注目タグ:萌え 萌え 女の子 女の子 萌えキャラ学会員 ...もっと見る
821~840件を表示 / 全3509件
-
すぅちゃん
(静岡県 裾野市)
市民10,000人あたりのギョーザ取扱店数が日本一の町「裾野」のPRキャラクター。
-
ちゃこちゃん
(静岡県 菊川市)
菊川茶のイメージキャラクター。
菊川市下内田出身の漫画家小山ゆうがデザインした。
-
かめじろう
(福井県 大野市)
越前大野城築城430年祭のマスコットキャラクター。同じマスコットのうぐピー、うめピーに飼われている亀。
-
ムズムズくん
(富山県 射水市)
水の精の王をイメージしています。1300年の歴史を刻む地、水の王冠が似合う街「射水市」。楽しいことがありそうで元気の出る、そんなエンブレム(象徴)...
-
キットちゃん
(富山県 氷見市)
氷見市のシンボルキャラクター。同市の有名な「氷見ブリ」を高々と抱えている。
-
おおつ光ルくん
(滋賀県 大津市)
おおつ光ルくんは21世紀版の光源氏。一見ホンワカしているけれど、歌が詠めてスポーツだって得意な、元気な男の子。平成21年に大津市観光キャラクターに任命...
-
とらにゃん
(滋賀県 犬上郡甲良町)
地元ゆかりの武将、藤堂高虎をモチーフにした猫のキャラクター。
-
トリピー
(鳥取県 鳥取市)
鳥取県の観光PRキャラクター。平成9年に鳥取県で行われた「夢みなと博覧会」のマスコットキャラクターとして誕生した。鳥取の梨をモチーフに、博覧会のテーマ...
-
USATAMA
(長野県 上田市)
旧4市町村の頭文字(上田の「う」、真田の「さ」、武石の「た」、丸子の「ま」)をとってUSATAMA。たまごのような生まれたてのイメージと、”合併しても地域...
-
イーナちゃん
(長野県 伊那市)
伊那市のイメージキャラクター。妖精。
見た人が心の中で思った大きさになるという…。
-
らいちょん
(長野県 大町市)
長野県大町市の非公式キャラクター。雷鳥が有名な大町市にちなんで名付けられた。
-
まんじ君
(長野県 諏訪郡下諏訪町)
下諏訪食彩館のイメージキャラクター。
下諏訪食彩館とは?(公式サイト引用)
>
古き良き宿場町 下諏訪の大社通り沿いに位置する「門前ひろば 食祭館...
-
ぴっかりちゃん
(長野県 上伊那郡辰野町)
辰野町のイメージキャラクター。
-
もみじちゃん
(長野県 上伊那郡箕輪町)
箕輪町のイメージキャラクター。
-
かぐやパンダ
(広島県 竹原市)
竹原市障害者相談支援事業マスコットキャラクター。竹原市の木である竹に関連したかぐや姫とパンダを組み合わせている。
-
ちゃちゃまる
(岐阜県 揖斐郡池田町)
岐阜県池田町のマスコットキャラクター。
本名は「チャチャイコフスキーマルコビッチ(仮)」でちゃちゃまるは愛称らしい。
語尾はちゃちゃで、人参が大好...
-
くりぴー
(長野県 木曽郡王滝村)
王滝村のイメージキャラクター。
どんぐりをモチーフとしている。らしい。
-
てるみん&ふ~みん
(長野県 北安曇郡池田町)
童謡『てるてる坊主』の作者浅原六朗が池田町の出身であり、池田町ではてるてる坊主のふるさとを自称しています。そのてるてる坊主をモチーフにした皆さんに...
-
旬ちゃん
(長野県 上水内郡信濃町)
地産地消推進キャラクター。
この舌を出した愛嬌のある顔。
これは、県民の皆様350通の中から選ばれた、愛称「旬ちゃん(しゅんちゃん)」です。
この印...
-
イイナちゃん
(長野県 上水内郡飯綱町)
飯綱町観光協会のイメージキャラクター。