注目タグ:萌え 萌え 女の子 女の子 萌えキャラ学会員 ...もっと見る
1981~2000件を表示 / 全3509件
-
関*はもみん
(岐阜県 関市)
関市のマスコットキャラクター。刃物で有名な関市なので、頭に刃物がついているが、同時に合併した関市の形も表している。
-
文蔵くん
(高知県 南国市)
高知県文化財団 埋蔵文化財センターのマスコットキャラクター。土佐市の居徳遺跡群から出土した縄文時代晩期の土偶で、ヘルメットをかぶっている。「まいちゃ...
-
ワラビーマン
(山形県 西置賜郡小国町)
「白い森観光大使」小国町のキャラクター。
山菜博士の「善さん」に助けられたワラビー君がワラビーマンになり、カメムシ怪人ヘンクサーと戦っている。必殺...
-
なべ丸くん
(山形県 天童市)
天童を舞台に行われる日本最大級の鍋のイベント「平成鍋合戦」の公式キャラクター。平成16年に誕生。
-
セットちゃん
(岡山県 瀬戸内市)
瀬戸内市のマスコットキャラクター。みんながドキドキワクワクしたものを自由自在に髪型にしていくことと「瀬戸内」から、この名がつけられた。
-
あんずっこ
(長野県 千曲市)
長野県千曲市非公式キャラクター
市町村合併前の旧更埴市時代のキャラクターです
-
ムジナもん
(埼玉県 羽生市)
羽生のやんちゃな人気者。
でも、本当は少し恥ずかしがり屋らしく、あまり姿を見せてはくれないのだ。
頭にあるモロヘイヤの葉と、天然記念物ムジナモでで...
-
こだいちゃん
(奈良県 橿原市)
【モチーフ】
橿原市に藤原京という都があった時代の古代人の衣裳をモチーフにデザインされました。
【トレードマーク】
わかくさ色の古代衣裳と大和三山...
-
自然戦隊イデレンジャー
(京都府 綴喜郡井手町)
井手町の子育てサークルの母親たちがはじめたローカルヒーロー。井出の自然を守るべく、平成22年の「ホタルまつり」でデビュー。メンバーはイデレッド、ゲン...
-
-
まっつー
(千葉県 鴨川市)
千葉県鴨川市のキャラクター
ドンと構えて、あまりフットワークはよくありませんが、いざという時は頼りになります。
-
おおまぴょん
(長野県 大町市)
http://bit.ly/zzvhhi
104番「おおまちょん」より引用↓
市の動物(獣)であるカモシカをモチーフにデザインしました。頭上の山脈は北アルプスを表してお...
-
遠州忍者魁斗(カイト)&鼈甲(ベッコウ)
(静岡県 磐田市)
静岡県浜松市、磐田市を中心に悪の組織ドワリーラと闘う戦士。
浜松市は魁斗(カイト)、磐田市は鼈甲(ベッコウ)が守っている。子ども虐待防止、動物虐待...
-
すだちポン
(徳島県 徳島市)
徳島財務事務所のオリジナルマスコットキャラクター。
徳島特産のすだちと、地域の民話で有名なタヌキを掛け合わせている。
2012年に誕生。
-
カムイエース
(北海道 旭川市)
“ヒーローを通して旭川に活気と賑わいを、
未来を担う子供達には夢を持つ事の大切さ素晴らしさを伝えよう”
一人では出来ない事も同じ想いを持つ仲間とな...
-
-
ハートん
(埼玉県 越谷市)
越谷市社会福祉協議会のマスコットキャラ・ハートんです。
2012年4月に市民からの公募で選ばれました。
越谷に馴染みの深い「ハト」と、福祉への思い「ハ...
-
ヤケイ君
(北海道 函館市)
函館市非公式キャラクター。8月13日生まれ。
ヤケイ君は世界三大夜景から外され意気消沈。
もう一度三大夜景に入るべく自分探しの旅に出ているのだ。
ライ...
-
はなぽん
(山形県 山形市)
毎年夏に須川河畔・反田橋付近にて開催される山形大花火大会のマスコットキャラクター。花火やさくらんぼをモチーフにした円は「円満」を意味している。
-
ホーンテッド時計GUY
(北海道 札幌市中央区)
期待外れの観光名所と評され続ける、札幌市時計台が妖怪と化したというキャラクターとのこと。地元の札幌の隠れた名所を案内してくれる。