注目タグ:萌え 萌え 女の子 女の子 萌えキャラ学会員 ...もっと見る
721~740件を表示 / 全3509件
-
こまっきー
(愛知県 小牧市)
小牧市の花「ツツジ」をモチーフにした、元気で親しみやすい男の子。
平成17年(2005年)に小牧市制50周年を迎えた際の、記念事業マスコットキャラ...
-
もてなすくん
(京都府 京都市山科区)
山科なすのPRキャラクター。ふだんは山科三条商店会のイベントなどで活躍している。
-
ワラビーマン
(山形県 西置賜郡小国町)
「白い森観光大使」小国町のキャラクター。
山菜博士の「善さん」に助けられたワラビー君がワラビーマンになり、カメムシ怪人ヘンクサーと戦っている。必殺...
-
とべっち
(愛媛県 伊予郡砥部町)
平成21年に誕生。陶街道を巡る旅人をイメージ。みかんをキャラに、砥部焼をかぶるなど、砥部町の特産品をモチーフにしている、
-
浦ヤスシ
(千葉県 浦安市)
オッス!
オレ、浦ヤスシ!
顔の形が浦安市なのが特徴さ!
チーバくんとはキャラの成り立ちが同じだからいつかコラボしたいぜ!
ライバルはふなっ...
-
ヒットくん
(熊本県 人吉市)
郷土玩具として親しまれている「きじ馬」をモチーフにしたキャラクター。2009年に誕生。
-
やっぷー
(兵庫県 養父市)
やっぷーは氷ノ山のブナの森に住む妖精です。
好きなものは養父市でとれるどんぐりや木の実です。
こどもが大好き。
やっぷーは、ひとのことばはしゃべれ...
-
ふっかちゃん
(埼玉県 深谷市)
ふっかちゃんは、全国からの公募でうまれたんだょ♪
★【公募をしたよ】
子供からお年寄りまで幅広い年齢層の皆さんから親しまれるようなイメージキャラク...
-
新宿シンちゃん
(東京都 新宿区)
新宿区の防犯マスコット。同区の名誉市民でもあるやなせたかし氏によるデザイン。子供向けに交通安全アニメなども作られている。
-
あゆコロちゃん
(神奈川県 厚木市)
厚木市のマスコットキャラクターで2010年に誕生。市の特産品である鮎と、豚(シロコロホルモン)を組み合わせ、モチーフにしている。
-
らぴぃ
(岐阜県 岐阜市)
現役の警部補がデザイン。雷鳥をモチーフにした県警キャラクターは長野の「ライポくん」も同じ。
-
増富ラジウム星人
(山梨県 北杜市)
増富ラジウム温泉の知名度アップのため、地球から数千万光年離れたラジウム星から来た(という設定)。
増富温泉が大好きで、日々湯船につかっている。
-
へら星人 ミーオ
(神奈川県 横浜市中区)
ゴミの排出量を30%削減するという運動「ヨコハマはG30」の目標達成を呼びかけるためのキャラクターとして、平成15年に公募・選出された。
ゴミ袋がモチー...
-
らんまる君
(滋賀県 近江八幡市)
2011年でデビューしたばかりの織田信長の小姓・森蘭丸がモチーフの忠犬のキャラクター。安土城跡や安土城郭資料館をPRしている。
-
メロン熊
(北海道 夕張市)
夕張のおいしいメロンを食べ続けたことにより、姿が変貌してしまった凶暴な熊。なぜこのような姿に変わってしまったのか、凶暴化してしまったのかは、未だに...
-
チャップン爺やん
(愛媛県 西条市)
西日本最高峰の石鎚山(いしづちさん)に住む水の精(せい)。2014年に行われた総選挙(総投票数14,624票)で見事1位に選ばれ、同年11月1日、西条市合併10周年の...
-
モルちゃん
(茨城県 日立市)
日立市のいくつかの商店街での共同で作られた、商店街マスコットキャラクター。詳細等は不明だが、年齢は5億600万歳くらいらしい。インパクトのある濃い...
-
ミヤちゃん
(大分県 玖珠郡九重町)
大分県九重町の町花「ミヤマキリシマ」のイメージキャラクター。ピカチュウやチラーミィなどのポケモンのデザイナーとして人気のにしだあつこさんがデザイン。
-
たけまるくん
(奈良県 生駒市)
生駒市の特産品である茶筅とその原料となる竹をモチーフにしたキャラクター。平成12年に誕生。
-
かさぼう
(京都府 宮津市)
●愛称 かさぼう
●年齢 不詳
●性別 男
●誕生日 6月7日
●生い立ち
天橋立の創造とともに生まれてきた妖精。天に架かっていた橋が倒れて天橋立...