注目タグ:萌え 萌え 女の子 女の子 萌えキャラ学会員 ...もっと見る
661~680件を表示 / 全3509件
-
チャチャ王国のおうじちゃま
(京都府 宇治市)
・出身地:京都府宇治市(チャチャ王国)
・好きな食べ物:抹茶アイス
・好きな飲み物:抹茶(非常にしぶい子供である)
・好きな色:もちろん緑
・茶道...
-
カボたん
(大分県 大分市)
大分県の特産品、カボスをモチーフにしたキャラクター。大分県の初代イメージキャラクターに就任した。現在はめじろんが二代目を引き継いでいる。
-
ブリカツくん
(新潟県 佐渡市)
佐渡のご当地グルメ「佐渡天然ブリカツ丼」のイメージキャラクター。32歳で婚活中。佐渡市両津地区在住で職業は漁師。それ以外の、容姿等についてはプロフで...
-
はまぽん
(愛媛県 八幡浜市)
八幡浜の「ソウルフード」として市民に愛されている「小幡浜ちゃんぽん」のPRキャラクター。「チャンポン」と「チャンピオン」とをかけ、王様っぽい風貌を...
-
かめじろう
(福井県 大野市)
越前大野城築城430年祭のマスコットキャラクター。同じマスコットのうぐピー、うめピーに飼われている亀。
-
かつおにゃんこ
(高知県 高知市)
生まれたばかりの頃はごく普通の小さな猫で、桂浜の坂本龍馬像の下に捨てられていました。
しかしそこで出会った親切な人々から土佐の美味しい海の幸を...
-
ペロリン
(山形県 山形市)
山形県産の農林水産物を広くPRするゆるキャラ。
-
キュンちゃん
(北海道 札幌市中央区)
北海道ディスティネーションキャンペーンのキャラクター。シカの角がついているが実はかぶりもので、本体はエゾナキウサギ。
-
ツルきゃら うどん脳
(香川県 高松市)
大好きなうどんばかり食べていたら、ある朝目覚めると「うどん脳」になっていたらしい。香川から世界へ「笑いと元気」と「さぬきうどん」を届けることを使命...
-
がもにゃん
(滋賀県 蒲生郡日野町)
地元ゆかりの武将、蒲生氏郷をモチーフにした猫のキャラクター。
着ぐるみの蒲生氏郷譲りの「鯰尾型の兜」は着脱可能。(たまに近江鉄道の制帽をかぶること...
-
くらわんこ
(大阪府 枚方市)
江戸時代の枚方地方の貸食船「くらわんか舟」の船頭をモチーフにした犬のキャラクター。つけているのはまわしではなく、ふんどし。
-
吉田くん
(島根県 松江市)
『秘密結社 鷹の爪』でおなじみ"吉田くん"が『しまねSuper大使』に任命。正式名称の「しまねSuper大使」には「観光大使」や「親善大使」を超え、様...
-
えび〜にゃ
(神奈川県 海老名市)
明るく元気、海老名市の子ども達が大好きで誰とでもすぐ仲良くなることが出来ます。海老名市=えびな=えび〜にゃとし「エビ」と「猫」を融合した愛らしいゆ...
-
ひゃくまんさん
(石川県 金沢市)
2015年春開業、北陸新幹線の石川県公式キャラクター。
郷土玩具であり、縁起物の「加賀八幡起上り」をモチーフにしており、金箔を施した眉、漆塗りのひ...
-
知床らうす鮮隊ラウフィッシャー
(北海道 目梨郡羅臼町)
胴体はホッケ、右手はキンキ、左手はスケソウダラ、右足はマダラ、左足は秋鮭、そしてエプロンは羅臼昆布…という海の幸満載のキャラクター。
-
うどん騎士テウチオン
(香川県 高松市)
讃岐うどんをモチーフとしたオリジナルヒーロー。映像コンテンツを主体として香川県(うどん県)、高松市のご当地ヒーローを目指す。 うどんの力「手打力エネ...
-
せんとくん
(奈良県 奈良市)
2010年に開催された「平城遷都1300年祭」のマスコットキャラクター。奈良の守り神として多くの人々に親しまれている鹿の角をたくわえた愛嬌のある童子。
-
がーやん
(東京都 世田谷区)
世田谷区商店街連合会のキャラクター。
てんとう虫がモチーフ。
店頭とてんとう虫をかけているらしい。
-
かめみちゃん
(三重県 亀山市)
三重県亀山市のB級ご当地グルメ「亀山みそ焼きうどん」のPRキャラクター。頭の上にうどんを載せている亀。
-
しゃもべえ
(広島県 広島市中区)
NHK広島放送局のキャラクター。モチーフはしゃもじ。