注目タグ:萌え 萌え 女の子 女の子 萌えキャラ学会員 ...もっと見る
3361~3380件を表示 / 全3509件
-
郷熊戦煌 ジュグリッター
(熊本県 球磨郡多良木町)
熊本県の県南【人吉球磨地方】を活動拠点として活躍しているローカルヒーローです。郷土の熊本で戦いながら煌めき輝くヒーローでありたい・・・『郷熊戦煌』
...
-
かわばたくんファミリー
(岐阜県 安八郡輪之内町)
岐阜県輪之内町のマスコットキャラクター。
淡水魚カワバタモロコがモチーフで、同町の自然環境の良さを発信している。
「かわばたくん」とお嫁さんの「も...
-
こまぶぅ
(長野県 駒ヶ根市)
駒ヶ根ソースかつ丼キャラクターにして、飛べない豚代表。
胸に大きく描かれたKはカツ丼のKだ。
好きな言葉は
「豚もおだてりゃ木に登る」
「飛べない...
-
今川さん
(静岡県 静岡市葵区)
今川義元をモチーフにした静岡市の非公式キャラ「今川さん」。
今川義元は「海道一の弓取り」と称され、武田・北条とも対等に渡り合った優れた武将て?した...
-
インフォちゃん&テックくん
(神奈川県 小田原市)
生活に密着しているエネルギーを取り扱う会社です。
最新の技術(テクノロジー)をご案内(インフォーメーション)したい
という思いから生まれました。
...
-
サイロウシ
(北海道 帯広市)
とかちの魅力PR大使。ご覧のとおり牛がモチーフ。
12キャラいる「とかちの魅力PR大使」のひとりだ。
とかち出身の牛の男の子で、十勝の酪農に詳しい酪農...
-
しまこさん
(三重県 志摩市)
志摩市のPRキャラクター。海女さんがモチーフで、チャームポイントは真っ赤なくちびるだ。
感情が豊かで、最近はアイドルソングを歌うことがマイブームらし...
-
すえっこくん
(岐阜県 瑞浪市)
陶町の世界一大きいこま犬から生まれた守護獣。
みんなの安全と幸せを守るため、日々活躍している。
チャームポイントはモコモコな頭と、くるくるほっぺだ...
-
?
(福島県 会津若松市)
名前がわかり次第掲載します
-
たかぴょん
(滋賀県 高島市)
高島市観光協会の観光PRマスコットキャラクター。
お客様をむ「かえる」・お客様が無事「かえる」、のかえるの精神を忘れずに観光を盛り上げるぞ!
-
からす天狗のてんまる
(奈良県 山辺郡山添村)
奈良県山添村のマスコットキャラクター。
からす天狗がモチーフで、「抱きつきたくなるゆるキャラ」をコンセプトにデザインされたそう。
見た目のとおりの...
-
なごぴょん
(愛知県 西春日井郡豊山町)
名古屋空港のマスコットキャラクターとして誕生。
人工物のジェット機と自然物の鳥が合体したモチーフで、いろいろなところに飛んでいき、PR活動を行っている。
-
りょうくん
(東京都 品川区)
立会川駅前にある商店街のマスコットキャラクター。坂本龍馬に憧れすぎて、自分のことを龍馬だと思い込んでいる馬の男の子。
-
東京の与一くん
(東京都 大田区)
大田区の市野倉地区にある太田神社のキャラクター。東京で唯一、那須与一ゆかりがある同神社にちなんでいる。お祭りやイベントに登場してダンスを踊り、最後...
-
くぼっち
(東京都 品川区)
鎌倉時代に蛇窪に生息していた蛇の主で、自称公家。ブサイクで気位が高く、お祓いの棒「カシコメ」を持っている。ふてくされているように見えるが、お願いす...
-
パセオくん
(東京都 品川区)
中延商店街のマスコットキャラクター。闘牛士の男の子で、商店街のイベントで活躍中。
-
みなみちゃん
(東京都 品川区)
戸越公園駅前南口商店会のキャラクター。
りゅうのしんを追いかけて、鎌倉時代からタイムスリップしてきた見習い巫女。
-
ももひめ
(和歌山県 伊都郡かつらぎ町)
かつらぎ町のイメージキャラクターのひとり。フルーツ王国のお姫様。王子を影から見守るけなげな女の子。趣味はアジサイのお手入れ。
-
なしじい
(和歌山県 伊都郡かつらぎ町)
かつらぎ町のイメージキャラクターのひとり。王国のためにいつも忙しく動き回っている。21世紀になってもまだまだ現役! 王国一の働き者。
-
いちご娘
(和歌山県 伊都郡かつらぎ町)
かつらぎ町のイメージキャラクターのひとり。素直でがんばりやさんの女の子。おっちょこちょいでいつも失敗しては顔を真っ赤にしている。