注目タグ:萌え 萌え 女の子 女の子 萌えキャラ学会員 ...もっと見る
1661~1680件を表示 / 全3509件
-
なかっぱ
(福岡県 中間市)
中間市の公式キャラクターで中間市に住む河童。
市制50周年を記念し、一般公募により選ばれて生み出されたが、その後しばらく誰からも注目されずに不遇を託...
-
くぼてん&きょうこ
(福岡県 豊前市)
豊前市のキャラクターでカラス天狗の男の子と女の子。きょうこはくぼてんのガールフレンド。
-
とらっちゃ
(福岡県 北九州市小倉北区)
小倉城天守閣再建50周年を記念し制作された小倉城のマスコットキャラクター。小倉城天守閣1階・2階に展示している「迎え虎(オス)」「送り虎(メス)」の絵を...
-
スピカ
(福岡県 福岡市東区)
社団法人福岡県看護協会のキャラクター。小さな妖精をモチーフにしている。名前の由来は「素敵でぴかいちの看護」を短くしたもの。
-
ワラパン
(和歌山県 西牟婁郡白浜町)
2010年12月より開催された南紀白浜ウインタージャンボ「ビンゴdeスタンプラリー」のキャラクター。「和歌山ラーメンパンダ」で、略して「ワラパン」。
-
クエピィ
(和歌山県 西牟婁郡白浜町)
南紀白浜温泉をPRするキャラクター。同地の特産品であるクエがモチーフ。
-
あさぴー
(愛知県 尾張旭市)
■誕生日 平成16年12月1日
■誕生の由来 市制施行35周年を機に、尾張旭を広くPRするために誕生。
市民の皆さんからご応募いただいた761点の原画の中から、1...
-
ぼっくりん
(兵庫県 高砂市)
愛称:ぼっくりん
誕生日:3月19日
生みの親:相生の松
育ての親:尉(じょう)と姥(うば)
名付け親:高砂市内の小学生
特技:ぼっくりんダンス
趣味...
-
ヒマリオン
(兵庫県 神戸市中央区)
兵庫県弁護士会のイメージキャラクター。
2001年11月27日生まれ。
ライオンのたてがみのような,威風堂々とした花びらと,クリクリとした澄んだ瞳が,チャ...
-
おおたにゃんぶ
(滋賀県 彦根市)
ひこにゃんの「敵役」として作られたキャラクター。
関ヶ原の合戦で西軍の参謀として活躍した大谷吉継がモデル。
おおたにゃんぶの「にゃんぶ」は大谷吉継...
-
ずんだっち
(宮城県 仙台市青葉区)
東日本放送の番組から生まれた、宮城県の名物であるずんだをモチーフにしたキャラ。
「ずんだり〜な」とカップル。
-
そーちゃん&にーちゃん
(奈良県 宇陀郡曽爾村)
曽爾村観光協会のマスコットキャラクター。名付け親は同村出身で漫画家の楳図かずお、デザインは楳図の弟子でもある漫画家の金子デメリン。
-
ゾウキリン
(埼玉県 新座市)
キリンのような模様を持つ、ゾウのような謎の生き物。新座市に多い「雑木林」を「ゾウキリン」と読み違え、棲み着いてしまったらしい。市制施行40周年を機に...
-
きーたん
(東京都 練馬区)
練馬区北町(きたまちおよびニュー北町商店街)の共通キャラクター。練馬の地名や、同地の馬頭観音などから馬をモチーフにしている。
-
左近くん
(奈良県 生駒郡平群町)
平群町のイメージキャラクター。同地にゆかりのある歴史上の人物「嶋左近」をモチーフにしている。
-
ウッピー
(奈良県 宇陀市)
宇陀市のイメージキャラクター。市の花である「すずらん」の妖精。市の鳥「うぐいす」を乗せ、市章の入った服を着ている。
-
カッシー
(奈良県 香芝市)
香芝市のイメージキャラクター。顔がそのまま、市章の形をしている。
-
ゴーちゃん
(奈良県 五條市)
2001年に誕生した五條市シンボルキャラクター。
市を代表する文化財「国宝八角堂」を頭に載せ、市の花「キキョウ」の飾りをつけている。
-
星博士
(奈良県 五條市)
五條市(旧・大塔村)のキャラクター。
-
オオヤマン
(神奈川県 伊勢原市)
「いせはら逸品創造グランプリ2008」にて誕生した、伊勢原のマスコットキャラクター。モチーフは同地にある大山から。