注目タグ:萌え 萌え 女の子 女の子 萌えキャラ学会員 ...もっと見る
601~620件を表示 / 全3509件
-
さんぞくっく
(長野県 松本市)
乗鞍高原温泉スキー場のマスコットキャラクターの「さんぞくっく」だよ。名前の由来はご当地グルメ「山賊バーガー」。小憎い表情のいたずらっ子だけどスキー...
-
スノーレッツ
(長野県 長野市)
1998年2月7日〜2月22日に開催された長野オリンピック(第18回冬季オリンピック)のマスコットキャラクター。
左から、「スッキー」「ノッキー」「レッキー」...
-
ころとん
(群馬県 前橋市)
TONTONのまち前橋のマスコットキャラクター。
全国トップクラスの豚肉産出額を誇る前橋市が、豚肉を使ったメニューで町おこしを図るため2008年にデザ...
-
チーバくん
(千葉県 千葉市中央区)
2010年・千葉国体のマスコットキャラとして誕生。国体終了後は千葉県のオフィシャルマスコットとして活躍中。犬に似ているが犬ではない不思議な生き物らしい。
-
みーちゃん(みかわ丸)
(福岡県 福岡市博多区)
全国各地の頑張っている人(ご当地キャラも)や地域を応援するニャ。
★趣味:笑顔の輪を広げていくことニャ
★好物:大崎アンパン(イッちゃんの地元・大崎...
-
つばきねこ
(長崎県 五島市)
頭に五島市の花木であるヤブツバキを頭に載せたネコ。このほかにも五島市にはバラモンちゃんとごとりんがいる。
-
スーパーポンポコジャガピーにしなりくん
(大阪府 大阪市西成区)
西成区のキャラクターで平成8年に誕生。顔は「西」の文字になっている。また名前は、公募で選出したいくつかの名前を組み合わせたものらしい。
-
たわわちゃん
(京都府 京都市下京区)
おっとりした性格の京都タワーのマスコット。舞妓さんにあこがれている。
-
さのまる
(栃木県 佐野市)
佐野市のブランドキャラクター
佐野らーめんのお椀の笠、いもフライの剣を持った佐野の城下町に住む侍。
前髪は麺で出来ている。世界に佐野の魅力をアピ...
-
スカリン
(神奈川県 横須賀市)
横須賀市制100年を記念して制作されたキャラクター。
-
佐世保バーガーボーイ
(長崎県 佐世保市)
アンパンマンでおなじみのやなせたかし氏がデザインした佐世保バーガーのマスコットキャラ。2006年には相方である「させぼのぼこちゃん」も誕生。
-
バンコ
(愛媛県 今治市)
焼肉が大好き。
まだまだ知られてなくて、みんなから「日本食研のCMに出てた牛」とか「牛のおばさん」とか言われるんですけど、実はちゃんと「バンコ」...
-
カブちゃん
(愛媛県 西条市)
「カブちゃん」は「生きている化石」といわれるカブトガニのイメージキャラクターとして誕生し、四国カブトガニを守る会の所属で、西条市立東予郷土館で暮ら...
-
梅丸
(神奈川県 小田原市)
1
我らが小田原市は、日本で輝く
下中から片浦にいたるまで
小田原のあらゆる場所で称え歌うのだ
小田原よ、梅丸よ、我らが新小田原市民歌よ!
2
日...
-
タカポン
(群馬県 高崎市)
2007年、翌年に群馬県にて開催される第25回全国都市緑化フェア、高崎会場のマスコットキャラクターとして誕生した。
デザイン、愛称ともに市内の小学生の作...
-
うなぎ地蔵
(静岡県 浜松市西区)
浜松にあるうなぎ専門店「志ぶき」にあるお地蔵さま。お店横の駐車場にある。現在の地蔵さまは2代目。
-
にゃんよ
(愛媛県 宇和島市)
南予地域に良く出没する気ままなネコ。年齢、性別は不明。グルメで、新鮮な魚介はもとより肉や野菜にも目がない。
-
こにゅうどうくん
(三重県 四日市市)
四日市市制100周年を記念して1997年に誕生したキャラクター。同地方の民話に登場するろくろ首の大男「大入道(おおにゅうどう)」をモチーフにしている。
-
ねっぴー
(兵庫県 加西市)
地元に伝わる悲恋の物語「根日女伝説」のヒロインを題材にした「ねっぴー」
天女やウサギの耳をイメージして描き、目の色や服装はピンクにするなど、かわい...
-
GO太くん
(北海道 函館市)
五稜郭タワーのイメージキャラクター『GO太くん』だご♪
Twitter(@gota_kun)もやってるご♪フォローしてごー♪
カパル親善大使No.112
バンコファミリーNo...