注目タグ:萌え 萌え 女の子 女の子 萌えキャラ学会員 ...もっと見る
2461~2480件を表示 / 全3509件
-
ビーコちゃん
(北海道 野付郡別海町)
別海町の新・ご当地グルメのキャラクター「ビーコ」ちゃん。性別は女の子。手にしているのはジャンボホタテバーガーとジャンボ牛乳。
-
メタ王
(北海道 釧路郡釧路町)
本名は「滅多掘 メタ之助(めたぼり・めたのすけ)」。釧路町国保特定健診のPRキャラクター。
-
キャッチくん
(長崎県 長崎市)
情報とハイテク社会を象徴するロボット型のシンボルマスコット。県民の声をすばやくしっかりキャッチして解決するらしい。
-
ピンキー
(大分県 大分市)
1992年に誕生。名前はポリスの「P」と高崎山の猿をイメージした「モンキー」を掛け合わせた。妻(パンキー)と2人の子供(パット・ロール)の4人家族。
-
シーサー君
(沖縄県 那覇市)
沖縄県警のマスコット。特にひねりなくシーサーがモデル。
-
フーくん&ケイちゃん
(大阪府 大阪市中央区)
にこやかな表情は「親切さ」を、頭部の「V」はバイタリティー・活力を表し、頭の赤色は警戒する「頼もしさ」を表現している。兄妹という設定。
-
キョッピー
(京都府 京都市上京区)
平成13年誕生、京都府の鳥「オオミズナギドリ」にをモチーフにして、親しみやすく、府民からの要望を素早くキャッチする京都府警察の姿を表現。名前は「京」...
-
ナポくん
(奈良県 奈良市)
平成8年生まれのマスコット、「ナラ・ポリス」を略して「ナポくん」。モチーフはもちろん鹿。
-
ぱとろーくん&ぱとこちゃん
(鳥取県 鳥取市)
鳥取県の鳥「おしどり」をディフォルメして、俊敏性と行動力、和やかで皆に親しまれるイメージに仕上げたキャラクター。
-
みこぴーくん
(島根県 松江市)
島根の神話をもとにしたキャラクター。「みこと」と「P」をあわせたネーミング。
-
メイプル君
(広島県 広島市中区)
広島県の花と木である「もみじ」をモチーフに,県民の安全と安心を守る警察官を明るくイメージしたキャラクター。
-
アピーくん&レピーちゃん
(青森県 青森市)
青森の鳥である白鳥をモチーフにしたキャラクター。青いほうがアピー。それぞれ平成9年、平成15年に誕生。
-
ぴかぽ
(岩手県 盛岡市)
岩手出身である宮沢賢治の「雨ニモ負ケズ風ニモマケズ」という有名なフレーズから雨粒と風神の風袋をモチーフにして作られたキャラクター。
-
福ぼうしくん&福ぼうしさん
(福島県 福島市)
会津地方の民芸品「起き上がり小法師」をモチーフにしたキャラクター。名前の「ぼうし」はもちろん「防止」とかけてある。
-
ひばりくん
(茨城県 水戸市)
県の鳥であるヒバリをモチーフにしたキャラクター。
-
-
シーポック
(千葉県 千葉市中央区)
イルカに手足のついたキャラクター。身体の青は海の色、足の黄は菜の花の色を現している。
-
ピーガルくん
(神奈川県 横浜市中区)
平成4年に誕生。県鳥のカモメの羽を耳につけている。名前の由来はPOLICEの「P」とカモメの「SEAGULL」から。
-
-
リュウピー君
(福井県 福井市)
福井県とかかわりの深い九頭竜川から、竜をモチーフに制作。