注目タグ:萌え 萌え 女の子 女の子 萌えキャラ学会員 ...もっと見る
641~660件を表示 / 全3509件
-
モモずきん
(山梨県 甲府市)
2008年に実施された「山梨デスティネーションキャンペーン」のキャラクターとして誕生。キャンペーン終了後もJR東日本で山梨の観光PRをしている。
-
Gパンだ
(岡山県 倉敷市)
児島ジーンズストリートのキャラクター。「Gパン」と「パンダ」を組み合わせた斬新なキャラクター。デザインは絵本作家のたなかしん。
-
バリィさん
(愛媛県 今治市)
焼き鳥のまち、今治にちなみ、鳥をモチーフにしたキャラクター。頭には来島海峡大橋をイメージした冠、今治タオル生地の腹巻をしている。今治弁でしゃべる。
-
いばらき童子
(大阪府 茨木市)
平安時代に大江山を本拠に京都を荒らし回ったとされる鬼の「茨木童子」をキャラクター化。着ぐるみなども作られ、茨木市のPRに一役買っている。
-
有明ガタゴロウ
(佐賀県 佐賀市)
有明海の潟ん中に住むムツゴロウ型ゆるキャラ無所属新人。佐賀を愛し、ゆるドルのゆっふぃーを女神とあがめる熱狂的なサガン鳥栖サポーター。得意技はおしゃ...
-
さるくちゃん
(長崎県 長崎市)
「さるく」とは「まちをぶらぶら歩く」という意味の長崎弁。観光サイト「長崎さるく」のマスコットキャラがさるくちゃん。顔に「さ」「る」「く」の3文字が...
-
ゆめまるくん
(大阪府 大阪市中央区)
歴史・文化・商いのまち、中央区をアピールするキャラクターとして、大阪城と区の花『梅』を頭に、手にはもう1つの区の花『パンジー』を持っている。
-
時計台の時計大臣
(北海道 札幌市中央区)
テレビ父さんの姉妹キャラとして誕生した、時計台をモチーフにしたキャラクター。テレビ父さんの大先輩であり、よき友人。
-
きりちんぽ
(秋田県 秋田市)
きりちんぽとは、秋田名物きりたんぽをモチーフとしたキャラである。
-
にちなんぢゃ様
(宮崎県 日南市)
さくらのちょんまげに、ジャカランダの花柄のアロハシャツという出で立ちのお殿様。
面白そうなイベントに「なんぢゃなんぢゃ?」とやって来る。
おいしそ...
-
ふじっぴー
(静岡県 静岡市葵区)
静岡県のイメージキャラクター。
特技はスポーツで、がんばることが好きらしい。
-
おおまぴょん
(長野県 大町市)
http://bit.ly/zzvhhi
104番「おおまちょん」より引用↓
市の動物(獣)であるカモシカをモチーフにデザインしました。頭上の山脈は北アルプスを表してお...
-
いぬわし君
(石川県 金沢市)
平成6年に石川県の県鳥、イヌワシをモデルにしたもの。大空から県民の安全を守るというイメージのもと作られた。
平成13年には女の子版である「いぬわしちゃ...
-
歯みがき戦士・シカイダーマン
(岩手県 一関市)
「よい子のよい歯を守るため」むし歯キンをやっつけろ!!
虫歯予防、歯磨き推進のキャラクターがYouTubeで大活躍。
-
いくべぇ
(青森県 青森市)
青森県観光連盟の実施する青森デスティネーションキャンペーンのPRキャラクター。
青森を旅していた妖精。旅をする間に、青森をとても気に入り、青い森に...
-
ケロちゃん コロちゃん
(愛知県 名古屋市中区)
薬局の店頭でおなじみコルゲンコーワのマスコットキャラクター。
女の子がケロちゃん、男の子がコロちゃん。
-
たかくま巡査どん
(鹿児島県 鹿屋市)
鹿児島県警・鹿屋警察署の安全マスコットキャラクター。鹿屋市の象徴「高隈山」にちなむネーミング。
-
カムイエース
(北海道 旭川市)
“ヒーローを通して旭川に活気と賑わいを、
未来を担う子供達には夢を持つ事の大切さ素晴らしさを伝えよう”
一人では出来ない事も同じ想いを持つ仲間とな...
-
カパル
(埼玉県 志木市)
■2000年(平成12年)に市民会館パルシティ職員の机上メモ用紙にて誕生。
当時、「公社のキャラクターとかあったらイイよね。志木市は河童の民話があるし、河...
-
カッキー
(奈良県 五條市)
五條市(旧・西吉野村)のキャラクター。柿がモチーフ。