注目タグ:萌え 萌え 女の子 女の子 萌えキャラ学会員 ...もっと見る
861~880件を表示 / 全3509件
-
エビザべス
(愛知県 名古屋市中区)
名古屋開府400年祭のマスコットキャラクターの一人。
なごやジョウの「エビザベス」。
頭にはエビフライと金シャチが乗っている。
-
たこじろう&た〜こ
(大阪府 岸和田市)
岸和田市の蛸地蔵商店街のマスコットキャラクター。
-
税キング
(大阪府 堺市堺区)
堺市税の課税担当のキャラクター。本名は「フランシスコ・タックス」。休日はお気に入りの南蛮服を着て散歩をするらしい。
-
すいちゃん
(大阪府 堺市北区)
堺市上下水道局のキャラクター。頭にSのマーク。
-
たかくま巡査どん
(鹿児島県 鹿屋市)
鹿児島県警・鹿屋警察署の安全マスコットキャラクター。鹿屋市の象徴「高隈山」にちなむネーミング。
-
ぽんちゃん
(群馬県 館林市)
2010年、童話「分福茶釜」が生まれた茂林寺のある館林市のキャラクターとして誕生。
デザインは一般公募、愛称は市職員によって決定された。
頭には市の花...
-
かちけん君
(鹿児島県 鹿児島市)
鹿児島地方検察庁のキャラクター。モチーフは桜島。色違い(オレンジ色)のバージョンもあり、着ぐるみはこちらの色で作られている。名前は「か(ごしま)ち...
-
フッピィ
(大阪府 大阪市福島区)
福島区のマスコットキャラクター。福島区の、区の花「野田ふじ」の妖精。
-
でんのすけ
(大阪府 大阪市浪速区)
大阪の電気街として有名な、日本橋でんでんタウンのキャラクター。「日本橋ストリートフェスタ」にあわせ制作された。電機のコンセントをモチーフとしている。
-
いくみん
(大阪府 大阪市生野区)
平成16年に広報いくの100号記念企画として誕生。区の花「紫陽花」をモチーフにした、アジサイの妖精。
-
夢ちゃん
(大阪府 大阪市淀川区)
こんにちは、「夢ちゃん」だよ。
どんぶらこ〜と、淀川河川敷に流れ着いて、淀川区に住みついた川の妖精!
頭のうえのパンジーは河川敷でみつけたお気に入...
-
パンダ戦隊パンダレンジャー
(大阪府 大阪市淀川区)
パープル・オレンジ・グリーンの
それぞれ3色の意味するものは?
パンダレンジャーのいろんな色は人それぞれみんな
いろんな色(個性)があるから、自分...
-
ちゃちゃも
(三重県 松阪市)
松阪市マスコットキャラクター「ちゃちゃも」
-
信チャン
(長野県 松本市)
推定10歳の男の子
誕生日は信大テレビ放送開始の10月1日
性格はのんびりやで好物は信州そば
趣味はそば作りとリンゴ狩り
住んでいるところ 信州大学...
-
チョーコクン
(山口県 宇部市)
宇部市制施行90周年を記念して制作された。彫刻をモチーフに、右手に若葉、左手に市の花のツツジとサルビアを持っている。
-
はぁすちゃん
(山口県 岩国市)
岩国の特産品であるレンコンをPRするキャラクター。
-
カンピくん
(栃木県 下野市)
平成23年春にオープンの「道の駅しもつけ」のキャラクター。同市の名産品であるかんぴょうの原料であるユウガオの実「瓢(ふくべ)」をモチーフにしている。
-
きんちゃん
(愛知県 弥富市)
弥富市のマスコットキャラクター。弥富市は金魚の一大産地。
「近所の金魚は弥富のきんちゃん」という歌も存在する。
-
城崎泉隊オンセンジャー
(兵庫県 豊岡市)
城崎温泉(兵庫県豊岡市城崎町)のローカルヒーローである。 企画・運営等は、旅館経営者などを中心とした地元の若手有志で組織された実行委員会で行われてい...
-
藤堂とらまる
(三重県 津市)
藤堂高虎の「虎」をモチーフにしたキャラクター。津市周辺のPRに活躍中。