注目タグ:萌え 萌え 女の子 女の子 萌えキャラ学会員 ...もっと見る
821~840件を表示 / 全3509件
-
OHくん
(岡山県 岡山市北区)
OHKのマスコットキャラクターOHくん。
岡山・香川の某所に、おじいちゃんと住んでいる。
OH!らかで、OH!ざっぱ、好奇心OH!盛。
基本的にはムジャキな子ど...
-
ザンギリ侍
(北海道 釧路市)
くしろザンギ イメージキャラクター「ザンギリ侍」
なまえ:ザンギリ侍(ざんぎりざむらい)
出 身:北海道釧路市
性 別:男
好 ...
-
ずーしーほっきー
(北海道 北斗市)
北海道新幹線の北斗市開通予定を機に誕生したキャラクター。
公立はこだて未来大学学部3年による北斗市ご当地キャラクターのデザインプロジェクト「HOCTORY...
-
たか丸くん
(青森県 弘前市)
弘前城築城400年祭のマスコットキャラクター。
弘前城の別名「鷹岡城」の鷹をイメージし、津軽為信の兜をイメージした弘前城が乗った兜をかぶっている。
-
真田幸丸
(長野県 上田市)
“日本一の兵”と謳われた真田幸村公をモデルに「真田三代の郷・信州上田」を世界にアピールすべく誕生したイケメン武将の真田幸丸(さなだゆきまる)
愛・...
-
ハコネコボザッピィ
(神奈川県 足柄下郡箱根町)
箱根小涌園ユネッサンのマスコットキャラクター。
箱根の森に住む箱のような姿をした猫。
明るく陽気な性格で、特技はサンバを踊ること。
-
千松丸・竹松丸
(兵庫県 三木市)
三木城主別所長治の愛息、千松丸と竹松丸。竹姫・虎姫の弟たちです。
千松丸(3歳)真面目なメガネ男子。お年頃。
竹松丸(2歳)みんなの癒し。あざと系...
-
ナッキー
(奈良県 奈良市)
平成9年、NHK奈良局開局60周年を記念してデビュー。デザインはマンガ家の秋月りす。誕生日は9月16日、しかせんべいが好物。
近年は印象が薄くなってし...
-
あしゅまる
(青森県 青森市)
青森県「子どもの豊かな心を育むあしゅまる運動」のシンボルキャラクター。
「あしゅまる」とは、「あそびたい」「しりたい」「まなびたい」という子どもた...
-
イカール星人
(北海道 函館市)
異星人とのファースト・コンタクトから150年。宇宙開港を果たしたハコダテで繰り返された侵略と迎撃の歴史。今は宇宙的不平等条約の改正も実を結び、侵略異星...
-
さかサイ 君
(千葉県 柏市)
千葉県柏市南部に位置する『逆井藤心(さかさい ふじごころ)』
にある逆井商店会のマスコット『さかサイ君』です。
柏市公認の地域キャラクターであり
観...
-
にゃんばら先生
(滋賀県 大津市)
やぁ、私がびわ湖ホールの「にゃんばら先生」だ。2011年4月から子どもに劇場の楽しさをPRするためにびわ湖ホールで奮闘している。舞台芸術で子どもを元気に、...
-
前橋にゃもん
(群馬県 前橋市)
2013年 群馬県前橋市のアーツ前橋付近で突如発生した観念と時空の歪みから、生まれた「前橋にゃもん」猫のようなクマのような形をしている。頭に前、お...
-
んだべぇ
(福島県 南会津郡南会津町)
南会津町の観光大使のんだべぇは食べるのが大好きな食いしん坊の妖精。
南会津町のおいしい特産品が好きになり、いつの間にか住みついていた。笠と雪ぐつ...
-
うさからくん
(大分県 宇佐市)
からあげ発祥の地とされる宇佐市のマスコットキャラクター。
-
はね丸
(福岡県 筑後市)
筑後市の羽犬伝説から誕生!
背中の羽とキリリとした眉毛がチャームポイントのワンコ☆
運動神経バツグン!
好きな食べ物は「フライングドッグ」
趣味はお...
-
ねずこん
(長野県 埴科郡坂城町)
ねずみ大根のイメージキャラクター。
その形状が尻太でひょろっとした尻尾がつき、一見ねずみに似ていることから「ねずみ大根」と名づけられたという。
-
ぶーちゃん
(愛知県 名古屋市中区)
名古屋のご当地グルメである「味噌カツ」専門店、矢場とんのマスコットキャラクター。正式には「横綱ぶた」らしいが、「ぶーちゃん」の愛称で呼ばれている。
-
ファジ丸
(岡山県 岡山市北区)
ファジアーノ(Fagiano)とはイタリア語で「キジ(雉)」の意味。キジは岡山県を代表する鳥として、県鳥に指定されている鳥。また、郷土に古くから伝わる桃太...
-
ねば~る君
(茨城県 水戸市)
茨城県名産の納豆の妖精。
地元茨城県の非公認マスコットキャラクターである。
昔は引きこもりだったが、世界中のみんなに納豆を愛してもらうべく、日々活...