注目タグ:萌え 萌え 女の子 女の子 萌えキャラ学会員 ...もっと見る
801~820件を表示 / 全3509件
-
かなりんちゃん
(神奈川県 横浜市中区)
神奈川で開催される、全国植樹祭のイメージキャラクター。
-
チューリ君&リップちゃん
(富山県 砺波市)
旧庄川町との合併以前から砺波市のシンボルキャラクターとして存在する。同地の特産品であるチューリップをモチーフにしたキャラクター。
-
ムズムズくん
(富山県 射水市)
水の精の王をイメージしています。1300年の歴史を刻む地、水の王冠が似合う街「射水市」。楽しいことがありそうで元気の出る、そんなエンブレム(象徴)...
-
NANTOくん
(富山県 南砺市)
2009年に誕生した南砺市のキャラクター。
-
キットちゃん
(富山県 氷見市)
氷見市のシンボルキャラクター。同市の有名な「氷見ブリ」を高々と抱えている。
-
たび丸
(滋賀県 草津市)
東海道と中山道を歩いて「たび」をするキャラクター。宿場まち草津の良さを全国にPRするために誕生した。
-
もーりー
(滋賀県 守山市)
平成15年に守山市のPRキャラクターとして誕生。「ほたるのまち守山」にちなみ、ホタルをモチーフにしている。
-
ドウタクくん
(滋賀県 野洲市)
日本で一番大きな銅鐸が野洲から出土したことにちなみ、銅鐸博物館と共に誕生したキャラクター。今では野洲市全体のPRにいそしんでいる。
-
いしべえどん
(滋賀県 湖南市)
東海道51番目の宿場「石部宿」にちなむ湖南市のPRキャラクター。
-
とらにゃん
(滋賀県 犬上郡甲良町)
地元ゆかりの武将、藤堂高虎をモチーフにした猫のキャラクター。
-
ネギ太&ネギ子
(鳥取県 米子市)
ふたり(?)あわせてヨネギーズ。米子特産の白ネギと、「Y」の文字をあしらったキャラクター。ネギつながりで『はちゅねミク』ともコラボをしている。ふたりが...
-
USATAMA
(長野県 上田市)
旧4市町村の頭文字(上田の「う」、真田の「さ」、武石の「た」、丸子の「ま」)をとってUSATAMA。たまごのような生まれたてのイメージと、”合併しても地域...
-
う~なちゃん
(長野県 岡谷市)
うなぎの名産岡谷市のマスコットキャラクター。
すわ湖太郎の彼女。
-
なかはマン
(長野県 上伊那郡中川村)
中川村で開催される、信州中川ハーフマラソンのイメージキャラクター。
-
-
おしごと戦隊イソガシンジャー
(島根県 飯石郡飯南町)
飯南町の平和を守る。板金レッド、ドカチンブルー、左官グリーン、畳イエロー、マス金ピンク、主任シルバーの6人の戦士。
-
なかちゃん
(広島県 広島市中区)
中区の「中」の文字をモチーフにしたキャラクター。
-
かぐやパンダ
(広島県 竹原市)
竹原市障害者相談支援事業マスコットキャラクター。竹原市の木である竹に関連したかぐや姫とパンダを組み合わせている。
-
くわいちゃん
(広島県 福山市)
福山市環境イメージキャラクター。まっすぐに伸びた突起物(芽)でエコ情報をキャッチする。
-
キョロやまくん
(広島県 庄原市)
「庄原さとやま博」のマスコットキャラクター。本名は「里山博士(さとやま・ひろし)」