注目タグ:萌え 萌え 女の子 女の子 萌えキャラ学会員 ...もっと見る
3141~3160件を表示 / 全3509件
-
どらニャ
(愛知県 瀬戸市)
どらニャは9月29日生まれのオス。
瀬戸市出身で性格は明るく元気、おっちょこちょい。
好きな食べ物は瀬戸やきそばで好きなことは人助け。
すきな言葉...
-
ぽくちん
(京都府 京都市南区)
ぱそこん寺の住職として日々精進中
法話をする???ゆるキャラで有りたいと精進中(>_<)
【フェイスブック】にて法話を更新中ぽく!
見て頂くと う...
-
あぶらやつぶさん
(愛知県 岡崎市)
太田油脂のマスコットキャラクター油の妖精つぶさんです。
-
ねぎみん
(愛知県 一宮市)
愛知県一宮市千秋町特産、千秋ねぎからうまれた千秋児童館所属ねぎです。
自転車、竹馬、しめ縄作り、劇にダンス、色々なことに挑戦している頑張りやさんです。
-
のんすけ
(愛知県 新城市)
山湊馬浪(さんそうばろう)新城繁昌の絵が描かれた江戸時代、新城湊屋の店先につながれていた一頭の木曽馬が雁峰山脈へ迷い込み姿を消した。
平成の世、そ...
-
えい茶いくん
(静岡県 島田市)
島田茶をPRするために島田茶のキャラクターに「えい茶いくん」が任命されました。
島田駅前にも像として建っている栄西禅師をモチーフとしており、島田茶...
-
おかべぇ
(静岡県 藤枝市)
藤枝市岡部町(旧志太郡岡部町)の地域活性化のために生まれた岡部町商工会のキャラクターです。
頭はみかんで体は茶畑。
いつもニコニコ岡部の町を歩いて...
-
カピーバ
(静岡県 伊東市)
伊豆シャボテン公園内だけでなく、伊豆・伊東のPRのため大忙しのカピーバです。
2012年には「元祖カピバラの露天風呂」も30周年を迎えました。
-
ガッテルくん
(静岡県 賀茂郡河津町)
河津バガテル公園開園10周年に誕生したマスコットキャラクターです。
バラがモチーフの妖精で、チャームポイントは頭のバラから良い香りがする事。
日課は...
-
きらっぴー
(静岡県 御前崎市)
商業振興が目的の「きらりサービス店会」のマスコットキャラクターです。
加盟店をPRするため、きらり星からやって来た。
-
ゆり姉さん
(北海道 虻田郡真狩村)
村の特産物・食用ゆり根にちなんで、真狩高校生から考案されたイメージキャラクター「ゆり姉さん」です。
頭がゆり根。
ピンクのシャツに赤のタータンチェ...
-
きよっぴ
(北海道 斜里郡清里町)
頭はじゃがいもとムクゲの花。
前髪はサクラマスが跳ね上がる姿で有名なサクラの滝。
体は神の子池にかんじきを履いています。
-
ほろみん
(北海道 雨竜郡幌加内町)
そばの妖精のほろみん。
頭は栗ではなく、そばの実。
背負ったのし棒でそば打ちもするけど、本当は食べるほうが好き。
身(実)を粉にする勢いで頑張っちゃ...
-
あったかすくん
(北海道 上川郡鷹栖町)
愛くるしい瞳が特徴の、タカをモチーフにした『あったかすくん』です。
鷹栖町の特産品であるトマトジュース『オオカミの桃』を背負っています。
得意な事...
-
パオくん
(北海道 中川郡幕別町)
ナウマン象とパークゴルフの町、十勝幕別町のキャラクターのパオくん。
昭和44年に旧忠類村でナウマン象の化石が発掘されたことがきっかけで誕生しました...
-
ゆうくん&すいちゃん
(北海道 虻田郡京極町)
平成3年に、まちのイメージアップと知名度を高めるために誕生しました。
「覚えやすさ、親しみやすさ、かわいらしさ」などの理由から「ゆうくん・すいち...
-
いわみちゃん♪
(北海道 岩見沢市)
岩見沢産農産物・特産物のPRと消費拡大のため平成22年10月3日に誕生しました。
ハチマキを巻いた玉ねぎが、大きな籠を背負って北海道一の作付面積と収穫量...
-
しむかっぴー
(北海道 勇払郡占冠村)
北海道占冠村の公式ご当地キャラクターエゾクロテンの『しむかっぴー』
性別は女の子。
趣味は、スキー、スノーボード。
口癖は「だぴー」
-
つるぼー
(北海道 阿寒郡鶴居村)
タンチョウとやちぼうずをイメージして作られました。
-
あつまるくん
(北海道 勇払郡厚真町)
あつまるくんは、米とハスカップの町、厚真町公式キャラクターです。
町の魅力宣伝部長(まちづくり推進課主事待遇)として、世界のみなさんに、厚真の魅力...