キャラクター、デカボーだボー☆応援してね!!
-
来久ちゃん
(埼玉県 久喜市)
関東一といわれる久喜の「提燈」と久喜市の木である「いちょう」をモチーフとして、誕生しました
-
権兵衛
(福島県 いわき市)
いわき市の水族館アクアマリンふくしまのシーラカンスキャラクター「権兵衛」です。
アフリカ・コモロ諸島出身の3億歳です。
アクアマリンにいるので、遊...