注目タグ:萌え 萌え 女の子 女の子 萌えキャラ学会員 ...もっと見る
2761~2780件を表示 / 全3509件
-
ホッキー君
(北海道 苫小牧市)
苫小牧市のイメージマスコットキャラクター。同地の特産品であるホッキ貝がモチーフ。イラスト中の「HP」は「ホッキパワー」の略。
-
でん坊
(北海道 斜里郡小清水町)
でん坊は北海道小清水町の郷土料理「でんぷんだんご」から生まれました。金時豆でできたつぶらな顔と、もちもちした手足がチャームポイント。手に持つ特大ヘ...
-
さぬきうどん地蔵
(香川県 綾歌郡宇多津町)
愛称は「う〜ちゃん」。四国八十八ヶ所霊場と、讃岐うどんをモチーフにした地元PRのキャラクター。
-
いせとん
(神奈川県 伊勢原市)
伊勢原のご当地グルメ「豚ティーヤ」のPRキャラクター。
-
かにめっち
(鳥取県 境港市)
境港市のご当地グルメ「境港新かにめし」のPRキャラクター。2012年に愛称決定。
-
アルプスくん
(大分県 竹田市)
大分・熊本両県の県境にあたる、くじゅう連山、祖母・傾山系、阿蘇外輪山に囲まれた高原エリア「九州アルプス」のPRキャラクター。久住連山のフォルムをして...
-
とりトマちゃん
(岐阜県 中津川市)
中津川市のご当地グルメ「とりトマ丼」のマスコットキャラクター。
-
まめっちゃ
(徳島県 板野郡板野町)
あさんの山に住む、活発で優しい、綺麗な森と水が大好きな男の子。
まだまだ知られていませんが、ぜひ覚えてくださいね!
どこかで着ぐるみを見かけたら気...
-
カレッタくん
(徳島県 海部郡美波町)
海がめの産卵地美波町(旧日和佐町)をPRする竜宮城からやってきた親善大使です。
-
ゆずばあちゃん
(徳島県 那賀郡那賀町)
柚子の妖精ゆずばあちゃん、四国山脈の山あいの村で地道に活躍中です。
-
えびー太くん
(徳島県 海部郡美波町)
3732年、バイオの力で巨大化した伊勢エビの中の一匹(ぼく)がタイムスリップして、この美波町にやってきました。
ぼくの得技は 「 尻んぷダンス=シュリ...
-
ポンスター
(徳島県 小松島市)
小松島競輪で生まれた「ポンスター」だポン。趣味は阿波踊り。好きな食べ物は小松島名物のフィッシュカツ。好きな事は子供たちと一緒に遊ぶこと。みんな小松...
-
うずぴー
(徳島県 板野郡松茂町)
うずぴーは徳島阿波おどり空港の滑走路2,500m化と新旅客ターミナルビルの開業に合わせ誕生した。鳴門のうずをイメージした波の髪型で、波がしらは空、夢、希...
-
うずしおくん・うずひめちゃん
(徳島県 鳴門市)
鳴門の渦潮のマークがおそろいの「うずしおくん」と「うずひめちゃん」です。2人、力を合わせて、魅力あふれる鳴門市をPRするためにがんばっているので、...
-
-
-
徳・得戦隊 トクシマん
(徳島県 徳島市)
徳島の商品を紹介するキャラクタ−として、徳・得戦隊トクシマんは、今後活躍する予定ですので、みなさん応援してください。
-
ちっかーず
(徳島県 徳島市)
2006年6月4日、徳島県名産の「竹ちくわ」をモチーフとし、
6体そろって「ちっかーず」としてデビュー。
(赤、青、緑、紫、オレンジ、ピンク。...
-
かわに〜ズ
(徳島県 徳島市)
かわに〜ズは7匹のチームで徳島市など12市町村の観光PRをしています。
-
きころん
(徳島県 美馬市)
木屋平地区を中心とした美馬地域の森林や木材をはじめ,地域資源のPRのために誕生した,新しい木のキャラクター「きころん」です。