注目タグ:萌え 萌え 女の子 女の子 萌えキャラ学会員 ...もっと見る
1501~1520件を表示 / 全3509件
-
マジャッキー
(熊本県 荒尾市)
有明海に棲むアミエビをモチーフにした荒尾市のキャラクター。特技は穴掘りらしい。
-
ヒットくん
(熊本県 人吉市)
郷土玩具として親しまれている「きじ馬」をモチーフにしたキャラクター。2009年に誕生。
-
しんくん&りんちゃん
(埼玉県 比企郡滑川町)
森林公園のマスコットキャラ。モチーフはたぶん木。左がしんくん、右がりんちゃん。イベント時には着ぐるみも現れる。
-
おしなりくん
(東京都 墨田区)
東京スカイツリーの地元、墨田区押上・業平橋地区5商店会のキャラクター
-
ミーナ
(山口県 周南市)
徳山競艇の開設57周年記念、G1徳山クラウン争奪戦のイメージキャラクター。
「 みぃく 」とともに、ティアラというユニットを組んでいる。
-
ストッピー
(愛媛県 松山市)
愛媛県地球温暖化防止キャラクター。
愛媛県特産のみかんと地球をモチーフにした女の子。
平成21年に公募により決定。
-
ホタピー
(福島県 伊達郡桑折町)
桑折町の観光マスコットキャラクター。特産品の桃と、産ヶ沢川のホタルをモチーフにしている。
-
地域戦隊カッセイカマン
(長野県 下伊那郡下條村)
公式サイトより引用:
長野県の南部、南信州の小さな村「シモジョウムラ」も、長引く構造不況に、町も村も暗黒の暗闇に覆われていた。
さらに地域の商...
-
おに丸くん
(岩手県 北上市)
北上市にて平成11年に開催されたインターハイのキャラクターとして平成6年誕生。大会終了後は北上市の観光キャラクターとして活躍中。北上市を代表する民俗芸...
-
クラウドの助
(東京都 渋谷区)
日本事務器?クラウドサービス企画チームのマスコットキャラクターのクラゲの「クラウドの助」、普段は日本事務器?本社のプロジェクトルームと呼ばれる部屋で...
-
しのばずくん
(東京都 文京区)
しのばずくんは、不忍池に棲んでます。本につく虫、紙魚の生まれ変わりです。池の中に、シノワズリーな書斎を持ってます。お友達に、千駄木カラス、根津犬、...
-
としま ななまる
(東京都 豊島区)
豊島区制施行70周年(平成14年、2002年)を記念して誕生した、ふくろうの姿かたちをした謎の生き物。
現在は、区広報課のイメージキャラクターとして、豊島...
-
ヴァンくん
(山梨県 甲府市)
山梨特有の日本犬で、国の天然記念物でもある「甲斐犬」をモチーフにしています。みんなから親しみやすく覚えやすい名前であることと、サポーターの皆さんか...
-
玄武岩の玄さん
(兵庫県 豊岡市)
山陰海岸ジオパークと豊岡市をPRするために活動している。
女性に人気!
-
ひらにゃんこ
(大阪府 枚方市)
くらわんこ のお友達、枚方市の新キャラクター。つけているのはやっぱりまわしでなく、ふんどし。
-
相神ディネード
(福島県 南相馬市)
相双神旗ディネード(そうそうしんきディネード)は、福島県相双地区を中心に活動しているローカルヒーローである。名前の由来は「負けるんでねーど(負ける...
-
茶ノミコト
(鹿児島県 霧島市)
霧島産のお茶「霧島茶」のPRキャラクター。霧島神話の天孫降臨にちなんだネーミング。
-
なっぴー
(大阪府 大阪市東住吉区)
平成19年に誕生した東住吉区のマスコットキャラクター。区の花である「なでしこ」をモチーフにしている。
-
かんぴょうまっきー
(栃木県 河内郡上三川町)
2011年に誕生した上三川町のキャラクター。町の特産品であるかんぴょうをモチーフにしている。
-
あずき姫
(岐阜県 岐阜市)
和菓子処・緑水庵のオフィシャルキャラクター。