注目タグ:萌え 萌え 女の子 女の子 萌えキャラ学会員 ...もっと見る
2601~2620件を表示 / 全3509件
-
雪ん子ちゃん
(新潟県 上越市)
上越市にある山本味噌のマスコットキャラクター。
-
板付くん
(新潟県 上越市)
山本味噌エルマール店にて取り扱われている、「魚住かまぼこ」のかまぼこキャラクター。
-
しこぽん
(徳島県 徳島市)
はじめまして。四国大学公式キャラクターの「しこぽん」です♪♪
今後は地域や社会の皆様から愛されるように頑張っていきたいと思います!!
ご声援のほどよ...
-
かたみくん
(岡山県 津山市)
大きな丸顔につぶらな瞳、身長約2メートルの2等身。
元気に動きまわる姿が愛らしいかたみくんは、 なんと実在の人物、
初代美作国司の上毛野朝臣堅身(か...
-
みしまるくんとみしまるこちゃん
(静岡県 三島市)
ぼくたちは、富士山のふもと・三島市生まれのみしまるくんとみしまるこちゃん!
市の木「イチョウ」と市の花「ミシマザクラ」がモチーフなんだ。
ぼくたち...
-
ポピアン
(大阪府 堺市堺区)
ポピアンは『花と緑あふれるまち』をみなさんと一緒につくるためにやって来た妖精です。都市緑化センターのシンボルフラワーであるカリフォルニアポピーから...
-
ピカマイくん
(福岡県 糟屋郡粕屋町)
粕屋米がもっと愛され、多くの皆さんに知って頂き、食べて頂きたい想いと、お子様からお年寄りまで愛着・絆を深める意味を込め、JA粕屋30周年を期にマスコ...
-
おむらんちゃん
(長崎県 大村市)
大村市の花「オオムラザクラ」をイメージした桜の妖精「おむらんちゃん」です。
名前の由来は「おおむら」と「走る(RUN)ラン」で、性別は妖精なのであ...
-
横浜ケンジロー
(神奈川県 横浜市中区)
横浜建設業協会のキャラクターで、横浜で生まれ育った賢いアーキテクト・アシカ。
-
かぎまる
(徳島県 徳島市)
科技高マスコットキャラクター「かぎまる」は科学と技術を融合した先端技術であるロボットを親しみやすいキャラクターにしたものです。
-
安芸戦士メープルカイザー(ヒートフォーム)
(広島県 広島市中区)
2010年に誕生し、広島の子ども達の笑顔と大人達の笑顔を守るために『児童虐待』と戦ってきたメープルカイザー。
強化コスチュームになり、ニューバージョン...
-
ai-mo(アイモ)
(徳島県 徳島市)
平成23年11月21日のホームページリニューアルに合わせ「あわぎんインターネット・モバイルバンキング」を「ai-mo」(アイモ)の愛称をつけるとともにホーム...
-
フラワーちゃん
(徳島県 徳島市)
「とくしま植物園」は、徳島市総合動植物公園(58.9ha)のうち、とくしま動物園区と遊園地部分を除くエリアであり都市緑化植物園・入口エントランスゾーン・自...
-
らとちゃん
(島根県 大田市)
螺灯(らとう)と鉱夫の衣装がモチーフのマスコットキャラクター「らとちゃん」。螺灯とは、かつて石見銀山の間歩(坑道)でも使われた、サザエの殻に油を入...
-
えい坊
(福井県 吉田郡永平寺町)
えい坊くんは永平寺町の「えい(永)」と、お坊さんの「坊」をとり、
名づけられました。
老若男女が覚えやすくて、親しめる名前です。
今後は、特産品や...
-
わかぱん
(和歌山県 和歌山市)
わかぱんです!和歌山県の観光を盛り上げることが仕事です!今、和歌山には私以外に5頭のパンダがいるんだよ。これはもちろん日本一!高野山や熊野古道は世...
-
のほのんクン
(徳島県 徳島市)
徳島大学附属図書館で2005から2008年までの期間限定で活躍していたキャラクターです。
-
いとゴン
(福岡県 糸島市)
いとしまの「いと」とドラゴンの「ゴン」からつけてもらったゴン
糸島半島いとしまはんとうが竜りゅうの形をしているからだゴン
-
元気くん
(徳島県 徳島市)
県民総ぐるみによる健康づくり「健康とくしま運動」のマスコットキャラクター「元気くん」です。
-
せい坊
(愛媛県 西予市)
生まれ:2月4日←西予市の「にし」
性別:男の子
年齢:たぶん小学生低学年くらい
チャームポイント:顔がよくみりゃ「西」?!
性格:西予のみん...