注目タグ:萌え 萌え 女の子 女の子 萌えキャラ学会員 ...もっと見る
1761~1780件を表示 / 全3509件
-
メガトット
(福岡県 福岡市東区)
福岡県にある水族館「マリンワールド海の中道」の
マスコットキャラクター。
「メガマウス」というサメがモデル。
-
ホヤぼーや
(宮城県 気仙沼市)
あえて知名度の低い「ホヤ」をモチーフに、気仙沼の食の奥深さや観光をPRするために日々活動中とのこと。
サンマの剣にホタテのベルトと、気仙沼の特産品...
-
キュンちゃん
(北海道 札幌市中央区)
北海道ディスティネーションキャンペーンのキャラクター。シカの角がついているが実はかぶりもので、本体はエゾナキウサギ。
-
タルト人
(愛媛県 松山市)
愛媛県内のデザイナーが、地域を盛り上げるために作り出したキャラクター。愛媛の郷土菓子のタルトをモチーフにしており、「〜ナンヨ」という伊予弁で話す。
...
-
ときどきくま太郎
(北海道 札幌市南区)
本当は冬ごもりしているはずが、退屈なので巣穴から抜け出して、南区のホームページに遊びに来ている。
-
こんボイン
(北海道 釧路郡釧路町)
昆布森産「さおまえ昆布」PRキャラクター。胸は驚異のKカップ。ツッパリ昆布は夫。コンブラザーズは子供。
-
ときも
(埼玉県 川越市)
時の鐘(とき)とサツマイモ(いも)から生まれた川越市マスコットキャラクター「ときも」(とき+いも)。
体は「紅赤」(べにあか)という品種と同じ紅赤...
-
くっすん
(大阪府 四條畷市)
四條畷市の市の木であるくすのきの妖精。平成20年に誕生。
-
モラワン
(千葉県 千葉市中央区)
千葉県全体でレジ袋を削減する取り組みである「ちばレジ袋削減エコスタイル」、略称「ちばレジエコ」のキャラクター。マイバッグをモチーフにした犬のような...
-
めぐみん
(東京都 新宿区)
ミネラルウォーター「サンゴの恵み」のキャラクター
-
ハッピーこまちゃん
(埼玉県 八潮市)
小松菜の消費拡大を図るため平成13年につくられた市の公認キャラクター。
栄養満点の小松菜を食べてもうらうべく、日夜頑張っています!
得意技は笑顔☆
-
独眼竜ねこまさむね
(宮城県 仙台市青葉区)
伊達政宗公の三日月兜がトレードマークの仙台が大好きな戦国武将キャラクターです。現在、ホームページで東日本大震災復興応援「がんばろう日本・東北・宮城...
-
時空戦士イバライガー
(茨城県 つくば市)
人の欲望や怒り、嫉み、憎しみなど邪悪な心が生み出す悪の軍団ジャークから茨城を守り、荒廃した未来を救うために戦っている時空を超えたヒーロー。
-
カツオ人間
(高知県 高知市)
地元のお菓子屋さんが高知をPRするために制作。正面から見るとなんの変哲もない半魚人キャラ…と思いきや、後ろに回り込むと衝撃の展開が。特に着ぐるみはイン...
-
しんじょう君
(高知県 須崎市)
須崎市のキャラクター。新荘川で、最後に目撃されたニホンカワウソをモチーフにしている。絶滅種指定されてしまったカワウソの友達を探しに旅をしている。201...
-
onちゃん
(北海道 札幌市豊平区)
好奇心いっぱいでとっても前向き。
思い立ったらすぐ行動するので、ドジをふむことも。
いつもワクワクすることを探している。
大好物はチーズと牛乳で、...
-
するめ~
(北海道 松前郡福島町)
★北海道福島町観光協会公式★彼の名は「するめ〜」北海道のと〜っても南の端っこにある福島町という町の観光PRをつぶやくのがお仕事。イカじゃないよ、スル...
-
菓子パン兄弟
(北海道 函館市)
2007年に函館で開催した、みなみ北海道菓子・パンまつりで活躍したキャラクターです。残念ながら、1度きりの活躍でしたが、とっても可愛いので登録しました。...
-
イヌナキン
(大阪府 泉佐野市)
正義感と卓越した忠誠心の持ち主で、子どもたちには、友情の大切さを説いて回る。泉佐野市の為なら全国どこへでもPRに行く。(主人のために忠誠を尽くした義...
-
たか丸くん
(青森県 弘前市)
弘前城築城400年祭のマスコットキャラクター。
弘前城の別名「鷹岡城」の鷹をイメージし、津軽為信の兜をイメージした弘前城が乗った兜をかぶっている。