注目タグ:萌え 萌え 女の子 女の子 萌えキャラ学会員 ...もっと見る
1501~1520件を表示 / 全3509件
-
いぬわし君
(石川県 金沢市)
平成6年に石川県の県鳥、イヌワシをモデルにしたもの。大空から県民の安全を守るというイメージのもと作られた。
平成13年には女の子版である「いぬわしちゃ...
-
うさからくん
(大分県 宇佐市)
からあげ発祥の地とされる宇佐市のマスコットキャラクター。
-
あらぞうくん
(熊本県 荒尾市)
荒尾市水道局のキャラクター。鼻を蛇口に見立てた、ゾウをモチーフにしている。頭にはハンドルがついている。
-
チヨマツ
(熊本県 山鹿市)
山鹿市にある国指定重要文化財の芝居小屋「八千代座」の100周年を記念し誕生したキャラクター。八千代座舞台背景 の松羽目(まつばめ)をモチーフにしている。
-
まるみちゃん
(香川県 三豊市)
三豊市社会福祉協議会のキャラクター。まるみちゃんには家族がいるが、顔がみんな「トヨ」になっている。
-
ゴセンちゃん
(奈良県 御所市)
平成25年3月31日、御所市制55周年をきっかけとしてデビューした、明るくおしゃれで元気な女の子。実は「神の使い」。
市の西側に聳える葛城山と金剛...
-
うーみん&ゆーみん
(香川県 綾歌郡宇多津町)
宇多津町の臨海公園「うたづ海ホタル」のキャラクター。
-
カブちゃん
(愛媛県 西条市)
「カブちゃん」は「生きている化石」といわれるカブトガニのイメージキャラクターとして誕生し、四国カブトガニを守る会の所属で、西条市立東予郷土館で暮ら...
-
上島四兄弟
(愛媛県 越智郡上島町)
町民に親しまれ上島町を広くPRするために制作されたイメージキャラクター。
-
ふじっぴー
(静岡県 静岡市葵区)
静岡県のイメージキャラクター。
特技はスポーツで、がんばることが好きらしい。
-
へしこちゃん
(福井県 三方郡美浜町)
秋鯖をモチーフにしたキャラクターで、本名は「美浜野へし子」。パパは「サバ男」、ママは「サバ子」らしい。
-
かめじろう
(福井県 大野市)
越前大野城築城430年祭のマスコットキャラクター。同じマスコットのうぐピー、うめピーに飼われている亀。
-
にんじゃえもん
(滋賀県 甲賀市)
甲賀市商工会に合併前の甲南町商工会において「甲賀流忍術の発祥地・甲南町」をPRするために制作されたキャラクター。
-
ミササラドン
(鳥取県 東伯郡三朝町)
平成21年に誕生した、世界有数のラドン含有量を誇る三朝温泉をPRするキャラクター。
-
らいちょん
(長野県 大町市)
長野県大町市の非公式キャラクター。雷鳥が有名な大町市にちなんで名付けられた。
-
おきよめっち
(長野県 下伊那郡天龍村)
おきよめ温泉のマスコットキャラクター。
-
開運かなえちゃん
(岩手県 盛岡市)
盛岡で有名な開運橋をモチーフにした女の子で、盛岡駅前商店街のシンボルキャラクター。
-
はち丸
(愛知県 名古屋市中区)
名古屋開府400年事業のマスコットキャラクター。
現在は名古屋市のマスコットキャラクターとして活躍中。
-
ひばりちゃん
(埼玉県 所沢市)
ひばりちゃんは、所沢市広報マスコットです!
とにかく楽しいことが大好きなひばりちゃん。もっともっと楽しいことはないかな?と市内を散策しています。
...
-
吉田のうどんぶりちゃん
(山梨県 富士吉田市)
2008年に誕生。ご当地グルメである「吉田うどん」を全国に広くPRしている。