注目タグ:萌え 萌え 女の子 女の子 萌えキャラ学会員 ...もっと見る
1861~1880件を表示 / 全3509件
-
かつおにゃんこ
(高知県 高知市)
生まれたばかりの頃はごく普通の小さな猫で、桂浜の坂本龍馬像の下に捨てられていました。
しかしそこで出会った親切な人々から土佐の美味しい海の幸を...
-
かねたん
(山形県 米沢市)
「かねたん」は、米沢市の直江兼続マスコットキャラクターです。総数438点の中から見事選ばれました。
忠義の象徴、犬がモチーフでチャームポイントは凛...
-
超神ネイガー
(秋田県 にかほ市)
日本海沿岸に伝わる歳神行事「ナモミハギ(ナマハゲ)」をモチーフとした、秋田県発の地産地消型ローカルヒーロー。
農業青年アキタ・ケンが変身した姿であ...
-
石川さん
(石川県 金沢市)
髪型が石川の「石」の字のような形をしている、年齢不詳の謎多き小悪魔キャラ らしい。
-
つばきねこ
(長崎県 五島市)
頭に五島市の花木であるヤブツバキを頭に載せたネコ。このほかにも五島市にはバラモンちゃんとごとりんがいる。
-
なまりん
(埼玉県 吉川市)
2010年に誕生した吉川市のイメージキャラクター。吉川市の特産品であるなまずをモチーフにしている。
-
モモちゃん
(福岡県 筑紫郡那珂川町)
那珂川町の町木・ヤマモモの妖精だよ。緑豊かで歴史も楽しめる那珂川町。山に登ったり、川で遊んだりいろいろ行ってみよう!「モモちゃん」はそんなコンセプ...
-
うどんの妖精♪さぬどん
(香川県 高松市)
うどんの麺を全面に押し出したキャラです。
歌って踊れて♪おしゃべりが大好き!
美味しいうどんが出来るように、何処かで見守っているよ。
只今うどんのカ...
-
すだちくん
(徳島県 徳島市)
すだちくんは、徳島県のマスコットである。1993年に開催された東四国国体において初めて登場した。
東四国国体(1993年、徳島県・香川県で開催)の徳島県側...
-
鳳神ヤツルギ
(千葉県 木更津市)
千葉・木更津を舞台にした特撮ヒーロー。モチーフは鳳凰。チバテレにてTV番組が放映予定。「見せてやるぜ!俺の木更津スピリット!!」
-
はばタン
(兵庫県 神戸市中央区)
のじぎく兵庫国体のマスコットキャラクター。
きぐるみはかわいい。
-
ワッくん
(神奈川県 横浜市鶴見区)
ワニをキャラクター化した鶴見区のマスコット。
区の形がワニに似ていることから、という説が一般的である。
-
アルクマ
(長野県 長野市)
元・信州ディスティネーションキャンペーンキャラクター。2010年いっぱいでキャンペーン終了後は、引き続き長野県の観光PRのマスコットとなる。
-
ウナシー
(神奈川県 横浜市戸塚区)
戸塚区制70周年を記念して、2009年に誕生。身体についている色とりどりの斑点には、それぞれ意味があるらしい。
-
のっティ
(石川県 野々市市)
石川県野々市市の公式キャラクターのっティ。
「いつのまにか野々市に住みついていた不思議ないきもの“のっティ”。どこで生まれたのか、どこから来たのか...
-
もじゃろー
(群馬県 伊勢崎市)
もじゃろーは群馬県伊勢崎市の「いせさきもんじゃ」をPRするために生まれたマスコットキャラクター。
いせさきもんじゃから生まれたもじゃろー。キャラ...
-
バファローブル&バファローベル
(大阪府 大阪市西区)
2011年より登場した、オリックス・バファローズの新マスコットキャラクター。男の子がブルで、女の子はその妹のベル。牛型のロボットという設定らしい。
-
テレビ父さん
(北海道 札幌市中央区)
テレビ父さんは「さっぽろテレビ塔」のアイドル的存在。いつでもにこにこエビス顔。
-
ねずこん
(長野県 埴科郡坂城町)
ねずみ大根のイメージキャラクター。
その形状が尻太でひょろっとした尻尾がつき、一見ねずみに似ていることから「ねずみ大根」と名づけられたという。
-
ササダンゴン
(新潟県 新潟市中央区)
新潟県の非公式キャラクター。新潟名物の笹団子が神様の魔法で怪獣化したもの。勝手に新潟の応援をする一方、新潟県内に生息するゆる怪獣の仲間を探している...