注目タグ:萌え 萌え 女の子 女の子 萌えキャラ学会員 ...もっと見る
921~940件を表示 / 全3509件
-
みのじ宣隊ENAレンジャー
(岐阜県 恵那市)
もともと「みのじのみのり祭り」のPR部隊。
まつたけグリーン、もみじレッド・くりイエローの三人がいる。
-
ももっち
(岡山県 岡山市北区)
桃太郎をモチーフにしたキャラクターで、平成17年に岡山県にて開催された「晴れの国おかやま国体・輝いて!おかやま大会」のマスコットキャラクターとして誕...
-
ひめっ子
(岡山県 真庭郡新庄村)
新庄村イメージキャラクター。同村の特産品である「ひめのもち」から。元々は「ひめのもち」のPRキャラクターであったが、現在は新庄村全体のPRを担う。
-
あゆむ君
(愛知県 名古屋市中村区)
JR東海主催ウォーキングイベント「さわやかウォーキング」のマスコットキャラクター。モチーフは「カメ」
-
のぶさま。
(岐阜県 本巣市)
岐阜活性化の為に立ち上げられた「盛上げ隊」のPRキャラクター。
信長公をモチーフにし、岐阜を天下に知らしめることを野望としているらしい。
-
芭蕉くん
(岐阜県 大垣市)
岐阜県立大垣商業高等学校ITリサーチ部のマスコットキャラクター。
何故大垣か、というのは奥の細道最終地点にちなんでいる?
-
しんぶん君
(岐阜県 多治見市)
多治見市にある中日新聞販売店(10店舗)のマスコットキャラクター。
趣味は温泉めぐり。特にゆず湯が大好きで、現在の色になってしまったという、うわさ。...
-
タケちゃん&ハナちゃん
(岐阜県 羽島市)
Age-TAKEHANA(竹鼻中心市街地活性化委員会)のマスコットキャラクター。
Age-TAKEHANAは「良いよ!竹鼻」の方言ということらしい。
-
かも丸
(岐阜県 美濃加茂市)
みのかも定住自立圏構想におけるマスコットキャラクター。
かも丸は、日本が激動した幕末(江戸時代の終わり頃)の(以下略
※以下の内容はフィクションで...
-
プラズマくん
(岐阜県 土岐市)
岐阜県土岐市にある「核融合化学研究所」のマスコットキャラクター。
-
ナッチョルくん
(岐阜県 山県市)
岐阜県山県市のマスコットキャラクター。
山県市の名産、干し柿をモチーフとしている。
-
ビバ&ベジ
(山形県 南陽市)
JR赤湯駅内の南陽産の農産物や特産品、お土産物を販売する『駅の駅なんよう』の2匹のウサギのイメージキャラクター。現在は「なんようブランド」のキャラク...
-
田ケロー
(岐阜県 岐阜市)
岐阜県土地改良事業団体連合会のマスコットキャラクター。
-
ちかちゃん
(石川県 金沢市)
近江町市場の「ちかちゃん」
「えっちゃん」というピンクのクマは恋人らしい。
-
ことじろう
(石川県 金沢市)
兼六園に住んでいる「ことじろう」。平日はNHK金沢に勤めている。
好きなものは、温泉(特に湯涌温泉がお気に入り!)。お酒もたまに飲みます。
沈んで...
-
しょくたん
(岡山県 津山市)
津山市の食育推進キャラクター。津山市の花である桜のお茶碗を持っている河童。
-
津山太助となかまたち
(岡山県 津山市)
津山市の地球温暖化対策普及啓発事業にて、平成16年度に誕生した環境キャラクター。津山太助をはじめ、「えこ姫」「えこ呂爺」「かっぱのごんちゃん」「エコ...
-
ワッシーくん
(山形県 酒田市)
酒田市の猛禽類保護センターのイメージキャラクター。イヌワシをモチーフにしている。
-
てんじんくん
(山形県 鶴岡市)
鶴岡消防マスコットキャラクター。鶴岡の天神祭りの「ばけもの」の姿を消防士風にアレンジしている。
-
ちはなちゃん
(千葉県 千葉市中央区)
千葉市の花「オオガハス」の花の妖精をイメージして作られた、千葉市シンボルキャラ。
お誕生は11月21日。年齢不詳(本人曰く「妖精だからわからないの」との...