注目タグ:萌え 萌え 女の子 女の子 萌えキャラ学会員 ...もっと見る
1201~1220件を表示 / 全3509件
-
けいたくん
(滋賀県 大津市)
平成10年の公式サイト運用開始にあわせ誕生。愛嬌のある信楽焼のたぬきをモチーフにしたキャラクター。
-
みやぎくん
(宮城県 仙台市青葉区)
県の鳥である雁をモチーフに、県の花ミヤギノハギのアンテナを主装備とするキャラクター。平成4年に誕生。
-
-
リュウピー君
(福井県 福井市)
福井県とかかわりの深い九頭竜川から、竜をモチーフに制作。
-
ミーポくん
(三重県 津市)
県の鳥であるシロチドリをモチーフにしたキャラクター。
-
パートナーズ
(長崎県 長崎市)
パイナップル・トマト・ナスの頭文字をとり、また、新鮮で安心・安全な野菜・果物が食生活や市場のよい「パートナー」となるよう願いが込められている。左か...
-
マックスくん
(長崎県 佐世保市)
長崎の第三セクター・松浦鉄道の新型車両M600をイメージしたマスコットキャラクター。
-
佐世保バーガーボーイ
(長崎県 佐世保市)
アンパンマンでおなじみのやなせたかし氏がデザインした佐世保バーガーのマスコットキャラ。2006年には相方である「させぼのぼこちゃん」も誕生。
-
舞ヅルくん
(佐賀県 唐津市)
唐津城築城400年を記念して2008年に「唐ワンくん」とセットで誕生した鶴のキャラクター。唐津城の別名である「舞鶴城」にちなんでいる。
-
とっとちゃん
(佐賀県 鳥栖市)
鳥栖市市制50周年記念事業として公募で決定したキャラクター。鳥栖市の鳥であるメジロをモチーフにしたもの。
-
ひげろく仙人
(大分県 杵築市)
杵築市の「どぶろく祭り」をPRするために誕生したキャラクター。
-
ヘプタゴン
(大分県 豊後大野市)
「第1回・豊後大野市ふるさと振興祭」にて募集された、豊後大野市のイベント用キャラクター。モチーフは不明だが、七色のキノコに見えなくもない。
-
ソーリンくん
(大分県 大分市)
大分市生涯学習キャラクター。モチーフは戦国時代に大分を治めていた大友宗麟から。
-
ひたからくん&ひたからちゃん
(大分県 日田市)
「ひた宝さがし」とは、日田にある地域資源などを宝として位置付け、その宝の再確認、新発見を行い、地域振興の新たな展開を図ろうとするプロジェクト。二人...
-
マジャッキー
(熊本県 荒尾市)
有明海に棲むアミエビをモチーフにした荒尾市のキャラクター。特技は穴掘りらしい。
-
あらぞうくん
(熊本県 荒尾市)
荒尾市水道局のキャラクター。鼻を蛇口に見立てた、ゾウをモチーフにしている。頭にはハンドルがついている。
-
あそらくん
(熊本県 上益城郡益城町)
平成21年に誕生。熊本の象徴である「阿蘇」と、「空」を組み合わせたネーミング。頭には阿蘇山、体は飛行機というキャラクター。
-
ヒットくん
(熊本県 人吉市)
郷土玩具として親しまれている「きじ馬」をモチーフにしたキャラクター。2009年に誕生。
-
からいもくん
(熊本県 菊池郡大津町)
大津町の特産品である「からいも」をモチーフにしたキャラクター。からいもくんが一番左、右へからいもちゃんとからいもボーイ。
-
かなばあちゃん
(熊本県 阿蘇郡南阿蘇村)
南阿蘇村の地産地消キャラクター。もとは南阿蘇村観光協会が制作したポスターの人物をイメージキャラ化したもの。もうちょっとで齢90歳、好きな俳優はヨン...