注目タグ:萌え 萌え 女の子 女の子 萌えキャラ学会員 ...もっと見る
841~860件を表示 / 全3509件
-
そらぽん
(東京都 西東京市)
スカイタワー西東京のマスコットキャラクター。2009年に誕生。
-
ひごまる
(熊本県 熊本市)
熊本城築城400年祭のシンボルキャラクターとして誕生。終了後は、熊本市全体のイメージキャラクターとして活躍中。
-
クジャック
(愛知県 名古屋市中村区)
名鉄レジャックのマスコット。
毎月9日は「レジャックの日」!いろんなお店でおトクが!そして会いに来てくれた人には僕のオリジナルグッズをプレゼントする...
-
ペリリン&オグリン
(神奈川県 横須賀市)
「よこすか開国祭」のイメージキャラクター。モチーフはもちろん歴史上の人物であるペリー提督と、横須賀の発展に貢献した小栗上野介。
-
まるりん
(鹿児島県 熊毛郡屋久島町)
屋久島環境文化村センターのマスコットキャラクター。
-
こんボイン
(北海道 釧路郡釧路町)
昆布森産「さおまえ昆布」PRキャラクター。胸は驚異のKカップ。ツッパリ昆布は夫。コンブラザーズは子供。
-
つなが竜ヌゥ
(埼玉県 さいたま市浦和区)
日本最大規模を誇る都心緑地空間"見沼田んぼ"の主の子孫。
生まれ育った見沼(ミヌマ)から「ヌゥ」と名づけました。
ヌゥ=nu にはフランス...
-
ハンバーグマのグーグー
(静岡県 袋井市)
静岡県袋井市・磐田市を中心とした、ハンバーグによるまちおこしプロジェクト
「食べよう!!ハンバーグの会」の会長!
バンザイポーズが基本姿勢の『ハンバ...
-
なかっぱ
(福岡県 中間市)
中間市の公式キャラクターで中間市に住む河童。
市制50周年を記念し、一般公募により選ばれて生み出されたが、その後しばらく誰からも注目されずに不遇を託...
-
ぽるぽる
(広島県 広島市中区)
広島ホームテレビのマスコットキャラクター。
テレビ放送の開始と終了のアニメーションやイベントでの着ぐるみなどがある。
-
ドカユキン
(富山県 富山市)
対決してくれるローカルヒーローを募集中の猛獣
正式名称:ベアーボーグ・ムーンライトリング寒冷地仕様
普通の熊だった頃の名前:ドゥカティ
改造...
-
おに丸くん
(岩手県 北上市)
北上市にて平成11年に開催されたインターハイのキャラクターとして平成6年誕生。大会終了後は北上市の観光キャラクターとして活躍中。北上市を代表する民俗芸...
-
あつもん
(北海道 礼文郡礼文町)
礼文島の固有種、レブンアツモリソウという花の妖精。
-
じねんじゃー
(千葉県 白井市)
地底王国ジネンディーヌのトロロ姫が何者かにさらわれた。
王国を守る忍者ジネンジャーは、必死に応戦したが謎の強敵から大打撃を受け、命からがら白井市の自...
-
とまチョップ
(北海道 苫小牧市)
「とまチョップ」は、苫小牧市子ども会議のお友だちに名付けられたんだよ。
とまこまいの「とま」、ハクチョウの「チョ」、ハナショウブの「ョ」、ホッキ...
-
しこちゅ〜
(愛媛県 四国中央市)
四国中央市のマスコットキャラクターで2013年に誕生。「広大な山林を表す緑色」「豊かな水を表す水色」を配して「その水から白い紙が生み出させていく」とい...
-
いしおさん
(茨城県 桜川市)
いしおさんは、桜川市真壁町で毎年夏に開かれる「まかべ夜祭」での展示のために制作した灯篭の一つで、石の妖精をイメージしたキャラクター。茨城県の石匠の...
-
とちまるくん
(栃木県 宇都宮市)
栃木県にて2011年11月に開催される第24回・全国スポーツ・レクリエーション祭「スポレク"エコとちぎ"2011」のマスコットキャラクター。トチノキの...
-
まゆまろ
(京都府 京都市上京区)
国民文化祭京都2011のマスコットキャラクター。
体は繭(まゆ)をモチーフにしています。
西陣織や京友禅の和装の出で立ちで京都の文化を伝えます。
繭...
-
宮前兄妹【兄:メロー&妹:コスミン】
(神奈川県 川崎市宮前区)
宮前区誕生30周年を祝うため、区名産「宮前メロン」の畑からやってきた「宮前兄妹」。兄の「メロー」は身体を動かすことが得意な元気いっぱいの男の子。ど...