注目タグ:萌え 萌え 女の子 女の子 萌えキャラ学会員 ...もっと見る
1181~1200件を表示 / 全3509件
-
モモちん
(北海道 天塩郡遠別町)
モモンガのマスコットキャラクター。
-
ホロベー
(北海道 天塩郡幌延町)
トナカイのマスコットキャラクター。
-
わか丸&わか子
(北海道 稚内市)
創立65周年を記念して公募されたキャラクター。日本最北端に立ち、そして利尻富士・ホタテ・ウニ・コンブを盛り込んでいる。
-
あつもん
(北海道 礼文郡礼文町)
礼文島の固有種、レブンアツモリソウという花の妖精。
-
ももちゃん
(北海道 常呂郡佐呂間町)
佐呂間町のキャラクター。自治体サイトやカントリーサインに利用されている以外、詳細は不明。
-
ピコロ
(北海道 紋別郡滝上町)
「童話村」と銘打つ滝上町のPRキャラクター。
-
カンランくん&アポイちゃん
(北海道 様似郡様似町)
様似町の自然公園「アポイ岳ジオパーク」のキャラクター。
カンランくんは岩石の妖精、アポイちゃんは花の妖精。
-
どんちゃん
(北海道 河西郡更別村)
どんぐりをモチーフにした更別村のキャラクター。
-
ピータン
(北海道 河西郡中札内村)
中札内特産のたまご(顔)・豆(目)・いも(靴)を組み合わせたひよこ。
基本型の他に、「登山」「農作業」「柔道」「まつり」など、村の特色を表す4枚...
-
どさんこ戦隊ハルニレンジャー
(北海道 中川郡豊頃町)
ハルニレの精の命により天・地・海の魂を宿している、レッド・イエロー・ブルーの戦隊。悪の軍団ワルインダーと戦っている。
-
元気くん
(北海道 中川郡本別町)
開町100年記念事業の一環として、公募により決定したマスコットキャラクター。日本一の豆のまちにぴったりで、元気な本別町にふさわしい名前を選び「元気くん...
-
柳タコ君&寿留女イカさん
(北海道 白糠郡白糠町)
2007年、全国から一般公募により決定した恋問館のオリジナルキャラクター。特産品「柳だこ」と九州の「スルメイカ」が恋問海岸で恋に落ちる物語をイメージし...
-
ガッホくん
(北海道 釧路郡釧路町)
エゾフクロウをモチーフにした長ぐつアイスホッケーマスコット。
-
たっちゃん
(北海道 釧路郡釧路町)
エゾフクロウをモチーフにし、税金の英訳である「タックス(TAX)」にちなんだ税のマスコット。
-
コンブラザーズ
(北海道 釧路郡釧路町)
昆布森産「さおまえ昆布」PRキャラクター。仲良し三つ子キャラで、左から長男、三男、次男。 こんボイン は母。 ツッパリ昆布 は父。
-
みやけいちゃん
(宮崎県 宮崎市)
「神話の里」宮崎県で、誰もが親しみやすい宮崎県警察をイメージして作ったマスコットキャラクター。
-
チェストくん
(鹿児島県 鹿児島市)
鹿児島県の象徴、桜島がモチーフ。名前の「チェスト」とは鹿児島方言の掛け声。団結して苦難に立ち向かい、物事を成し遂げる鹿児島県警察の強い意志が込めら...
-
シーサー君
(沖縄県 那覇市)
沖縄県警のマスコット。特にひねりなくシーサーがモデル。
-
フーくん&ケイちゃん
(大阪府 大阪市中央区)
にこやかな表情は「親切さ」を、頭部の「V」はバイタリティー・活力を表し、頭の赤色は警戒する「頼もしさ」を表現している。兄妹という設定。
-
ヨイチ
(香川県 高松市)
屋島の源平合戦で、扇の的を射たことで有名な“那須与一”をモチーフにした、元気で明るい香川の警察官をイメージし、県民の安全を守る活躍ができるようにと願...