注目タグ:萌え 萌え 女の子 女の子 萌えキャラ学会員 ...もっと見る
2401~2420件を表示 / 全3509件
-
目利き番頭 船えもん
(千葉県 船橋市)
ふなばし産品ブランドPRキャラクター。平成25年に公募により船橋のいいもの(ええもん)を意味する「ふなえもん」に名称決定。
-
こいのぼりん1世・2世
(埼玉県 加須市)
加須市の特産品「鯉のぼり」のキャラクターで、(社)加須青年会議所のマスコットキャラクターとして誕生。1世は、100mのジャンボこいのぼりの奥さん。...
-
小太郎
(新潟県 長岡市)
明るく活発、少し落ち着きが無い。普段はとてもおとなしくやさしいが、角突きの時は普段からは想像もできないくらいの力を発揮します。将来は闘牛で横綱にな...
-
松戸さん
(千葉県 松戸市)
まつど応援マスコットキャラクターで、松戸市制施行70周年を記念して公募し、2013年12月に決定。2014年3月に着ぐるみがお披露目予定。顔に「松戸」の文字をあ...
-
うだつくん
(岐阜県 美濃市)
美濃市のキャラクターで平成元年に誕生。「うだつのあがらない」の語源となった防火壁「うだつ」を頭に乗せたキャラクターで、「うだつ」の多く残る美濃の町...
-
ムッちゃん
(東京都 八王子市)
☆高尾山公認キャラクター☆きれい好きで働き者のムササビ。
様々なバイトを掛け持ちして、山を登ったり降りたり忙しい。
首に巻いたスカーフはおしゃれで巻...
-
おひょっくりん
(長野県 北安曇郡白馬村)
おひょっ!八方尾根スキー場の非公認一部公式キャラクターだお!重要な事はオフィシャルがやるので、気ままに醸しますお〜。
-
超獣甲機カヌマイザー
(栃木県 鹿沼市)
県内外に栃木の良さをPRと
鹿沼市を中心に栃木県全体を守るため
「いろんな所に参上するよ!見かけたら仲良くしてね♪」
-
かつめしちゃん
(兵庫県 加古川市)
兵庫県加古川市の非公式萌えキャラ。かつめしと加古川情報を発信するためアプリやTwitterでがんばってます。
-
かいづっち
(岐阜県 海津市)
岐阜県 海津市のマスコットキャラクター
性別 男の子
誕生日 3月28日
性格 いつも明るく、元気いっぱい!おしゃれにも気を使うよ!
好きなもの おちょ...
-
よし吉
(静岡県 榛原郡吉田町)
よし吉は、吉田町の養鰻業や農業、工業などの発展を支え、町に多くの恩恵を与えてくれている大井川の湧き水から誕生した水の妖精です。「しらす」がのった「...
-
新居めぐり
(愛媛県 新居浜市)
えひめさんさん物語の住民参加企画にて生まれた愛媛県新居浜市のキャラクター。
新居浜BuzzSpot!が運営している。
-
中山ゆころん
(宮城県 大崎市)
鳴子温泉郷 中山平温泉のマスコットキャラクター。鳴子峡とその紅葉、ブルーベリー、鳴子こけし、温泉卵などをモチーフにしている。
-
さんぞくっく
(長野県 松本市)
乗鞍高原温泉スキー場のマスコットキャラクターの「さんぞくっく」だよ。名前の由来はご当地グルメ「山賊バーガー」。小憎い表情のいたずらっ子だけどスキー...
-
渚の妖精ぎばさちゃん
(宮城県 塩竈市)
東北の震災復興支援のため、宮城県塩釜市浦戸諸島を拠点に海藻アカモクの普及を目指して活動する海藻少女(フルネームは赤杢ぎばさ)
赤色をした頭髪は、テ...
-
龍王さくらちゃん
(三重県 津市)
2013年12月6日に龍王ちゃんママから生まれた
さくらだよ♪
ママと一緒に津市芸濃町をPRしたいから
色んなとこにお出掛けして
頑張ります!o(〃^▽^〃...
-
オポナカちゃん
(兵庫県 加古郡播磨町)
播磨町非公認キャラクターの大中遺跡の妖精 オポナカちゃんです。
オポナカとは弥生時代の言葉で大中(おおなか)という意味です。
元気で明るく活発だけどテ...
-
えど金ちゃん
(東京都 江戸川区)
江戸川区特産の金魚を全国にPRするためのキャラクター。仲間に「おすずちゃん」と「ゆらっぴ」がいる。
-
ジスたん
(岡山県 倉敷市)
岡山県倉敷市新倉敷のゲームセンター「ファンタジスタ」のマスコット。モチーフはビデオゲーム筐体。
ゲームセンターの楽しさを伝えるために元気いっぱい活...
-
ぼっちゃん
(愛媛県 松山市)
松山市の水道イメージキャラクター。2009年に公募で決定した。モチーフは水滴と「坊ちゃん」より。