注目タグ:萌え 萌え 女の子 女の子 萌えキャラ学会員 ...もっと見る
1501~1520件を表示 / 全3509件
-
らぴぃ
(岐阜県 岐阜市)
現役の警部補がデザイン。雷鳥をモチーフにした県警キャラクターは長野の「ライポくん」も同じ。
-
マックスくん
(長崎県 佐世保市)
長崎の第三セクター・松浦鉄道の新型車両M600をイメージしたマスコットキャラクター。
-
さいかいタンギーくん
(長崎県 西海市)
西海市のある西彼半島ではタヌキのことを「たんぎ」と呼ぶことから、名前も「さいかいタンギーくん」と名付けられた。
-
けむリン
(大分県 別府市)
髪の毛が湯けむりで出来ている鬼の女の子。別府温泉をはじめ別府市を幅広くPRしている。
-
ヘプタゴン
(大分県 豊後大野市)
「第1回・豊後大野市ふるさと振興祭」にて募集された、豊後大野市のイベント用キャラクター。モチーフは不明だが、七色のキノコに見えなくもない。
-
別府三太郎
(大分県 別府市)
別府タワーのマスコットキャラクター。頭の真ん中は寝ぐせらしい。
-
ひたからくん&ひたからちゃん
(大分県 日田市)
「ひた宝さがし」とは、日田にある地域資源などを宝として位置付け、その宝の再確認、新発見を行い、地域振興の新たな展開を図ろうとするプロジェクト。二人...
-
タマにゃん
(熊本県 玉名市)
「音楽の都たまな」を目指す玉名市の音楽イベントマスコットキャラクター。音楽を聴くと踊り出す、絶対音感の持ち主。平成19年生まれ、ちなみにオス。
-
幸せの四郎ダコ
(熊本県 天草市)
天草四郎と有明のタコを組み合わせたキャラクター。
-
かなばあちゃん
(熊本県 阿蘇郡南阿蘇村)
南阿蘇村の地産地消キャラクター。もとは南阿蘇村観光協会が制作したポスターの人物をイメージキャラ化したもの。もうちょっとで齢90歳、好きな俳優はヨン...
-
いっぴょう君
(香川県 高松市)
平成9年生まれ、香川県選管のイメージキャラクター。夢は香川県の投票率を100%にすること。好物はさぬきうどん。
-
サンポくん
(香川県 高松市)
空に輝く太陽と青い海に住む海坊主が合体したキャラクター。
-
まもりーぶちゃん
(香川県 高松市)
高松市交通安全シンボルキャラクター。「まもり」+「オリーブ」がネーミングの元と思われる。愛らしいぱっちりとした目と赤いほっぺがチャームポイント。
-
キラりん君
(香川県 善通寺市)
善通寺市が平成15・16年度の2年間をかけて策定した健康増進計画である「いきいきキラッと☆善通寺」のイメージキャラクター。市の名前でもある善通寺の建物が...
-
花田モーイチ君
(香川県 木田郡三木町)
観光農園「森のいちご」のマスコットキャラクター。でもらったイチゴが美味しすぎて、農園にそのまま住み着いてしまった牛という設定。頭からイチゴが生えて...
-
ふんどうくん
(愛媛県 松山市)
松山市立埋蔵文化財センターの付属施設である松山市考古館のキャラクター。名前のとおり、「分銅」をモデルにしている。
-
しまぼう
(愛媛県 松山市)
2010年に開催された松山島博覧会のマスコットキャラ。名前には「島で遊ぼう」という想いが込められている。
-
あいみん。
(愛媛県 伊予市)
社協に親しみをもって、もっと身近に感じてもらえるように作られたイメージキャラクター。名前には「愛を運ぶみかん」は「愛ある市民」という願いが込められ...
-
げんきくん
(愛媛県 西予市)
西予市合併前、旧・三瓶町のマスコットキャラクター。みかんに鯛の帽子をかぶっている。
-
フッキー
(愛媛県 西宇和郡伊方町)
原子力発電所がバーチャル体験できる四国電力のPR施設「伊方ビジターズハウス」のPRキャラクター。伊方町の町花「つわぶきの花」がモチーフ。