注目タグ:萌え 萌え 女の子 女の子 萌えキャラ学会員 ...もっと見る
1921~1940件を表示 / 全3509件
-
ポリンくん&ポーリーちゃん
(高知県 高知市)
豊かな自然と清流に恵まれた高知県をイメージし、「日本かわうそ」をモチーフに親しみやすさと、みんなに愛されるキャラクターにという願いが込められている。
-
ナポくん
(奈良県 奈良市)
平成8年生まれのマスコット、「ナラ・ポリス」を略して「ナポくん」。モチーフはもちろん鹿。
-
きしゅう君
(和歌山県 和歌山市)
和歌山の郷土犬「紀州犬」をモチーフに、紀州犬と和歌山の代名詞「紀州」をとって「きしゅう君」と名付けられた。
-
ぱとろーくん&ぱとこちゃん
(鳥取県 鳥取市)
鳥取県の鳥「おしどり」をディフォルメして、俊敏性と行動力、和やかで皆に親しまれるイメージに仕上げたキャラクター。
-
みこぴーくん
(島根県 松江市)
島根の神話をもとにしたキャラクター。「みこと」と「P」をあわせたネーミング。
-
ももくん
(岡山県 岡山市中区)
平成2年に誕生。岡山県の昔話でおなじみの「桃太郎」をモデルに、「気は優しくて、力持ち」の桃太郎警察官としてデザインされている。妹に「ももかちゃん」が...
-
メイプル君
(広島県 広島市中区)
広島県の花と木である「もみじ」をモチーフに,県民の安全と安心を守る警察官を明るくイメージしたキャラクター。
-
アピーくん&レピーちゃん
(青森県 青森市)
青森の鳥である白鳥をモチーフにしたキャラクター。青いほうがアピー。それぞれ平成9年、平成15年に誕生。
-
ぴかぽ
(岩手県 盛岡市)
岩手出身である宮沢賢治の「雨ニモ負ケズ風ニモマケズ」という有名なフレーズから雨粒と風神の風袋をモチーフにして作られたキャラクター。
-
-
カモンくん
(山形県 山形市)
山形を代表する動物「カモシカ」と、気軽に警察に来て欲しいという願いから「Come on」というフレーズをあわせたネーミング。
-
福ぼうしくん&福ぼうしさん
(福島県 福島市)
会津地方の民芸品「起き上がり小法師」をモチーフにしたキャラクター。名前の「ぼうし」はもちろん「防止」とかけてある。
-
ひばりくん
(茨城県 水戸市)
県の鳥であるヒバリをモチーフにしたキャラクター。
-
-
シーポック
(千葉県 千葉市中央区)
イルカに手足のついたキャラクター。身体の青は海の色、足の黄は菜の花の色を現している。
-
ピーガルくん
(神奈川県 横浜市中区)
平成4年に誕生。県鳥のカモメの羽を耳につけている。名前の由来はPOLICEの「P」とカモメの「SEAGULL」から。
-
ライポくん
(長野県 長野市)
空気の澄んだ美しい山に住む雷鳥から「犯罪のないクリーンな信州」を願い、平成4年に生まれたキャラクター。
-
らぴぃ
(岐阜県 岐阜市)
現役の警部補がデザイン。雷鳥をモチーフにした県警キャラクターは長野の「ライポくん」も同じ。
-
さるくちゃん
(長崎県 長崎市)
「さるく」とは「まちをぶらぶら歩く」という意味の長崎弁。観光サイト「長崎さるく」のマスコットキャラがさるくちゃん。顔に「さ」「る」「く」の3文字が...
-
あじさいちゃん
(長崎県 長崎市)
市の制度・手続き・イベント・施設などさまざまなお問合せにワンストップで答えてくれる長崎市コールセンターの「あじさいコール」のイメージキャラクター。