注目タグ:萌え 萌え 女の子 女の子 萌えキャラ学会員 ...もっと見る
1621~1640件を表示 / 全3509件
-
葉ッピー
(千葉県 柏市)
柏市の環境に配慮した建築物の普及・促進を目指す制度である、柏市建築物環境配慮制度(CASBEE柏)のマスコットキャラクター。柏の葉とライトグリーンの建物...
-
さっこちゃん
(岩手県 盛岡市)
盛岡にて毎年夏に開催される「盛岡さんさ踊り」マスコットキャラクター。第33回の開催を記念し制作された。
-
にゃん小町
(山形県 米沢市)
小野川温泉のマスコットキャラクター。同温泉を開湯した「小野小町」と千客万来の「招き猫」がモチーフにしている。デザインは かねたん と同じおかのあき...
-
まっくん&あゆみん
(埼玉県 東松山市)
2011年9月5日に東松山市のご当地キャラクターとして生まれた双子。市の木である「松」をイメージした頭巾を被った頭には市の花である「牡丹」の花と葉の羽が...
-
タバスキー
(山梨県 北都留郡丹波山村)
丹波山村のマスコットキャラクター。「丹」の字をモチーフにしている。名前は「丹波好き」から。ピンクとブルーはそれぞれ娘と息子らしい。
-
ゴミなし戦隊3R
(山梨県 富士吉田市)
富士吉田市のゴミ減量イメージキャラクター。市内に住む三つ子の環太・境平・守が変身する、という設定。
-
みのじ宣隊ENAレンジャー
(岐阜県 恵那市)
もともと「みのじのみのり祭り」のPR部隊。
まつたけグリーン、もみじレッド・くりイエローの三人がいる。
-
モモずきん
(山梨県 甲府市)
2008年に実施された「山梨デスティネーションキャンペーン」のキャラクターとして誕生。キャンペーン終了後もJR東日本で山梨の観光PRをしている。
-
カッピー
(岡山県 久米郡久米南町)
久米南町のマスコットキャラクター。同町のキャッチフレーズ「川柳とエンゼルの里・久米南」にちなみ、かっぱがエンゼルになって町に夢や幸福を運んでくるイ...
-
あゆむ君
(愛知県 名古屋市中村区)
JR東海主催ウォーキングイベント「さわやかウォーキング」のマスコットキャラクター。モチーフは「カメ」
-
ますごめくん
(岐阜県 大垣市)
大垣市の食育キャラクター。
-
らい太
(岐阜県 高山市)
飛騨高山スキー場のマスコットキャラクター
-
ぶぅ
(岐阜県 関市)
岐阜県関市の地方フリーマガジン『ぶうめらん』のマスコットキャラクター。
2005年の合併で、関市の形がブーメラン形になったことに由縁しているとのこと。
-
タケちゃん&ハナちゃん
(岐阜県 羽島市)
Age-TAKEHANA(竹鼻中心市街地活性化委員会)のマスコットキャラクター。
Age-TAKEHANAは「良いよ!竹鼻」の方言ということらしい。
-
クリスちゃん
(岐阜県 恵那市)
恵那市にあるスケートリンク「クリスタルパーク恵那」のマスコットキャラクター。
-
とっくりとっくん
(岐阜県 土岐市)
「美濃焼」のマスコットキャラクター。
美濃焼産地、岐阜県土岐市下石(おろし)町のあちこちに見かけることが出来る。
-
えびちゃん
(愛知県 知多郡阿久比町)
阿久比町立 英比(えいび)小学校開校100周年記念のマスコットキャラクター。同校の小学生がデザインした。この他にも「英比麿くん」というキャラクターがいる。
-
あかっぴー
(岡山県 赤磐市)
赤磐商工会および「赤磐ブランド」イメージキャラクター。赤磐の「A」をかたどっている。
-
ビバ&ベジ
(山形県 南陽市)
JR赤湯駅内の南陽産の農産物や特産品、お土産物を販売する『駅の駅なんよう』の2匹のウサギのイメージキャラクター。現在は「なんようブランド」のキャラク...
-
もとなりくん
(山形県 尾花沢市)
尾花沢市の特産品である「もとなりスイカ」をモチーフにしたキャラクター。商工会の直営店である「尾花沢夢ファクトリー」でグッズが売られている。