注目タグ:萌え 萌え 女の子 女の子 萌えキャラ学会員 ...もっと見る
1401~1420件を表示 / 全3514件
-
たけ丸
(東京都 品川区)
竹林がなくなり、すっかり商業地域&住宅地となったムサコに、ニョキッとあらわれたたけのこサムライ。
正義感が強くて、剣道が得意。だけど居合い切りにト...
-
焼津海音
(静岡県 焼津市)
焼津の特産品ショッピングモール『焼津うめぇもん市場』キャラクター。2013年4月に誕生し、5月27に募集による愛称が決定した。
-
怪人猫面相
(東京都 台東区)
よみせ通り少年少女探偵団(地元の子供たち)の宿敵。
一人称は「吾輩」
ツイッターアカウント→@necomenso
-
梅丸
(神奈川県 小田原市)
1
我らが小田原市は、日本で輝く
下中から片浦にいたるまで
小田原のあらゆる場所で称え歌うのだ
小田原よ、梅丸よ、我らが新小田原市民歌よ!
2
日...
-
うすまのたろう
(熊本県 玉名郡南関町)
鎌倉中期建長2年に臼間野荘(熊本県南関町一帯)の臼間山に坂下城の出城(トビノオ城)を築いた「臼間野太郎宗郷」なる城主がいました。それにちみ社会福祉法...
-
こんがりゴヘー
(愛知県 新城市)
奥三河の観光PRキャラクター。おもにサイト「奥三河観光ナビ」にて、ナビゲーションキャラとして活躍中。モチーフは同地の特産品である五平餅。
-
ゆうシャクん
(静岡県 静岡市駿河区)
やあ!私はみんなからゆうシャクんと呼ばれてる。駿河湾を守るオンデンザメの勇者だからだとさ。まあ、何とでも呼ぶがいい。ただ一つだけ言わせてくれ。ゴミ...
-
たか丸くん
(青森県 弘前市)
弘前城築城400年祭のマスコットキャラクター。
弘前城の別名「鷹岡城」の鷹をイメージし、津軽為信の兜をイメージした弘前城が乗った兜をかぶっている。
-
しろまるひめ
(兵庫県 姫路市)
姫路市制120周年、姫路城築城400周年、姫路港開港50周年を記念して誕生した姫路市のイメージキャラクター。白鷺城を象徴する真っ白な肌のかわいい女の子。
-
クレイヴァルス
(東京都 品川区)
「話す」という事がどれほど大切なことか。
言葉という人類に与えられた装備は世界を救う。
争いも喜びも、すべて「話す」ことで解決する。
敵を倒さず...
-
ふなっしー
(千葉県 船橋市)
船橋市完全非公式ご当地キャラ、港町産まれの梨の妖精「ふなっしー」の登場です!上から目線で口が悪くてほんとごめんなさい!根は良い奴なんですきっと・・...
-
するめ~
(北海道 松前郡福島町)
★北海道福島町観光協会公式★彼の名は「するめ〜」北海道のと〜っても南の端っこにある福島町という町の観光PRをつぶやくのがお仕事。イカじゃないよ、スル...
-
みーちゃん(みかわ丸)
(福岡県 福岡市博多区)
全国各地の頑張っている人(ご当地キャラも)や地域を応援するニャ。
★趣味:笑顔の輪を広げていくことニャ
★好物:大崎アンパン(イッちゃんの地元・大崎...
-
羊田黒助/さほっち
(北海道 士別市)
サフォークランド士別をさらに広く内外にPRするために作られた士別市のキャラクター。
-
たら丸
(北海道 岩内郡岩内町)
北海道のスケトウダラ延縄漁業発祥の地、岩内町のマスコットキャラ。そんなスケトウダラから生まれたキャラクターが「たら丸」。手には岩内町産のアスパラを...
-
めじろん
(大分県 大分市)
2008年開催の大分国体のキャラクターとして誕生。大会終了後は大分県のマスコットとして活躍中。
-
らんまる君
(滋賀県 近江八幡市)
2011年でデビューしたばかりの織田信長の小姓・森蘭丸がモチーフの忠犬のキャラクター。安土城跡や安土城郭資料館をPRしている。
-
ぽるぽる
(広島県 広島市中区)
広島ホームテレビのマスコットキャラクター。
テレビ放送の開始と終了のアニメーションやイベントでの着ぐるみなどがある。
-
くっすん
(大阪府 四條畷市)
四條畷市の市の木であるくすのきの妖精。平成20年に誕生。
-