注目タグ:萌え 萌え 女の子 女の子 萌えキャラ学会員 ...もっと見る
1621~1640件を表示 / 全3509件
-
ひのじゃがくん
(東京都 西多摩郡檜原村)
「ひのじゃがくん」とは、檜原村の特産品である「じゃがいも」をもとに
創られた村のイメージキャラクタです。
滋賀県彦根市の「ひこにゃん」に代表される...
-
スパンキー
(東京都 品川区)
本名はシュピーゲル・ド・スパンキー3世
デンジ星からやって来たデンジ犬。
太陽系をまたにかける宇宙海賊だったが、空き缶のポイ捨てで逮捕され、地球で...
-
バリィさん
(愛媛県 今治市)
焼き鳥のまち、今治にちなみ、鳥をモチーフにしたキャラクター。頭には来島海峡大橋をイメージした冠、今治タオル生地の腹巻をしている。今治弁でしゃべる。
-
ハイぶりっ子ちゃん
(長野県 佐久市)
長野県の小海線沿線地域を応援する非公認キャラ。頭部はJR小海線を走るハイブリッド車両をモチーフにしている。
-
まんべくん
(北海道 山越郡長万部町)
長万部町のゆるキャラ「まんべくん」。体はカニ、耳はホタテ、髪はアイリスの花が合体して生まれた三位一体のキャラクター。性格は「目立ちたがり屋、ドジで...
-
ふっかちゃん
(埼玉県 深谷市)
ふっかちゃんは、全国からの公募でうまれたんだょ♪
★【公募をしたよ】
子供からお年寄りまで幅広い年齢層の皆さんから親しまれるようなイメージキャラク...
-
ノッポン
(東京都 港区)
開業40周年記念日に誕生した東京タワーのマスコットキャラクター。双子の兄弟で青いほうが兄、赤いほうが弟。
-
あゆコロちゃん
(神奈川県 厚木市)
厚木市のマスコットキャラクターで2010年に誕生。市の特産品である鮎と、豚(シロコロホルモン)を組み合わせ、モチーフにしている。
-
アライッペ
(茨城県 東茨城郡大洗町)
大洗町のイメージキャラクターで2013年に公募にて1,145件の応募の中から決定。口はハマグリ、全身がシラス。茨城弁をしゃべる。
-
さんかくやまベェ
(北海道 札幌市西区)
三角山と琴似発寒川に古くから住む妖怪。
西区の自然が大好きで、ヤマベ(ヤマメ)や草花と、のんびり自給自足(地産地消)の生活を送っている。
-
くじらん
(北海道 室蘭市)
平成3年3月に市民公募によりデザインを決定し、今年で誕生から20年目を迎えた室蘭市のマスコット。これまで室蘭市の親しみあるキャラクターとして、様々な場...
-
イワくん
(北海道 岩見沢市)
大正池で生まれた森の妖精。
-
ウンゼリーヌ
(長崎県 雲仙市)
「雲仙温泉の温かさと豊かな自然」をイメージしたデザイン。頭のてっぺんに雲仙普賢岳の飾りがあり、湯気が立ち上がっていて、体は緑色で自然がいっぱいの国...
-
アダチン
(東京都 足立区)
アダチンは、行政や区内の事業者・商店街との連携のもと、「足立区を世界に!」を合言葉に、キャラクターを通じた「足立区のイメージアップ」「地域経済の活...
-
わらぶー
(埼玉県 蕨市)
本名は「Angel WaraBU-!!」
蕨市出身であるTHE ALFEEの高見沢俊彦がデザインを手がける。
-
とよとみ君
(北海道 天塩郡豊富町)
牛をモチーフにしたマスコットキャラクター。
-
洞龍くん
(北海道 虻田郡洞爺湖町)
洞龍は「とうろん」と読む。竜をモチーフにしたマスコットキャラクター。洞爺湖サミットでも活躍した。
-
どさんこ戦隊ハルニレンジャー
(北海道 中川郡豊頃町)
ハルニレの精の命により天・地・海の魂を宿している、レッド・イエロー・ブルーの戦隊。悪の軍団ワルインダーと戦っている。
-
元気くん
(北海道 中川郡本別町)
開町100年記念事業の一環として、公募により決定したマスコットキャラクター。日本一の豆のまちにぴったりで、元気な本別町にふさわしい名前を選び「元気くん...
-
こうへいくん&まもりちゃん
(兵庫県 神戸市中央区)
「こうへいくん」の名前の由来は、警察の活動で大切な「公平」を表しているほか、兵庫県の鳥「こうのとり」の「こう」と「平」和な「兵」庫県を願って、「へ...