注目タグ:萌え 萌え 女の子 女の子 萌えキャラ学会員 ...もっと見る
2021~2040件を表示 / 全3509件
-
ピンキー
(栃木県 小山市)
市の花「思川桜」の花びらをモチーフにした小山市のキャラクター。
-
ニューピンキー
(栃木県 小山市)
市の花「思川桜」の花びらをモチーフにしたキャラクター。すでにいた「ピンキー」がリニューアル。初代 ピンキー はお姉さん、という設定。
-
ピリカラ三兄弟
(栃木県 大田原市)
「とうがらしの郷・大田原」をPRするために生まれたキャラクター。三人兄弟でそれぞれ名前が「カプちゃん」「サイちゃん」「シンちゃん」。
-
ベリーちゃん
(栃木県 鹿沼市)
市制50周年を記念し制作された、鹿沼市のキャラクター。特産品のいちごをモチーフにした女の子。
-
のっ太くん
(栃木県 佐野市)
佐野市営バス「さーのって号」のイメージキャラクター。バスの車体や時刻表などに掲載されている。
-
みるひぃ
(栃木県 那須塩原市)
那須塩原市が「生乳産出額本州第1位」であることを広く認知するために誕生した、那須塩原市牛乳消費拡大PRキャラクター。名前はドイツ語で牛乳を意味する「mi...
-
さくらッピー
(栃木県 さくら市)
さくら市社協のイメージキャラクター。「福祉の心で住みよい街づくりを進め市民の皆さんをハッピーに!」という想いが込められている。
-
いちみん
(愛知県 一宮市)
一宮市のマスコットキャラクター。ツインアーチ138をイメージしている。
-
藤花ちゃん
(愛知県 江南市)
江南市のマスコットキャラクター。藤の花がモチーフ。
江南市には藤の名所として曼陀羅寺公園がある。
-
関*はもみん
(岐阜県 関市)
関市のマスコットキャラクター。刃物で有名な関市なので、頭に刃物がついているが、同時に合併した関市の形も表している。
-
セラくん
(岡山県 備前市)
備前市のイメージキャラクター。
-
あやめ
(茨城県 潮来市)
「水郷潮来あやめまつり」「水郷潮来花火大会」などのイベントから、潮来市全体のPRを担当する「水郷いたこ大使」も務める。
-
ナッピー
(愛知県 名古屋市中川区)
中川区のマスコットキャラクター「ナッピー」です。中川区生まれの中川区育ち、性別は不詳(たぶん…男)、生年月日は平成16年8月1日です。この「ナッピー」、着...
-
ミツバちゃん
(石川県 河北郡内灘町)
内灘町の町営コミュニティバス「なだバス ナディ」のキャラクター。蜂蜜屋の看板娘。いつも笑顔だが、怒らせると怖いらしい。主にバスの側面などに描かれてい...
-
のとドン
(石川県 金沢市)
能登地域(4市・5町)全域で開催されている「能登ふるさと博」のマスコットキャラクター。横から見た形が能登半島になっており、口元のハートマークは能登...
-
ハヤミナくん
(群馬県 多野郡神流町)
神流町恐竜センターを中心とした施設『恐竜王国 中里』のキャラクター。神流町でよく発見されるシジミの化石がモチーフ。
-
た~てん
(群馬県 館林市)
館林市社会福祉協議会のイメージキャラクター。名前の由来は「館林に舞い降りた福祉の天使」。
-
クマーマ
(高知県 高知市)
高知市の万々(まま)商店街のイメージキャラクター。商店街の名前をクマとあわせ、ハタキを背負った「クマのお母さん」をイメージしている。
-
こーにゃん
(高知県 香南市)
香南市の広報誌「広報こうなん」に掲載されている『こーにゃん!』という4コママンガのキャラクター。詳細は不明だが、香南市のPRページなどでその姿を見るこ...
-
よしかわうなお君
(高知県 香南市)
高知県東部の南国市と奈半利町を土佐湾沿いに走る「ごめん・なはり線」のキャラクター。各駅にキャラクターがおり、よしかわうなお君はよしかわ駅のキャラク...