注目タグ:萌え 萌え 女の子 女の子 萌えキャラ学会員 ...もっと見る
781~800件を表示 / 全3509件
-
ふくふくちゃん
(福岡県 福津市)
福津のブランド認定である「福津の極み」イメージキャラクター。フクロウがモチーフ。
-
バファローブル&バファローベル
(大阪府 大阪市西区)
2011年より登場した、オリックス・バファローズの新マスコットキャラクター。男の子がブルで、女の子はその妹のベル。牛型のロボットという設定らしい。
-
ももりん
(福島県 福島市)
平成8年に誕生した福島市観光キャラクター。桃を持った雪うさぎがモチーフ。
-
チョキまる
(京都府 舞鶴市)
「舞鶴かに」をPRするために2008年に誕生。カニをモチーフにして、海軍ゆかりの地でもある同地にちなみ、水兵の格好をしている。
-
ぶるべー
(東京都 小平市)
ぶるべーとは・・・
「ブルーベリー栽培発祥の地 こだいら」のマスコットキャラクターです。
シンボルマークは武蔵野美術大学の協力で完成しました。...
-
おたる運がっぱ
(北海道 小樽市)
浮き玉にのって旅をして、北海道小樽の運河に流れ着いたかっぱのコドモ。
小樽のヒトとマチが気に入って小樽運河に住み着いた。
北海道小樽市で生まれた...
-
時空戦士イバライガー
(茨城県 つくば市)
人の欲望や怒り、嫉み、憎しみなど邪悪な心が生み出す悪の軍団ジャークから茨城を守り、荒廃した未来を救うために戦っている時空を超えたヒーロー。
-
onちゃん
(北海道 札幌市豊平区)
好奇心いっぱいでとっても前向き。
思い立ったらすぐ行動するので、ドジをふむことも。
いつもワクワクすることを探している。
大好物はチーズと牛乳で、...
-
あかべぇ
(福島県 会津若松市)
会津若松のゆるきゃらあかべこのあかべぇ。
とても大人しく人懐こい(公式プロフィールより)
-
アルクマ
(長野県 長野市)
元・信州ディスティネーションキャンペーンキャラクター。2010年いっぱいでキャンペーン終了後は、引き続き長野県の観光PRのマスコットとなる。
-
みやたん
(兵庫県 西宮市)
水色の妖精、西宮市観光キャラクターの「みやたん」。「てくてくわくわく西宮」を合言葉に町を歩いて大切なお宝を探してます。作者はハッピークリエイターの「...
-
はぁすちゃん
(山口県 岩国市)
岩国の特産品であるレンコンをPRするキャラクター。
-
ちょるる
(山口県 山口市)
2011年10月に山口県にて開催される国体「おいでませ!山口国体」のマスコットキャラクター。頭は「山」、顔は「口」で「山口」を表現している。
-
テレビ父さん
(北海道 札幌市中央区)
テレビ父さんは「さっぽろテレビ塔」のアイドル的存在。いつでもにこにこエビス顔。
-
こーにゃん
(高知県 香南市)
香南市の広報誌「広報こうなん」に掲載されている『こーにゃん!』という4コママンガのキャラクター。詳細は不明だが、香南市のPRページなどでその姿を見るこ...
-
味噌崎城
(愛知県 岡崎市)
愛知県岡崎市を代表するキャラクターっていう妄想を抱いて苦節10年くらい。ちょっと認知度上がってきたところに、白いヤツの登場で完全に負け犬。岡崎のタウ...
-
じこさけナイト
(宮城県 気仙沼市)
気仙沼警察署の交通安全啓発キャラクター。「事故避けないと」という標語と、同地で盛んなスポーツ、フェンシングにあやかっている。
-
うきしろちゃん
(埼玉県 行田市)
行田の忍城は、沼地に囲まれ、水に浮いて見える城と言われることで、通称“浮城”と呼ばれました。
また、石田光成による水攻めにも城は沈まず、これを見た人...
-
清流光神ハクジャオー
(山口県 岩国市)
岩国を、そして世界を手にせんと暗躍するダークジェッターと、
その配下の怪人たち。
彼らに立ち向かうべく、
2008年4月、一人のヒーローが立ちあがった。...
-
吉田のうどんぶりちゃん
(山梨県 富士吉田市)
2008年に誕生。ご当地グルメである「吉田うどん」を全国に広くPRしている。