注目タグ:萌え 萌え 女の子 女の子 萌えキャラ学会員 ...もっと見る
2021~2040件を表示 / 全3509件
-
セッシャー1
(静岡県 静岡市駿河区)
静岡県駿河区の駅南銀座商店街にいるローカルヒーローです。
からくりです。
日曜日は駅南銀座をブラブラして敵を探してます。
会ったらサインとか記念撮...
-
オソイさん
(千葉県 銚子市)
千葉県銚子市
醤油の町のキャラクター
オソイさん
名前の由来:醤油の原料「Soy(=大豆)」からきています。
身 長 :食卓に置いてある醤油差し...
-
歌舞伎町の妖精かぶきち&GOさん
(東京都 新宿区)
歌舞伎町の妖精「かぶきち&GOさん」は、日本屈指の歓楽街として有名な「歌舞伎町」をもっとクリーンにもっと楽しくするために誕生したふしぎなふたり!
無...
-
すだちくん
(徳島県 徳島市)
すだちくんは、徳島県のマスコットである。1993年に開催された東四国国体において初めて登場した。
東四国国体(1993年、徳島県・香川県で開催)の徳島県側...
-
とよにんくん
(北海道 幌泉郡えりも町)
襟裳岬の愛国・愛郷キャラ とよにんくんばぶー。
えりも町のハートレイク豊似湖がモチーフばぶー。
風になびく赤フンは、襟裳岬の風を表してるばぶー。
...
-
黒潮ほたる&海斗
(岩手県 大船渡市)
黒潮ほたるは岩手県大船渡市生まれの座敷わらしの女の子です。
加茂神社に住まい、境内から海を眺めるのが大好き。
春を告げる来訪神である黒潮海斗と一緒...
-
カツオ人間
(高知県 高知市)
地元のお菓子屋さんが高知をPRするために制作。正面から見るとなんの変哲もない半魚人キャラ…と思いきや、後ろに回り込むと衝撃の展開が。特に着ぐるみはイン...
-
ダルライザー
(福島県 白河市)
東北、福島県白河市名産の白河だるまをモチーフにしたご当地ヒーロー!
人はスーツの力で強くなるのではない!自身の努力で強くなる!勝つまで諦めない最弱...
-
ムッピー
(北海道 室蘭市)
公募により選ばれた室蘭市青少年科学館のマスコットキャラクター。
-
イワくん
(北海道 岩見沢市)
大正池で生まれた森の妖精。
-
-
レルヒさん
(新潟県 上越市)
ゆるキャラグランプリ全国べすと10入リシマシタ。だんけ謝謝!
レルヒ団員ノタメノ、団員ニヨルHP「レルヒ団」アリマスヨ。
−−−−
初メマシテ、ワタク...
-
増富ラジウム星人
(山梨県 北杜市)
増富ラジウム温泉の知名度アップのため、地球から数千万光年離れたラジウム星から来た(という設定)。
増富温泉が大好きで、日々湯船につかっている。
-
みやけいちゃん
(宮崎県 宮崎市)
「神話の里」宮崎県で、誰もが親しみやすい宮崎県警察をイメージして作ったマスコットキャラクター。
-
こうへいくん&まもりちゃん
(兵庫県 神戸市中央区)
「こうへいくん」の名前の由来は、警察の活動で大切な「公平」を表しているほか、兵庫県の鳥「こうのとり」の「こう」と「平」和な「兵」庫県を願って、「へ...
-
ポッポくん
(埼玉県 さいたま市浦和区)
埼玉県マスコットであるコバトンと同じく、県の鳥であるシラコバトをモチーフとしている。
-
ピーポくん
(東京都 千代田区)
「親しまれ、信頼される警視庁」をテーマに、昭和62年に誕生。「ピープル」と「ポリス」の頭文字を取って、ピーポくんと名付けられた。ほかにも家族がいる。
-
佐世保バーガーボーイ
(長崎県 佐世保市)
アンパンマンでおなじみのやなせたかし氏がデザインした佐世保バーガーのマスコットキャラ。2006年には相方である「させぼのぼこちゃん」も誕生。
-
からいもくん
(熊本県 菊池郡大津町)
大津町の特産品である「からいも」をモチーフにしたキャラクター。からいもくんが一番左、右へからいもちゃんとからいもボーイ。
-
アウトくん
(香川県 高松市)
高松市環境美化シンボルキャラクター。歩きたばこや吸い殻のポイ捨てはアウト!という願いが込められている。